■8月29日(火) 放課後活動 本日から、秋桜祭の放課後のリーダー活動が始まりました。各チームごとに応援の振り付けを踊ったり、明日からのチーム練習の打ち合わせをしたりしていました。 部活動も再開しました。
■8月29日(火) 3限の授業 本日、3限の授業を参観しました。 1年1組は美術で、静止画の彩色をしていました。2組は社会で、都道府県と県庁所在地のプリントの丸付けをしていました。2年1組は英語でALTの授業でした。夏の思い出を英語でペアトークしていました。2組は理科で、植物と水の関係について学習していました。3年1組は理科で、斜面の角度と速さの関係について学習していました。2組は音楽で、合唱コンクールの練習をパートに分かれて行っていました。
■8月28日(月) 専門委員会 本日(8月28日)、放課後に専門委員会を実施し、9月9日(土)に開催予定の秋桜祭の打ち合わせを行いました。各委員会ごとに割り振られている競技や救護・式典等の役割を一つずつ確認していました。 まだまだ残暑が厳しいため、当校ではグラウンドに出ての全校応援練習や種目練習は9月1日(金)から開始する予定です。また、8月30日(水)・31日(木)に実施する放課後の全校応援練習も、短時間設定(30分間)とし、熱中症予防に努めたいと考えています。
■8月27日(日) 24時間テレビ街頭募金ボランティア 8月27日(日)に実施された、24時間テレビの街頭募金ボランティア活動に、当校から3名の生徒が参加しました。暑い中でしたが、募金してくださった方に丁寧に応対していました。
■8月25日(金) 学活の様子 本日の最初の授業は学級活動でした。2学期の目標を書いて掲示したり、班活動のポスターを作成したり、秋桜祭に向けたメッセージ書きをしていたりしました。2年生は1・2組とも、この夏の思い出を「サイコロトーク」で話していました。
■8月25日(金) 給食スタート 本日から、給食もスタートしました。本日のメニューは、 ハヤシライス 枝豆とポテトのサラダ ぶどうゼリー 牛乳でした。 暑い中、京ヶ瀬中学校の生徒・教職員のために一生懸命に給食を作ってくださっている調理員の皆様に、心より感謝いたします。
■8月25日(金) 2学期始業式 本日(8月25日)は、2学期の始業式から始まりました。校歌斉唱、校長講話、各学年代表から抱負の発表があり、その後、北信越大会の報告、広島派遣事業に参加した生徒の感想発表、大会の表彰がありました。
■8月24日(木) PTAかき氷ふるまい 本日(8月24日)は、PTAの皆様が、部活動が終わった1,2年生や、単元テストを受け終わった3年生にかき氷をふるまってくださいました。昨年度まではコロナ禍で実施できなかったため、令和元年以来のPTA活動となりました。一瞬の涼を得て喜ぶ生徒たちの姿を見て、PTAの皆様も感動しておられました。暑い中、準備や活動に尽力くださいましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。 明日から2学期が始まります。
■8月5日(土) 広島派遣出発 本日(8月5日)早朝、阿賀野市「広島平和記念式典中学生派遣事業」として、当校から3名の生徒が元気に出発しました。阿賀野市役所での出発式では、派遣生徒(市内4校12名)の紹介や決意発表、阿賀野市教育長様からの激励がありました。本日は広島平和公園、平和記念資料館等の見学をし、明日、広島平和記念式典に参列する予定です。