豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒 正しく判断し、自主的に行動する生徒
 
トップページ > 活動報告
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立京ヶ瀬中学校
〒959-2123
新潟県阿賀野市姥ケ橋739番地
TEL:0250-67-2004
FAX:0250-67-4772
在籍生徒数 (令和5年4月1日現在)
学年
1年402969
2年312354
3年301646
合計10168169

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

 本日(9月5日)も熱中症防止対策として、涼しい1限の時間帯に応援練習を行い、2~5限は授業、6限に全校種目練習を行います。2~4限の間に学年練習がそれぞれ1時間ずつ入ります。

 3限の時間帯に3クラスの授業を参観しました。2年1組は英語でALTの授業でした。Lesson3の「must」と「must not」の使い方について学習していました。2年2組は美術で、自他の絵画作品を鑑賞し、感想等をプリントにまとめていました。3年1組は理科で、水平面の台車の運動について学習していました。

0905_2-1.jpg 0905_2-2.jpg 0905_3-1.jpg

 

 全校種目は「3本綱引き」です。赤・青・黄の3本の綱をそれぞれの連合が協力して引き合う競技です。今日は練習で30秒間の対戦を2回やってみました。

0904_7.jpg 0904_8.jpg 0904_9.jpg

 

 本日(9月4日)から、秋桜祭に向けたグラウンドでの全校種目練習や全校応援練習が始まりました。午後から気温が高くなることを想定し、熱中症防止対策として1限の時間帯に全校応援練習を実施しました。赤チームは体育館で、青チームはグラウンドで練習しました。6限の時間帯には全校種目練習を実施します。

0904_1.jpg 0904_2.jpg 0904_3.jpg

0904_4.jpg 0904_5.jpg 0904_6.jpg

 

 9月3日(日)の朝、PTA奉仕作業として、秋桜祭のテント設置とグラウンド整備を行いました。保護者、生徒、教職員あわせて約70名の皆様からご協力いただきました。大変ありがとうございました。

0903_1.jpg 0903_2.jpg 0903_3.jpg

0903_4.jpg 0903_5.jpg 0903_6.jpg

0903_7.jpg 0903_8.jpg 0903_9.jpg

 

 本日(9月1日)も暑い日差しが続いています。そんな中でも、生徒たちはコスモスロードの水やりを忘れずに行っています。今日は3年生が当番でした。生徒玄関前の前庭にも、綺麗な花が咲いています。

0901_1.jpg 0901_2.jpg 0901_3.jpg

0901_4.jpg 0901_5.jpg 0901_6.jpg

 

 6限に、3年生がグラウンドで3学年種目練習を行いました。怪我防止のため、体操着の長袖・長ズボンを着用しながらも、タイヤの取り合いに火花を散らしていました。

0831_4.jpg 0831_5.jpg 0831_6.jpg

0831_7.jpg 0831_8.jpg 0831_9.jpg

 今夏はニュース等で「災害級の暑さ」などと言われているように、連日、35℃を超える猛暑日が続いており、熱中症が心配されます。本日、保護者の皆様あての文書「秋桜祭に向けた熱中症対応について(お知らせ)」をお子さんを通じてお配りしましたのでご確認ください。暑さ指数(WBGT)の数値を見ながら練習活動の可否を判断し、熱中症防止に努めてまいります。

 

 本日(8月31日)は、1,2年生が学年朝会を行っていました。1,2年生とも、学年委員が秋桜祭の学年種目の説明を行いました。2年生は図を用いて説明していました。1年生は実際に学年委員が実演していました。

0831_1.jpg 0831_2.jpg 0831_3.jpg

 

 本日の給食メニューは、
   豆腐ハンバーグ(+ケチャップ)
   グリーンサラダ
   チキンカレーピラフ
   フルーツポンチ
   牛乳
です。

0830_1.jpg

 

 本日(8月30日)の3限目の授業の様子です。

 1年生は保健体育で、秋桜祭の1学年全員リレーの練習をしていました。2年1組は国語で、説明文「100年後の水を守る」をみんなで音読していました。2組は英語で、Lesson3のUSE Read「Warka  Water  Project」の内容を確認していました。3年1組は美術で、自画像の彩色をしていました。塗り終わった生徒は先生に点検してもらっていました。2組は国語で、「和歌の世界」の授業でした。新古今和歌集の西行法師の和歌について学習していました。

0830_1-1.jpg 0830_1-2.jpg 0830_2-1.jpg

0830_2-2.jpg 0830_3-1.jpg 0830_3-2.jpg

 

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11