■Kyogase Junior High School English Day 昨日19日(木)、市内のALT〔外国語指導助手〕2名が来校し、英語の授業に参加しました。聞くこと、読むこと、話すこと(やり取り・発表)、書くことなどの総合的な言語活動を通して、コミュニケーション能力を身に付けてほしいと願っています。
■PTA活動・下校時交通安全指導 一昨日17日(火)から20日(金)まで、当校PTA校外生活委員会の活動として下校時交通安全指導が行われています。笑顔であいさつも交わされています。生徒の安全で安心な登下校のための温かい見守りや声かけに感謝いたします。
■1学年委員会の取組・あいさつWeek 一昨日16日(月)から20日(金)まで、1学年委員会の活動として「あいさつWeek」が行われています。笑顔であいさつが交わされています。今日の朝、生徒玄関前の廊下で1年生の数名の生徒が私にも「おはようございます」という言葉をかけてくれました。朝から爽やかな気持ちになりました。ありがとうございます。
■基礎学力定着Week 今日17日(火)から20日(金)まで「基礎学力定着Week」という取組を行っています。5教科〔国語・社会・数学・理科・英語〕の宿題(プリントなど)を家庭学習の内容の一つとして取り組みます。家庭学習の取組を進めていくためには、保護者の皆様からのご協力が不可欠となります。ご家庭でお子様に一声かけていただければ幸いです。そして、ご家庭でのご指導とご支援をよろしくお願いいたします。
■第1回生徒総会 今日13日(金)午後、全校生徒が体育館に集まり、第1回生徒総会が行われました。議案書を確認しながら活発な質疑応答などが行われました。生徒会のリーダーが中心となって、全校生徒で素晴らしい生徒総会をつくり上げました。今年度のスローガンは「万里一空」です。「目標を失わず、たゆまず努力し続けること」を意味する言葉です。これからも、みんなで協力しながら努力する京中生を期待しています。
■1年生の学年目標 1年生教室の廊下には、1学年目標「メリハリをつけ、互いに思いやって、自主的に行動しよう!」と学習・部活動両立期に関する資料が掲示してあります。1年生全体で協力しながら努力する姿が見られます。
■オレンジリボンの取組 当校のオレンジリボンの取組は、約10年前、絆を大切にしようという目的で始まった活動です。その後、生徒会の取組として、「いじめをしない」「いじめを許さない」という同じ思いをもった仲間の証として左胸にオレンジリボンをつけています。京中生は、先輩方が築き上げた良き伝統と思いをしっかりと引き継いでいます。
■学習・部活動両立期 大型連休も終わり、生徒たちは笑顔で登校し、朝のあいさつを交わす姿が見られました。今日9日(月)から、「学習・部活動両立期」が始まりました。特に、学習と部活動、スポーツクラブ活動や習い事などに一生懸命に取り組む期間となります。5月30日(月)・31日(火)の1期テスト〔定期テスト〕と6月中旬から始まる下越地区総合体育大会に向け、生徒一人一人が努力することを期待しています。目指せ!文武両道の京中生!!
■大型連休(ゴールデンウィーク)が始まりました 今日29日(金)から大型連休が始まりました。生徒一人一人が計画的にかつ有意義に生活し、事故なく安全に連休を過ごすことを願っています。充実した連休を過ごしてください。
■体力テスト 保健体育の授業で体力テストを行っています。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「シャトルラン」などに挑戦しています。限界に挑戦する姿、昨年度の記録を超えようと意欲的に取り組んでいる姿が見られています。頑張れ京中生!