豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒 正しく判断し、自主的に行動する生徒
 
トップページ

阿賀野市立京ヶ瀬中学校
〒959-2123
新潟県阿賀野市姥ケ橋739番地
TEL:0250-67-2004
FAX:0250-67-4772
在籍生徒数 (令和5年4月1日現在)
学年
1年402969
2年312354
3年301646
合計10168169

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
新着情報
2024.03.29

 新年度準備が進んでいます。写真は、用務員さんが新2学年の新たな教室となる廊下に、コート・雨具掛用のフックを取り付けてくださっている様子です。

0329_3.jpg 0329_4.jpg

 1年間、生徒の様子だけでなく学校全体の様子を、タイムリーに保護者・地域の皆様にお伝えできるよう、ご紹介して参りました。令和5年度の記事はこれが最終です。

 また来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

2024.03.29

 本日(3月29日)は、令和5年度の教育活動の最終日です。朝から雨が降る中、生徒玄関前の前庭の梅が開花しました。早春を実感します。

0329_1.jpg 0329_2.jpg

 

2024.03.28

 3月27日(水)に、2名のPTA監査委員に来校いただき、令和5年度の学校給食会計に関する監査をしていただきました。

 保護者の皆様におかれましては、令和5年度の「学校給食会計報告」を添付いたしますのでご確認ください。

"R5学校給食会計報告"=新しいタブで大きく表示

 

2024.03.27

 本日(3月27日)、生徒会本部役員、専門委員長、部活動部長の約20名を対象としたリーダー研修会を実施しました。校長からリーダーとしての心構えについて講話があった後、仲間づくり活動や令和6年度の活動計画案の検討、4月9日(火)に実施予定の生徒会オリエンテーションの打ち合わせ等を行いました。「昼食は各自で弁当を作って持参する」というミッションもあり、午後の部もありました。参加した生徒たちはとても頑張っていました。

0327_1.jpg 0327_2.jpg 0327_3.jpg

 

2024.03.26

 本日(3月26日)、午後から、来年度転入される教職員にご来校いただき、引継ぎを行いました。学校運営にかかわる様々なことなどをしっかりと引継ぐことができました。

0326_1.jpg 0326_2.jpg

 

2024.03.25

 本日(3月25日)は離任式でした。県費教職員11名、市職2名、計13名の教職員が転任することとなり、県スクールカウンセラーも含めると計14名の異動となりました。転任職員お一人お一人からお言葉をいただき、代表生徒あいさつ・花束贈呈・校歌斉唱をして離任式を終えました。

0325_1.jpg 0325_2.jpg 0325_3.jpg

0325_4.jpg 0325_5.jpg 0325_6.jpg

 

2024.03.22

 本日より、京ヶ瀬中は学年末休業に入りました。生徒たちは部活動で登校していますが、教職員は今年度のまとめと新年度準備に取り掛かっています。午後からは、教職員で協力し、教室整備作業を行いました。1F多目的室に机・いすが運び込まれ、教室らしくなりました。各部活動の生徒たちが事前に手伝ってくれていたおかげでスムーズに作業できました。手伝ってくれた生徒の皆さんに感謝です。

0322_4.jpg 0322_6.jpg 0322_7.jpg

 

2024.03.22

 本日(3月22日)は、京ヶ瀬小学校の卒業式でした。京ヶ瀬中学校PTAの有志の皆さんが、小学校の卒業式の会場入口にバルーンオブジェを製作して飾りました。とても温かみがあって素敵でした。小学校の卒業を祝い、中学校への入学を歓迎する気持ちが伝わりました。

0322_1.jpg 0322_2.jpg

 

2024.03.21
2024.03.21
2024.03.21

0321_4.jpg 0321_6.jpg 0321_7.jpg

 3学期終業式の様子です。校歌、校長講話に続き、各学年の代表が今年度の反省と来年度への抱負を立派に発表しました。

 

2024.03.21

 本日(3月21日)、降雪により前庭の草木にも薄っすらと雪が被っていました。授業日としての今年度最後の登校日。生徒たちは元気に登校しました。1学年は下駄箱清掃のために自分の内履き・外履きを廊下に並べていました。

0321_1.jpg 0321_2.jpg 0321_3.jpg

 

2024.03.19

 本日、2学年は2,3限が総合的な学習の時間でした。修学旅行のまとめやキャリアパスポートの整理をしつつ、生徒玄関の靴箱の清掃などの清掃活動を行っていました。

0319_3.jpg 0319_4.jpg 0319_5.jpg

 

2024.03.19

 本日、1学年の1限の授業を参観しました。1組は理科で、「変動する大地」「1年のまとめ」のプリント課題に取り組んでいました。2組は数学で、公式(規則)の探し方(確かめ方)について、円すいを取り上げて確認していました。両クラスとも今年度最後の理科・数学の授業だったようで、来年度に向けて、授業や学習に臨む態度について教科担当の先生からのアドバイスを聞いていました。

0319_1.jpg 0319_2.jpg

 

2024.03.18

 本日(3月18日)の1限の授業を参観しました。

 1年1組は英語で、1年間のまとめのプリント課題に取り組んでいました。2組は音楽で、「世界の音楽」の発展学習として、メキシコの音楽に関連する動画を視聴していました。

0318_1.jpg 0318_2.jpg

 2年1組は数学の確率の学習で、「先手必勝」と「残りものには福がある」の2つのことわざの確率を求めるという課題に挑戦していました。2組は英語で、友達と相談したり先生に質問したりしながら「にいがた学びチャレンジ」の課題に挑戦していました。

0318_3.jpg 0318_4.jpg

 

2024.03.18
2024.03.18

 3月17日(日)の午前中、当校の視聴覚室を会場として、吹奏楽部が「スプリングミニコンサート」を実施しました。これまでお世話になった皆様への感謝の気持ちを込めて企画されたこのミニコンサートを、卒業生や保護者、教職員など約60名が参観しました。アンコールも含め全7曲の素敵な演奏を披露しました。手作りの、温かいコンサートでした。

0317_1.jpg 0317_2.jpg 0317_3.jpg

 

2024.03.15

 本日(3月15日)も、先日に引き続き、ボランティア委員と有志による教室のワックスがけ作業を行いました。今日は1,2年生教室の床のワックスがけです。1,2年生は終学活後、各自の机といすを廊下に並べて下校しました。

0315_1.jpg 0315_2.jpg 0315_3.jpg

0315_4.jpg 0315_5.jpg 0315_6.jpg

 

2024.03.15

 3月14日(木)の19時から、PTA新旧役員引継会を実施しました。約20名のPTA役員の皆様にお集まりいただき、今年度の活動報告と来年度に向けた提言をまとめていただきました。

0314_11.jpg 0314_12.jpg 0314_13.jpg

 

2024.03.14

 1限の1学年の授業を参観しました。1組は国語で、1年間で学習した文法の復習(文節、単語、主語・述語の関係など)の課題に挑戦していました。2組は理科で、「断層としゅう曲」について、地層の曲がった構造や、地層が左右から押される仕組みなどについて学んでいました。教科担任の先生の楽しいトークも聞くことができました。

0314_5.jpg 0314_4.jpg

 

2024.03.14

 本日(3月14日)、2学年朝会を実施しました。学年委員からそれぞれ、一年間の総括として感想発表がありました。最後に学年写真を撮影しました。

0314_1.jpg 0314_2.jpg 0304_3.jpg

 

2024.03.13

 本日の放課後、ボランティア委員会の企画で3年生教室の床のワックスがけを行いました。ボランティアを呼びかけていますが、本日はボランティア委員のみの参加でした。

0313_12.jpg 0313_11.jpg

 

2024.03.13

0313_10.jpg

 本日の、今年度最後の給食メニューは、
   マーボーライス
   ポテトとナッツのサラダ
   いちご
   牛乳
です。

 明日からは、給食なしで午前放課となります。
 午後から部活動に参加する生徒は弁当持参となります。

 

2024.03.13

 本日、2学年美術の授業を参観しました。2限:2年1組(写真上段)、4限:2年2組(写真下段)の様子です。オリジナルの書体でオリジナルのロゴを書く課題に、集中して取り組んでいました。

 階段の踊り場には、2学年の木彫作品(カッティングボードの写真)が紹介(掲示)されています。

0313_4.jpg 0313_5.jpg 0313_6.jpg

0313_8.jpg 03013_7.jpg 0313_9.jpg

 

2024.03.13

 本日(3月13日)、1学年委員会が学年朝会を実施しました。1年間を振り返って、1学年部の4名の教職員から、成長したところや来年度に期待する姿などについて話がありました。しっかりとした姿勢で聞いている人が多かったです。

0313_1.jpg 0313_2.jpg 0313_3.jpg

 

2024.03.12
2024.03.12
2024.03.12

0312_1.jpg

 本日(3月12日)の給食メニューは、
   チーズ入りきりざい
   さわらの西京焼き
   厚揚げの味噌汁
   ごはん
   牛乳
でした。明日は今年度の給食の最終日です。

 

2024.03.11

 4限の2学年の授業を参観しました。2年1組は国語で、物語「走れメロス」の学習でした。個人で「メロスは勇者か」を考察する課題に挑戦していました。2年2組は理科でした。単元「電流がつくる磁界」の学習で、導線のまわりの磁界がどうなるかについて考察していました。

0311_3.jpg 0311_4.jpg

 

2024.03.11

 本日(3月11日)の1学年の授業の様子です。4限の1年1組は理科でした。今年度の公立一般の入試問題の中で、1年生で学習する範囲の問題に挑戦していました。3限の1年2組は国語で、物語「少年の日の思い出」の学習でした。

0311_1.jpg 0311_2.jpg

 

2024.03.08

 本日の5,6限に、講師をお招きし、2学年の「居心地の良い関係づくり」活動を体育館で実施しました。「プロジェクトアドベンチャー」の「割りばし」「あやとり」「パイプライン」などの活動やペアトークなどを行った後に、振り返りとして各自が感じたことを伝え合いました。終わった後に、講師に向かって「今日はありがとうございました。とても楽しかったです。ぜひまた活動したいです。」と言ってくれた生徒もいて、嬉しかったです。

0308_3.jpg 0308_4.jpg 0308_5.jpg

0308_7.jpg 0308_6.jpg 0308_8.jpg

 

2024.03.08

 本日(3月8日)、2限の1学年の授業を参観しました。
 1組は数学でした。「データの活用」の単元で、相対度数の学習をしていました。2組は家庭科でした。刺し子の各自の作品づくりを一生懸命に行っていました。

0308_1.jpg 0308_2.jpg

 

2024.03.07

 京ヶ瀬小の6年児童が中学校を訪問し、5つに分かれて授業体験を行いました。

 実施した授業は、国語(文法、言葉のきまり)、数学(確率)、音楽(校歌合唱、鑑賞)、社会(世界の国の名前)、理科(水溶液の酸性・アルカリ性・中性)の5つで、それぞれが希望する授業に参加しました。最初は少し緊張していたようでしたが、授業が進むにつけて緊張もほぐれ、盛り上がっていました。

0307_13.jpg 0307_14.jpg 0307_15.jpg

0307_17.jpg 0307_18.jpg 0307_16.jpg

 

2024.03.07

 本日は午後から、小学校6年生が中学校の授業体験に参加することになっていたため、在校生は午前放課でした。元気よく一斉に下校しました。

0307_10.jpg 0307_11.jpg 0307_12.jpg

 

2024.03.07

 1限の授業を参観しました。

 1年1組は国語で、物語「少年の日の思い出」の後半場面の出来事を整理していました。2組は理科で「地層や化石からわかること」の単元で、「示相化石」について学習していました。

0307_3.jpg 0307_4.jpg

 2年1組は社会科で、東北地方の地形や特産物等について学習していました。2組は理科で、電力量の単位や熱量の単位について学習しており、熱量のきまりをもとにして、熱量を求める課題に挑戦していました。

0307_5.jpg 0307_6.jpg

 

2024.03.07

 本日(3月7日)の2学年朝会では、学年主任から、卒業式準備で頑張ったことやPTA会長様からの卒業生に向けたメッセージの概要紹介、今後の学校生活で意識してほしいことなどについて話がありました。

0307_1.jpg 0307_2.jpg

 

2024.03.06

 1学年の保健体育の授業を参観しました。

 1年2組は2限にバドミントンを行っていました。

0306_5.jpg 0306_6.jpg 0306_7.jpg

 1年1組は3限にバスケットボールを行っていました。

0306_8.jpg 0306_9.jpg 0306_10.jpg

 

2024.03.06

0306_11.jpg

 本日の給食メニューは、
   ほうれん草サラダ
   チキンのクリーム煮
   ツナのケチャップライス
   いちごゼリー
   牛乳
です。

 

2024.03.06

 本日(3月6日)、1限の2学年を参観しました。2年2組は「学習指導要領実施状況調査」の数学を行っていました。この調査は、県から抽出された学校を対象に行われるもので、当校では各学年1学級ずつ実施します。1,3年生については2年生修学旅行中の2月19日に実施しました。2年1組は道徳で、教材「『自分』ってなんだろう」(主題名:自己を見つめる)の授業でした。

0306_1.jpg 0306_2.jpg

 本日は、公立一般入試(学力検査)です。3年生(卒業生)で本日、学力検査を受ける皆さんを、教職員一同、応援しています(写真は、昨日の卒業式で撮った学級写真です)。

0306_3.jpg 0306_4.jpg

 

2024.03.05

 本日(3月5日)、第77回卒業証書授与式を挙行し、46名の卒業生全員に卒業証書を手渡すことができました。天候にも恵まれ、卒業生のキビキビとした所作や呼名の返事、卒業合唱が光っていたことはもちろんのこと、1,2年(在校生)の頑張りもあり、厳かな中にも温かみのある卒業式となりました。ご来席を賜りました来賓・保護者の皆様に重ねて御礼申し上げます。

0305_1.jpg 0305_2.jpg 0305_3.jpg

0305_4.jpg 0305_5.jpg 0305_6.jpg

0305_9.jpg 0305_7.jpg 0305_8.jpg

 

2024.03.04

 給食後、3年生が下校した午後から、1,2年生で協力して卒業式の会場準備を行いました。一人一人が頑張ったお蔭で、時間通りに準備が終わりました。生徒会が生徒玄関上の教室の窓に「祝ご卒業おめでとうございます」の表示を掲示しました。

0304_17.jpg 0304_18.jpg 0304_19.jpg

0304_20.jpg 0304_21.jpg 0304_22.jpg

0304_23.jpg 0304_24.jpg 0304_25.jpg

 

2024.03.04

 3,4限の時間帯に、卒業式の予行を実施しました。寒い中でしたが立派な態度で臨みました。最後の卒業記念合唱は、3年生が心を一つにして歌っており、声量はもちろんのこと、強弱など曲のメリハリも感じられ、感動でつい目が潤んでしまいました。

0304_14.jpg 0304_15.jpg 0304_16.jpg

 

2024.03.04

0304_13.jpg

 本日の給食は、3年生にとって最後の給食メニューです。
   菜の花和え
   焼き肉丼
   すまし汁
   お祝いケーキ
   牛乳

 

2024.03.04

 2限は学活です。3年生は、明日の卒業式の流れや離任式の日程確認をした後、卒業アルバムを受け取りました。思い思いにページをめくり、感想を述べ合っていました。

0304_7.jpg 0304_8.jpg 0304_9.jpg

0304_10.jpg 0304_11.jpg 0304_12.jpg

 

2024.03.04

 朝の時間帯に、同窓会長様にご来校いただき、3学年の同窓会入会式を行いました。同窓会の年度代表が同窓会長様を前に、立派な代表あいさつを行いました。

0304_4.jpg 0304_5.jpg 0304_6.jpg

 

2024.03.04

 本日(3月4日)の登校の様子です。水分を多く含んだ雪が降る中、寒さに負けず登校しました。教職員が生徒玄関前で雪かきをしながら生徒を迎えました。

0304_1.jpg 0304_2.jpg 0304_3.jpg

 

2024.03.01

 本日の5限は、全校卒業式練習です。3年生のきちっとした姿勢や所作が1,2年生のお手本となっていました。

0301_8.jpg 0301_9.jpg 0301_10.jpg

 

2024.03.01

0301_7.jpg

 本日の給食メニューは、「ひなまつり献立」です。
   焼き豚入りごまびたし
   さばのしょうが煮
   ちらし寿司
   合格けんちん汁
   三色花ゼリー
   牛乳

   

 

2024.03.01

 3年生にとって、3月4日(月)は卒業式練習・予行と学活となるため、教科の授業は本日が最後となります。3限の保健体育の授業ではバドミントンやバレーボールやバスケットボールなど、個々に選択した種目を楽しむ姿が見られました。

0301_1.jpg 0301_2.jpg 0301_3.jpg

 3年生の、中学校生活最後の各教科の授業は、4限の3年1組:家庭科、2組:技術科です。

 

2024.03.01

 本日(3月1日)、1限の授業の様子です。

 1年1組:社会科、2組:数学

0301_1-1.jpg 0301_1-2.jpg 

 2年1組:国語、2組:理科

0301_2-1.jpg 0301_2-2.jpg

 3年1組:英語、2組:社会科

0301_3-1.jpg 0301_3-2.jpg

 

2024.02.29

 4限の3年1組は技術科でした。「伝えたい情報を発信するための作品づくり」として、PC室でプレゼンテーションソフトを用い、個々がテーマ設定したことについて調べたりまとめたりしていました。2組は家庭科でした。家庭生活でもコミュニケーションを大切にしてほしいということで、カードを用いたコミュニケーションゲームを行っていました。

0229_7.jpg 0229_8.jpg

 

2024.02.29

 1限の1学年の授業を参観しました。1組は国語でした。物語「少年の日の思い出」の学習で、一人一台端末の思考ツールを用いて、登場人物の人物像を捉えていました。2組は理科で地層の学習でした。地層ができる仕組みについて学んでいました。

0229_4.jpg 0229_5.jpg

 

2024.02.29

 本日(2月29日)の2学年朝会は、修学旅行の振り返りでした。班長・室長の感想発表、班長・室長会議で話し合われた内容の共有、実行委員長からの総括など、修学旅行での学びを次の活動に生かす取組を行っていました。

0229_1.jpg 0229_2.jpg 0229_3.jpg

 

2024.02.29
2024.02.28
2024.02.28

0228_3.jpg

 本日の給食メニューは、
   五目きんぴら
   ますの塩焼き
   わかめの味噌汁
   ごはん
   牛乳
です。

 

2024.02.28

0228_1.jpg 0228_2.jpg

 1学年から3年生に向けた感謝のメッセージが、3年生教室の中や廊下に掲示されています。卒業式までに、お世話になった3年生に感謝の気持ちが伝わると良いです。

 

2024.02.28

 本日(2月28日)、1限の道徳授業を参観しました。

 1学年は人権教育、同和教育の授業で、生きるⅣ「文字をおぼえて夕やけがうつくしい」を教材とした授業でした。

0228_1-1.jpg 0228_1-2.jpg

 2年1組は「よみがえれ、えりもの森」(主題名:自然環境を守る)を教材とした授業でした。2組は「樹齢七千年の杉」(主題名:自然の偉大さ)を教材とした授業でした。

0228_2-1.jpg 0228_2-2.jpg

 3年1組は「一冊のノート」(主題名:家族の在り方)を教材とした授業でした。2組は「町内会デビュー」(主題名:自律的な生き方)を教材とした授業でした。3年生はこれが最後の道徳授業でした。

0228_3-1.jpg 0228_3-2.jpg

 

2024.02.27

 現3年生が小学校6年生だった時に学年を担当した先生から、お花をいただきました。お祝いのメッセ――ジも添えられています。1組用、2組用と2つもいただきましたので、各学級に飾らせていただきました。ありがとうございます。

0227_19.jpg 0227_18.jpg

 

2024.02.27

 6限は、1,2学年の卒業式練習でした。式の流れや所作、式歌の練習をしました。

0227_15.jpg 0227_16.jpg 0227_17.jpg

 

2024.02.27

0227_10.jpg

 本日の給食メニューは、
   こまツナサラダ
   ポトフ
   ココア揚げパン
   ヨーグルト
   牛乳
です。

 

2024.02.27

 本日(2月27日)、2限の授業を参観しました。

 1年1組は社会科の授業で、南アメリカ州の地形について学習していました。2組は英語で、教科書教材「Alice and Humpty Dumpty」の英単語の発音を確認していました。

0227_1-1.jpg 0227_1-2.jpg

 2学年は保健体育で、バスケットボールでした。ミニゲームをしていました。

0227_2-1.jpg 0227_2-2.jpg 0227_2-3.jpg

 3年1組は数学で、入試対策総合問題に挑戦していました。2組は理科で、同じく入試対策総合問題に挑戦していました。

0227_3-1.jpg 0227_3-2.jpg

 

2024.02.27
2024.02.27
2024.02.26

 3限の3学年の授業を参観しました。1組は英語で、デジタル教科書を活用してLesson7のProject3「ウェブサイトに掲載された市民の意見」の内容を確認していました。2組は理科で「持続可能な社会に向けて自分ができることを考えよう」という課題に挑戦していました。

0226_8.jpg 0226_9.jpg

 

2024.02.26

 3年生の登校日が、本日も含めてあと7日となりました。生徒玄関には、3年生から1,2年生へのメッセージが掲示されています。「勉強頑張ってください」「京中をさらに盛り上げていってください」など、3年生一人一人からの温かいメッセージが嬉しいです。

0226_6.jpg 0226_7.jpg

 

2024.02.26

 1限の1学年の様子を参観しました。1組は保健体育で、バスケットボールを行っていました。2組は数学でした。単元「データの活用」で代表値について学習していました。

0226_3.jpg 0226_4.jpg 0226_5.jpg

 

2024.02.26

 本日(2月26日)、2学年は単元別テストです。写真は1限・国語テストの様子です。1学年は2月21日(水)に実施しました。3連休で家庭学習に励んだ成果を発揮してほしいです。

0226_1.jpg 0226_2.jpg

 

2024.02.26

 2月22日(木)に、同窓会の役員会・総会を実施しました。同窓会長様をはじめ、同窓会副会長様、PTA顧問・会長・副会長・総務委員の皆様にご来校いただき、3月4日(月)実施予定の同窓会入会式や、来年度の学校運営案について情報共有をさせていただきました。

0222_20.jpg 0222_21.jpg 0222_22.jpg

 

2024.02.22

 5限の3学年は学年卒業式練習です。3月5日(火)の卒業式まで、3年生の登校日があとわずかとなってきました。

0222_17.jpg 0222_18.jpg 0222_19.jpg

 

2024.02.22

 本日5限の1学年の授業は、1組が社会科でした。アメリカ合衆国に関する学習で、アメリカの工業や工業の歴史について勉強していました。2組は国語でした。物語「少年の日の思い出」を読んで、物語の構造やあらすじを捉えていました。

0222_15.jpg 0222_16.jpg

 

2024.02.22

 本日の2限、3学年は保健体育でバドミントンでした。試合形式で白熱した対戦を行っていました。

0222_11.jpg 0222_12.jpg 0222_13.jpg

 

2024.02.22

0222_10.jpg

 本日の給食メニューは、
   れんこんサラダ
   ハヤシライス
   富士山ゼリー
   牛乳
です。

 

2024.02.22

 本日の1限に、2学年は昨日までの修学旅行のまとめ活動を行いました。今回の修学旅行では一人一台端末を持参し、2日目の京都班別自主研修で本部とビデオ通話で連絡を取り合ったり、カメラ機能で写真を撮ったりと大いに活用しました。旅行中には「旅リポ」を閲覧している余裕がなかった生徒も多かったようなので、まずは、「旅リポ」を学年の皆で閲覧しました。

 0222_7.jpg 0222_8.jpg 0222_9.jpg

※保護者の皆様へ
 
修学旅行の様子が、新潟交通(くれよんサイト)「旅行情報旅リポ」に掲載されています。閲覧は本日までとなっておりますので、まだご覧になっていらっしゃらない方はぜひご覧ください。

 

2024.02.22

 本日(2月22日)、降雪の中、生徒が登校する様子です。若干まだ修学旅行の疲れがとれていない表情の2年生もいましたが、遅刻せず登校できたのは立派だと思います。1,3年生も寒さに負けず「おはようございます」と元気よく挨拶してくれました。

0222_1.jpg 0222_2.jpg 0222_3.jpg

0222_4.jpg 0222_5.jpg 0222_6.jpg

 

2024.02.22

 2月21日(水)、18時30分に無事、新潟空港に到着し、空港で解散式を行ってからバスで学校まで移動しました。

 仲間を気遣ったり、集団行動の意義を確認したりできた、実りある3日間でした。お世話になった添乗員のお二人に、皆で元気よく「ありがとうございました」とお礼を言いました。学校で出迎えてくだった保護者の皆様、教職員の皆さん。ありがとうございました。

0221_1.jpg 0221_2.jpg 0221_3.jpg

 

2024.02.21

0221_38.jpg 0221_39.jpg 0221_40.jpg
伊丹空港に到着して、搭乗手続きを行っています。
17:25 伊丹空港離陸 18:30 新潟空港着陸 解散式を行い、バス移動
19:40 京中到着予定になっています。

 

2024.02.21

0221_34.jpg 0221_35.jpg 0221_36.jpg 0221_37.jpg
朝食を食べて、いよいよUSJに出発です。USJに到着して全員元気いっぱいです。これからグループでの活動になります。天候は、小雨が降っていますが楽しんでください。

 

2024.02.21

0220_30.jpg 0220_31.jpg 0220_32.jpg 0220_33.jpg
修学旅行2月20(火)の夜間研修の様子です。久昌院での座禅体験をしている様子です。班別研修の疲れもあったことと思いますが、真剣に臨んでいます。(左1,2枚)宿舎の帰り、室長会議での様子です。本日の振り返り、明日の連絡事項等が話し合われました。本日21日(水)は、一番の楽しみUSJでの活動です。

 

2024.02.20

0220_26.jpg 0220_27.jpg 0220_28.jpg 0220_29.jpg 
夕食様子が送られてきましたので、報告します。
メニューは、すき焼きです。
今日のできごとを話しながら楽しく夕食をとっているようです。

 

2024.02.20

0220_24.jpg 0220_25.jpg
修学旅行 班別研修が終了いたしました。
全員無事に宿舎に到着しました。この後、夕食となります。
19:00~久昌院(建仁寺)の座禅体験を行います。

 

2024.02.20

0220_23.jpg 
修学旅行も2日目となりました。
朝食の様子です。この後、班別研修です。
16:30~17:00の間に宿泊先にもどり、
班別研修終了となります。

 

2024.02.19

0219_19.jpg0219 _20.jpg0219_21.jpg0219_22.jpg

奈良・東大寺 京都・平等院鳳凰堂での様子です。(左1,2枚)
鹿と楽しく交流している様子です。動物園の中にいるようだというコメントもあったようですが・・・
見学後は、京都・おかべ家で夕食です。たくさん食べて明日の班別自主研修に臨みます。(左3,4枚)
※修学旅行の様子は、新潟交通(くれよんサイト)旅行情報旅リポに掲載されていますのでご覧ください。パスワードは保護者の皆さんに事前にお知らせしております。

 

2024.02.19

0219 _16.jpg0219_17.jpg0219 _18.jpg

2年生修学旅行の一場面です。
新潟空港から伊丹空港に向かうロビーで
仲間とくつろいでいる様子です。(左・中)
伊丹空港から大阪・道頓堀でのお好み焼き昼食の様子です。(右)
昼食後は、奈良・東大寺 京都・平等院鳳凰堂へ行きます。
1、3年生は、元気に授業に臨んでいました。
また、今日から公立学校一般受検の出願になっております。
3年生の先生は、午前、午後に分かれて出願に行っています。

 

2024.02.16

 本日の19時から、PTA1学年委員会、PTA総務委員会を実施し、来年度の総務委員・副会長等の役員を選出する会を実施しました。お忙しい中ご参加くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

0216_14.jpg 0216_13.jpg 0216_16.jpg

 

2024.02.16

 先週に引き続き、本日は3年1組の家庭科の授業(4限)で食育授業を実施しました。「コンビニエンスストアを利用して、栄養バランスのよい昼食の献立を考えよう」ということで、「〇〇は☆群で◇カロリーだ」などと、教科書等を活用して調べ、一生懸命に献立を考えていました。学んだことをぜひ実生活に生かしてほしいです。

0216_10.jpg 0216_11.jpg 0216_12.jpg

 

2024.02.16
2024.02.16

 本日(2月16日)、2限の授業を参観しました。

 1年1組は数学で、「にいがた学びチャレンジ」の第5回に挑戦していました。2組は家庭科で、刺し子に取り組んでいました。

0216_1.jpg 0216_2.jpg

 2年1組は社会科の地理分野で、関東地方の自然環境や気候等について学習していました。2組は技術科のプログラミングで、画像の制作からプログラミング作業に進もうとしていました。

0216_3.jpg 0216_4.jpg 0216_5.jpg

 3年1組は理科で、単元「科学技術と人間」のプリント課題に取り組んでいました。2組は数学で、入試に出題されやすい基本問題に挑戦していました。

0216_6.jpg 0216_7.jpg

 

2024.02.15

0215_8.jpg 0215_9.jpg 0215_10.jpg

 本日の体育館使用は3年生です。バレーボールとバスケットボールをしていました。

 生徒指導激励助成事業(公益財団法人日本教育公務員弘済会新潟支部様より)として、昼休みの貸し出し用ボールを購入させていただきました。大切に扱い、楽しく遊んでほしいです。

 

2024.02.15

 3限の1学年の授業を参観しました。1年1組は家庭科で、刺し子のまつり縫いをがんばっていました。2組は音楽で、鑑賞の学習でした。ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲「四季」の動画を視聴し、ポイントをワークシートにまとめていました。

0215_7.jpg 0215_6.jpg

 

2024.02.15

0215_11.jpg

 本日の給食メニューは、
   横割り丸パン
   たらフライ
   ケチャップ(セルフバーガー)
   フルーツサラダ
   白菜のクリームスープ
   牛乳
です。

 

2024.02.15

 2学年の保健体育は教室で保健分野の授業でした。「喫煙と健康」「飲酒と健康」の単元について、動画を視聴したり先生の体験談を聞いたりしながら学習していました。写真は、2年1組:4限、2年2組:1限の様子です。

0215_4.jpg 0215_5.jpg

 

2024.02.15

 本日(2月15日)、2限の3学年は保健体育です。バドミントン競技のポイントを確認したうえで、技術の向上を目指して練習していました。

0215_1.jpg 0215_2.jpg 0215_3.jpg

 

2024.02.14

 本日の4限の授業を参観しました。

 1年1組は数学で、「単元別テスト」の実施に向けて、留意点やポイントを確認した後、昨年度の問題に挑戦していました。2組は国語で、第5回「にいがた学びチャレンジ」に挑戦していました。

0214_1-1.jpg 0214_1-2.jpg

 2年1組は音楽で鑑賞の授業でした。ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」について、ドラマ仕立ての動画を視聴しながらポイントをワークシートに整理していました。2組は理科で、放射線と人の生活のかかわりを考える学習をしていました。

0214_2-1.jpg 0214_2-2.jpg

 3年1組は社会科の授業でした。入試対策として地理・歴史・公民の総合問題に挑戦していました。2組は美術で、篆刻の彫り作業をしていました。以前に参観した時よりも、削る作業が進んでいました。

0214_3-1.jpg 0214_3-2.jpg 0214_3-22.jpg

 

2024.02.14

0214_1.jpg

 本日(2月14日)の給食メニューは、
   海藻サラダ
   ポークカレー
   チョコプリン
   牛乳
です。

 

 

2024.02.13

 5,6限2学年は「総合的な学習の時間」で先週に引き続き、修学旅行の事前学習としてしおりの読み合わせを行いました。行程の説明、集合時間や隊形、配慮事項などを聞き、イメージを膨らませていました。

0213_7.jpg 0213_8.jpg 0213_9.jpg

0213_10.jpg 0213_11.jpg

 

2024.02.13

 1学年の美術を参観しました。写真は3限:1年1組、5限:1年2組の様子です。「麻の葉模様」を「菱合い彫り」で彫る練習をしていました。友達に彫り方を確認したり、熱心に先生に確認したりする生徒の姿が見られました。

0213_4.jpg 0213_5.jpg 0213_6.jpg

 

2024.02.13

0213_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   花野菜のごましょうゆ和え
   たれカツ
   かきたま汁
   ごはん
   牛乳
です。

 

2024.02.13

 本日(2月13日)、4限の3学年の授業を参観しました。3年1組は英語で、「5年後の自分にメッセージを送ろう」の発表を行っていました。3年2組は社会科で、公民分野の入試対策問題に挑戦していました。

0213_2.jpg 0213_3.jpg

 

2024.02.09

 6限の学活で、2学年は修学旅行に関する打ち合わせ会を実施しました。旅行業者の方から飛行機に搭乗する際の注意点になどを聞いていました。

0209_10.jpg 0209_11.jpg 0209_12.jpg

 

2024.02.09

0209_9.jpg

 本日の給食メニューは、3年2組のリクエスト献立です。
   ピリからきゅうり
   春巻き
   野菜味噌ラーメン
   牛乳
でした。

   

 

2024.02.09

 本日、3限の授業を参観しました。

 1年1組は英語で、過去進行形の英語表現を用いた言語活動をしていました。ゲーム感覚でとても盛り上がっていました。2組は家庭科の裁縫で、刺し子を縫っていました。なみ縫いを頑張っていました。

0209_1-1.jpg 0209_1-2.jpg

 2年1組は技術科のプログラミングの授業でした。コンピュータ室で、じゃんけんをするプログラミングを組むために、ソフトを使ってじゃんけんの絵を描いていました。2組は英語で、スピーキングの発表をしていました。「日本のお土産を渡す時にビデオレターをつけよう」という活動で、実際に次の発表者が発表を動画に撮っていました。

0209_2-1.jpg 0209_2-2.jpg

 3学年は保健体育で、バドミントンをしていました。とても盛り上がっていました。

0209_3-1.jpg 0209_3-2.jpg

 

2024.02.09

 本日(2月9日)の4限に、3年2組の家庭科で食育授業を実施しました。「コンビニを利用した昼食の整え方を考えよう」というテーマで、栄養教諭から栄養学的見地による説明がありました。コンビニエンスストアを利用しつつ、栄養バランスのよい昼食の献立を考える活動を行いました。高校進学を控えた3年生に合った指導内容でした。

0209_1.jpg 0209_2.jpg 0209_3.jpg

 

2024.02.09

 2月8日(木)の18時から、「第3回地域と学校の連携を推進する会」を実施しました。委員の皆様から学校運営に関する様々なご意見・ご感想をいただきました。ありがとうございました。来年度の計画に生かしていきたいと思います。

0208_5.jpg 0208_6.jpg 0208_7.jpg

 

2024.02.08

 本日で、日程説明も含めると5回目の面接練習となります。回を重ねるごとに、会場への出入りや受け答えが上手くできるようになってきています。明日は面接練習最終日です。

0208_2.jpg

 

2024.02.08

0208_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   ごまびたし
   さばの味噌煮
   塩ちゃんこ汁
   ごはん
   牛乳
です。

 

2024.02.08
2024.02.08
2024.02.08

 本日(2月8日)は、4期テストの2日目です。写真は1限のテストの様子です(1学年:国語、2学年:英語、3学年:理科)。一生懸命、解答用紙に記入していました。

0208_1-1.jpg 0208_1-2.jpg 0208_2-1.jpg

0208_2-2.jpg 0208_3-1.jpg 0208_3-2.jpg

 

2024.02.08
2024.02.08
2024.02.07

 4期テスト1日目。3教科のテストを終え、生徒たちは一斉に下校しました。教務室前廊下には恒例の、副教材やノート、課題プリント等提出用の長机が並びました。

0207_10.jpg 0207_11.jpg 0207_12.jpg

 

2024.02.07

 本日(2月7日)は4期テストの1日目です。写真は、2限のテストの様子です(1学年:理科、2学年:数学、3学年:社会)。それぞれが、真剣に問題用紙を見つめていました。

0207_1-1.jpg 0207_1-2.jpg 0207_2-1.jpg

0207_2-2.jpg 0207_3-1.jpg 0207_3-2.jpg

 

2024.02.07

 学習教室と同時進行で、公立特色化選抜・2月私立入試のための面接練習を実施しています。3学年部職員がポイントをアドバイスしていました。

0206_34 (1).jpg 0206_36 (2).jpg 0206_36 (1).jpg

 

2024.02.07

 4期テストに向けた学習教室の2日目でした。真剣に課題に取り組んでいました。

0206_31 (1).jpg 0206_31 (2).jpg

0206_32.jpg 0206_34 (2).jpg

 

2024.02.06

 3学年の音楽で、卒業記念合唱のパート練習を終え、最後に一回合わせるところを参観しました。写真は3限:3年2組(上段)、6限:3年1組(下段)の様子です。前回参観した時よりも、声が大きく、音程も安定してきました。

0206_19.jpg 0206_20.jpg 0206_21.jpg

0206_22.jpg 0206_23.jpg 0206_24.jpg

 

2024.02.06

 1学年の美術を参観しました。文字絵の彫り練習で、セラミックボードに「菱合い彫り」の図形を書き、彫刻刀で浮き彫りにする作業を行っていました。写真は3限:1年1組(上段)、5限:1年2組(下段)の様子です。

0206_13.jpg 0206_14.jpg 0206_15.jpg

0206_16.jpg 0206_17.jpg 0206_18.jpg

 

2024.02.06

 本日の2限の2学年は保健体育でした。2年1組は柔道で、実技のテストでした。順番がくるまで熱心に練習していました。実技テストでは柔道部員から先に、キレのある技を披露していました。

0206_4.jpg 0206_5.jpg 0206_6.jpg

 2年2組はダンスのテストでした。テスト本番では音楽に合わせ、グループごとに息の合ったダンスを披露しました。

0206_7.jpg 0206_8.jpg 0206_9.jpg

 

2024.02.06

 写真は、本日(2月6日)の登校の様子です。昨日の降雪で、水分を多く含んだ雪が前庭に少し積もっていました。

0206_1.jpg 0206_2.jpg 0206_3.jpg

 

2024.02.05

 本日の放課後、当校の図書室を会場として、京ヶ瀬中学校区の小中連携会議を開きました。小・中の各部門の代表教職員が集まり、「学力向上部」「生活指導部」「特別活動部」「体育活動部」に分かれて、今年度の活動の振り返りと来年度の活動の構想を話し合いました。この会議は、KCA(京ヶ瀬中学校区・コミュニティー・アソシエーション)の活動の一環として行っているものです。今後も小・中が協力し、地域とも連携しながら様々な活動を推進していきたいと思います。

0205_8.jpg 0205_9.jpg

 

2024.02.05

 7日(水)・8日(木)の4期テストに向けて、本日と明日(6日)、放課後に学習教室を実施します。友達と教え合いながら共に学ぶ姿が見られました。

0205_11.jpg 0205_10.jpg 0205_12.jpg

 

2024.02.05

 4限の授業を参観しました。

 1年1組は理科、2組は英語。2年1組は国語、2組は理科。3年1組は国語、2組は社会でした。ほとんどの授業が4期テストに向けたテスト勉強で、互いに教え合ったり先生に質問したり、集中して自分の課題に挑戦したりなどしていました。1年1組の理科では「地震の揺れの伝わり方」で、初期微動継続時間について学習していました。2年2組の理科では、電流についての学習で、陰極線の実験を観察していました。

0205_1-1.jpg 0205_1-2.jpg 0205_2-1.jpg

0205_2-2.jpg 0205_3-1.jpg 0205_3-2.jpg

 

2024.02.05

0205_4.jpg

 本日の給食メニューは、
   切り干し大根のツナサラダ
   たまごコーンスープ
   中華まぜごはん
   ミニみかんクレープ
   牛乳
です。

 

2024.02.05

 2月2日(金)から9日(金)までの1週間、安全で楽しい修学旅行を実現するために、2学年委員会がキャンペーン活動を行います。時間とルールを守る意識を高める「けじめWEEK」で、1~6限、終学活前のチャイム着席ができた人数をチェックしています。

0205_1.jpg 0205_2.jpg 0205_3.jpg

 

2024.02.02

 生徒指導激励助成事業(公益財団法人日本教育公務員弘済会新潟支部様より)として、挨拶運動等の活動に活用するための「のぼり旗」を制作しました。旗の文言やデザインを文化部に依頼し、先日、出来上がってきました。旗には「未来永劫 これからも先も心を繋ぐ挨拶を」と書かれています。他にも、昼休みに体育館で貸し出すボールなどを支援していたただきました。

0202_12.jpg

 

2024.02.02

 本日の6限は全学級とも学活でした。

 写真は上段:1学年、下段:3学年です。来週のテストに向けてテスト勉強をしていました。先生に質問したり、問題を出し合ったりする姿が見られました。

0202_8.jpg 0202_9.jpg

 3年生は今回が中学校生活最後の定期テストとなるので、悔いを残さない取組をしてほしいです。

0202_10.jpg 0202_11.jpg

 

2024.02.02

0202_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   いわしのかば焼き
   大豆のかみかみ和え
   節分汁
   ごはん
   牛乳
です。

 

2024.02.02

 本日(2月2日)、2限:2年2組、3限:2年1組が技術の授業でした。技術室で行灯(あんどん)づくりに励んでいました。写真は、上段が2年1組、下段が2年2組の様子です。

0202_2.jpg 0202_3.jpg 0202_4.jpg

0202_5.jpg 0202_6.jpg 0202_7.jpg

 

2024.02.01

0201_4.jpg

 本日の給食メニューは、
   小松菜とポテトのサラダ
   あさり入りみそストローネ
   とりごぼうピラフ(もち麦ごはん)
   ぽんかん
   牛乳
です。

 

2024.02.01

 本日(2月1日)、2限の3学年は保健体育でバドミントンをしていました。私立高校の入試があり、人数が少なかったのですが、元気いっぱい、楽しそうに活動していました。

0201_1.jpg 0201_2.jpg 0201_3.jpg

 

2024.01.31

 本日から2月2日(金)まで、午後から、3学年の三者面談(公立一般、私立2月)が実施されます。

0131_11.jpg 0131_10.jpg

 また、4期テストに向けて今日から原則として諸活動停止となります。生徒たちは元気に下校しました。

0131_8.jpg 0131_9.jpg 0131_12.jpg

 

2024.01.31

 6限の1学年は、総合的な学習の時間です。進路学習として、自分の適性を知るために「エゴグラム チェックリスト」を用いて性格特性や行動パターンを推測する心理検査を行っていました。楽しそうでした。

0131_5.jpg 0131_6.jpg 0131_7.jpg

 

2024.01.31

 4限の2年生の授業を参観しました。

 2年1組は音楽で鑑賞の学習でした。組曲「展覧会の絵」のオーケストラの演奏動画を視聴しながら、ワークシートのそれぞれの場面の曲想にあった絵を選ぶ活動をしていました。

 2年2組は理科で、電圧の学習でした。直列回路・並列回路それぞれの回路にかかる電圧の規則性について学んでいました。

0131_3.jpg 0131_4.jpg

 

2024.01.31

 本日(1月31日)、1限の3学年道徳を参観しました。

 3年1組は、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんを取り上げた教材「本とペンで世界を変えよう」[主題名:世界平和を考える]の授業でした。動画を視聴し、マララさんのスピーチにはどんな思いが込められているかを考えながら、国際貢献や世界平和について考えを深めていました。

 3年2組は、教材「電車の中で」[主題名:本当の思いやり]の授業でした。電車内で席を譲る際のトラブルを避けるために立っていた登場人物が感じた「恥ずかしさ」を捉え、「本当の思いやり」について考えを深めていました。

0131_1.jpg 0131_2.jpg

 

2024.01.30

 本日の14時から、京ヶ瀬小学校を会場に来年度入学生・保護者対象の「入学説明会」を実施しました。京ヶ瀬中学校の教育課程・入学式や入学オリエンテーション、中学校生活の紹介、入学準備品などについて児童・保護者の皆様に説明をさせていただきました。

 また、部活動の休日の地域移行について、阿賀野市教育委員会から説明していただきました。最後に、阿賀野警察署の生活安全課より携帯電話やSNS等のトラブル防止についてご講話いただきました。

0130_2.jpg 0130_3.jpg 0130_5.jpg

 

2024.01.30

 本日(1月30日)、1限の授業を参観しました。

 1年1組は英語で、Lesson7のUSE Speakの単元で、「偉人を紹介しよう」のスピーチ原稿を英文で書く課題に挑戦していました。一人一台端末を活用し、調べていました。2組は国語で、テスト範囲の副教材に挑戦していました。

0130_1-1.jpg 0130_1-2.jpg

 2年1組は理科で、電圧計を使って直列回路、並列回路に加わる電圧を調べる実験に挑戦していました。2組は国語で、詩「大阿蘇」を朗読するために主題を捉える学習をしていました。

0130_2-1.jpg 0130_2-2.jpg

 3年1組は英語で、「20歳の自分へ」のスピーチ原稿を推敲していました。3組は数学で、三平方の定理を活用して直方体の対角線の長さを求める課題に挑戦していました。

0130_3-1.jpg 0130_3-2.jpg

 

2024.01.30
2024.01.29

 0129_1.jpg

本日の給食メニューは、
   ピリからもやし
   ごま焼き肉
   ぽかぽか汁
   ごはん
   牛乳
です。

 

2024.01.29

 本日(1月29日)、2限の授業を参観しました。

 1年生は保健体育でした。1組は体育館でバドミントンをしていました。2組は教室で保健の授業でした。「ストレスの対処」について学習していました。

0129_1-1.jpg 1029_1-2.jpg

 2年1組は社会科でした。「開国とその影響」の単元で、日米和親条約と日米修好通商条約について学習していました。2組は数学でした。「四角形 平行四辺形の性質」の単元で、平行四辺形にかくれた三角形の合同を証明する課題に挑戦していました。

0129_2-1.jpg 0129_2-2.jpg

 3年1組は社会科で、公民分野の入試対策問題に挑戦していました。2組は英語で、「20歳の自分へ」のスピーチ原稿をALTや友達に見てもらいながら推敲していました。

0129_3-1.jpg 0129_3-2.jpg

 

2024.01.26

 本日の午後から、第2回生徒総会を実施しました。

 【第1号議案...生徒会スローガン、生徒会二大活動(学校生活の充実、地域や社会に貢献する活動)】、【第2号議案...専門委員会活動】【第3号議案...部活動】の報告・質疑応答があり、全て承認された後、新生徒会役員(専門委員長、本部委員)の任命を新生徒会長が行いました。これまで生徒会を一生懸命リードした3年生に感謝です。1,2年生が立派に後を引き継いでいってくれるはずです。

0126_5.jpg 0126_6.jpg 0126_7.jpg

0126_8.jpg 0126_9.jpg 0126_11.jpg

0126_12.jpg 0126_13.jpg 0126_14.jpg

 

2024.01.26

 以前にもご紹介しましたが、4限の授業終了15分くらい前になると、教職員が給食準備作業に入ります。給食当番の生徒たちがスムーズに準備できるように、時間に遅れることなく配膳できるようにと、教職員が食器を配膳台まで運んだり、食缶を教室まで運んだりしています。この光景は、京ヶ瀬中学校ならではのものだと思います。今日で学校給食週間は終わりですが、学校給食の意義や役割とともに、こういった教職員の動きがあることも、生徒の皆さんに再認識してほしいです。

0126_2.jpg 0126_3.jpg 0126_4.jpg

 

2024.01.26

0126_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   ひじきナッツサラダ
   ミートソース
   ソフトめん
   豆乳パンナコッタ
   牛乳
「カルシウムたっぷり!骨粗しょう症予防献立」です。

 

2024.01.25

 5,6限の3学年は、校内ボランティア活動として、清掃活動を行いました。体育館の窓やトイレ、教室の床の汚れ落とし、教室のスクリーンや窓の桟、音楽室や会議室など、普段の清掃ではなかなか手が回らない箇所を丁寧に掃除しました。踊り場の窓などは、脚立を使わないと手が届かないため普段は掃除ができない箇所なので、大変ありがたいです。

0125_13.jpg 0125_14.jpg 0125_15.jpg

0125_16.jpg 0125_17.jpg 0125_18.jpg

0125_19.jpg 0125_20.jpg0125_21.jpg

0125_22.jpg 0125_23.jpg 0125_24.jpg

 

2024.01.25

 5限の1学年の授業を参観しました。1年1組は社会科の地理の授業でした。ヨーロッパ州の農業や作物について学習していました。2組は国語でした。詩「それだけでいい」のまとめの学習でプリント課題に取り組んでいました。

0125_12.jpg 0125_11.jpg

 

2024.01.25

 1月24日~30日の「全国学校給食週間」にちなんで、当校では今週が給食週間の献立となっています。

0125_10.jpg

 本日のメニューは、
   花野菜サラダ
   オムレツのトマトソースかけ
   キャロットスープ
   りんごナッツパン
   牛乳
「ビタミンたっぷり!風邪予防献立」です。

 ちなみに、23日(火)は「リクエスト給食」で、3年1組の献立でした。

0123_20.jpg

   春雨サラダ
   春巻き
   キムたくごはん
   ワンタンスープ
   牛乳

 

2024.01.25

 現在、2学年の技術科の授業では「行灯(あんどん)」の製作をしています。写真は2限の2年1組です。教職員からのポイント説明を聞いて、各自、一生懸命にはんだ付けを行っていました。

0125_7.jpg 0125_8.jpg 0125_9.jpg

 

2024.01.25
2024.01.25
2024.01.25

 本日(1月25日)の2学年朝会は、修学旅行の係別会議でした。「コース・交通係」「学習係」「保健・整備係」など、実行委員の各担当のところに係員が集まって説明を聞いていました。生徒自身の力で活動を組織・運営する経験は、来年度の生徒会活動などにも生かせるので、ぜひ頑張ってほしいです。

0125_1.jpg 0125_2.jpg 0125_3.jpg

0125_4.jpg 0125_5.jpg 0125_6.jpg

 

2024.01.24

 6限の1学年は総合的な学習の時間で、職業講話を実施しました。ハローワーク新発田から就職支援ナビゲーターを講師としてお招きし、「働くということ」というテーマでご講話いただきました。身なりや挨拶などの基本的な生活態度を向上させることや、コミュニケーション力を高めることの大切さについて教えていただきました。

0124_13.jpg 0124_14.jpg 0124_15.jpg

 

2024.01.24

0124_12.jpg

 本日の給食メニューは、
   小松菜とあさりの煮びたし
   いなだのたれカツ
   ごはん、梅干し
   豆乳煮込み
   牛乳
「鉄分たっぷり!貧血予防献立」です。

 

2024.01.24

 3年生の美術の授業を参観しました。3限3年1組(写真上段)、4限3年2組(写真下段)の篆刻の様子です。持ち手の部分を立体的に仕上げるため、彫刻刀や棒やすりなどを使って一生懸命に彫り作業をしていました。

0124_6.jpg 0124_7.jpg 0124_8.jpg

0124_9.jpg 0124_10.jpg 0124_11.jpg

 

2024.01.24

 水曜日の1限は、全学級が道徳授業です。2学年を参観しました。

 2年1組は「ライバル」(主題名:真の友情)を教材とした授業でした。ライバルの存在を通して自らをどう高めていくか、真の友情とは何かについて考えを深めていました。2組は「初心」(主題名:初心に返る)を教材とした授業でした。柔道家・井上康生さんにとっての「初心」とは何かについて、意見を交流していました。

0124_4.jpg 0124_5.jpg

 

2024.01.24

 本日(1月24日)、雪がちらほらと降る中、生徒たちは登校しました。昨夜から26日(金)頃にかけて、「今季最強クラスの寒波が襲来する見込み」「大雪の可能性あり」との予報もあります。登下校時、交通安全に留意するよう学校からも生徒に話をしました。

0124_1.jpg 0124_2.jpg 0124_3.jpg

 

2024.01.24

 今年度の卒業式の次第や、来年度の学校運営について協議していただくため、1月23日(火)の夜に臨時でPTA会長・副会長会を開きました。8名の役員にご来校いただき、様々なご意見をお聞かせいただきました。

0123_19.jpg

 

2024.01.24

 1学年の終学活は両クラスとも、いつもにぎやかです。担当教師の言葉に反応して、様々な意見が自由に飛び交います。

 放課後は、1年2組の教室で1学年委員が学年委員会の活動をしていました。

0123_16.jpg 0123_17.jpg 0123_18.jpg

 

2024.01.23

 3限の3年1組は理科でした。微生物のはたらきに関する学習で、有機物を分解することについて身近な例から考えていました。

0123_5.jpg

 3年2組は音楽で、卒業記念合唱「時を越えて」のパート練習をしていました。前回参観した時よりも大な声で歌っていました。

0123_6.jpg 0123_7.jpg 0123_8.jpg

 

2024.01.23

 本日(1月23日)、2限の2年生の授業は保健体育でした。

 2年2組は柔道場で柔道でした。大外刈りの練習をしていました。1組は体育館でダンスでした。グループごとに分かれ、音楽に合わせて振り付けを確認していました。

0123_1.jpg 0123_2.jpg 

0123_3.jpg 0123_4.jpg

 

2024.01.23

 1月22日(月)に2学年PTA(修学旅行についての保護者説明会)を開催しました。約40名の保護者の皆様にお集りいただき、2学年主任から2月に実施予定の修学旅行の目的や日程、持ち物等の説明をさせていただきました。

0122_10.jpg 0122_14.jpg 0122_12.jpg

 

2024.01.22

 本日5限の1年1組は数学で、立体の計算についての学習でした。立体の面積の求め方を学んでいました。2組は理科で、火山についての学習でした。マグマの粘り気と火山の形や色について学んでいました。

0122_1-1.jpg 0122_1-2.jpg

 

2024.01.22

0122_3.jpg

 本日の給食メニューは、
    ポークカレー
    じゃこサラダ
    みかん
    牛乳
「カレーの日献立」です。

 

2024.01.22

 本日の4限の2,3年生の授業を参観しました。

 3年1組は国語で「故郷」の授業でした。「私」と「閏土(ルントー)」の変化に着目した描写について学習していました。2組は社会科で歴史分野の入試対策問題に挑戦していました。どの生徒も一生懸命に課題に向き合っていました。

0122_3-1.jpg 0122_3-2.jpg

 2年1組は国語で「動物園でできること」の授業でした。本論にあたる段落を音読していました。2組は理科で「電気の利用」についての授業でした。電流の基本事項や回路図の書き方について学習していました。

0122_2-1.jpg 0122_2-2.jpg

 

2024.01.22

 本日(1月22日)、校地内には雪がほとんど残っていません。用務員さんが毎朝、丁寧に生徒玄関前の枯葉を掃いてくださっており、玄関前の前庭や駐車場はいつもきれいに整備されています。今朝は中庭の枯葉を一生懸命に掃いてくださっていました。

0122_2.jpg 0122_1.jpg

 

2024.01.19

 3学年の6限は薬物乱用防止教室でした。新潟薬科大学から講師をお招きし、薬の正しい服用方法や薬物乱用の危険性について、クイズ形式で分かりやすくご講話いただきました。また、薬を水・お茶・紅茶と一緒に飲むとどうなるのか、といったミニ実験もしていただきました。

0119_10.jpg 0119_11.jpg 0119_12.jpg

 

2024.01.19

 6限の1学年は、4期テストの学習計画を立てていました。「次のテストでは400点とる」などの意欲的な発言が見られました。

0119_8.jpg 0119_9.jpg

 

2024.01.19

 本日の6限は学活です。2学年は仲間づくり活動として、各学級ごとに構成的グループエンカウンター(SGE)を行っていました。両クラスとも、とても盛り上がっていました。

0119_6.jpg 0119_7.jpg

 

2024.01.19

 本日(1月19日)、2,3限の時間帯に1年2組が調理実習を行いました。1年1組は昨日行いました。メニューは家庭科の教科書に掲載されている「豚肉と野菜の重ね蒸し」です。ぜひ家庭でも作ってみてほしいです(写真は1年2組の様子です)。

0119_1.jpg 0119_2.jpg 0119_3.jpg

 

2024.01.19
2024.01.18

 放課後に、第11回専門委員会を実施しました。26日(金)に実施予定の第2回生徒総会に向けて、学級討議で出された質問・意見・要望に対する回答を話し合いました。また、3年生の専門委員会への参加が今回で最後ということで、3年生が一人一人コメントを述べる委員会もありました。今日まで専門委員会の活動をリードしてくれた3年生に感謝です!

0118_5.jpg 0118_6.jpg 0118_7.jpg

0118_9.jpg 0118_10.jpg 0118_11.jpg

0118_12.jpg 0118_13.jpg 0118_15.jpg

 

2024.01.18

0118_4.jpg

 本日の給食メニューは、
   マーボーライス
   小松菜とポテトのサラダ
   りんご
   牛乳
です。

 

2024.01.18

 本日(1月18日)、2学年朝会では、学年委員の企画・運営による、「積極的に他者とかかわる意欲を育む」ためのミニレク、「仲間探しゲーム」を実施しました。楽しそうでした。

0118_1.jpg 0118_2.jpg 0118_3.jpg

 

2024.01.17

 6限の1学年は総合で、進路学習でした。職業選択の際の参考にするために、「職業適性検査」に挑戦していました。自分の適性を知ることができるので結果が楽しみです。

0117_2.jpg 0117_3.jpg 0117_4.jpg

 

2024.01.17

0117_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   シャンバラヤ
   ブロッコリーサラダ
   ABCスープ
   牛乳
です。

 

2024.01.17

 水曜日の1限は、全校が道徳授業です。

 本日(1月17日)、3学年は私立入試のため学級の人数が少ないながらも、頑張って考えを深めていました。3年1組は「iPS細胞で難病を治したい」[主題名:夢の実現]の授業でした。教材文の山中伸弥さんの言葉「必ずしも成功=完成ではない」とはどういうことかについて意見を交流していました。2組は「父は能楽師」[主題名:日本の文化を受け継ぐ]の授業でした。文化や伝統を受け継いでいくことについて意見を交流していました。

0117_3-1.jpg 0117_3-2.jpg

 2年1組は「初心」[主題名:初心に返る]の授業でした。柔道の井上康生さんを取り上げた教材文を読み、「初心に返る」ためにはどんなことが大切かについて考えていました。2組は「夜のくだものや」[主題名:思いやりへの感謝]の授業でした。人の思いやりに気付くには何が大切かを考えていました。

0117_2-1.jpg 0117_2-2.jpg

 1年1組は「あふれる愛」[主題名:生まれてきた大切な命]の授業でした。マザー・テレサの、命を救おうとする原動力について考えを深めていました。2組は「富士山から変えていく」[主題名:つながりが生み出す力]の授業でした。登山家の野口健さんが富士山の清掃活動に取り組んだことを取り上げた教材文を読み、みんなの力を合わせる大切さについて考えを深めていました。

0117_1-1.jpg 0117_1-2.jpg

 

2024.01.16

 放課後に、本部委員の面接が行われました。1年生、2年生とそれぞれ2つの会場に分けて行われました。多少、緊張しながらも、しっかりと受け答えをしていました。

0116_14.jpg 0116_15.jpg

 

2024.01.16

 今週・来週は第3回教育相談旬間です。実質的には本日から1,2年生の教育相談がスタートしました。そのため、今週・来週の火曜日から木曜日までは45分短縮授業となります。写真は放課後に、学級担任とじっくり話をする2年生の様子です。

0116_12.jpg 0116_13.jpg

 

2024.01.16

 5,6限の2年生は総合で、修学旅行の班別自主研修のコース決めをしていました。一人一台端末を使って、見学先や昼食場所などを熱心に調べていました。

0116_10.jpg 0116_11.jpg

 

2024.01.16

 1,3年生の3限の授業を参観しました。

 3年1組は理科で、「生物の数量的な関係」について学習していました。2組は音楽で、卒業記念合唱のパート練習をしていました。

0116_5.jpg 0116_6.jpg 0116_7.jpg

 1年1組は美術で、デザイン「文字絵」の彩色をしていました。2組は社会科で、ヨーロッパの自然(地形や気候)について学習していました。

0116_8.jpg 0116_9.jpg

 

2024.01.16

 本日(1月16日)も寒い朝でした。雪も降りました。生徒たちは足早に生徒玄関に入っていきました。

0116_1.jpg 0116_2.jpg 0116_3.jpg

 私立高校の1月入試が本日、明日と実施されます。受験する3年生の皆さんを、学校から応援しています。

 

2024.01.15

0115_9.jpg

 本日の給食メニューは、
   切り干し大根炒め
   とりつくね
   小豆ごはん、ごま塩
   味噌かきたま汁
   牛乳
です。

 

2024.01.15

 本日の4限の授業を参観しました。

 1年1組は理科で、単元「火山の活動と火成岩」の学習で火山活動の動画を視聴していました。2組は英語で、冬休みの課題テストに挑戦していました。

0115_1-1.jpg 0115_1-2.jpg

 2年1組は国語で、詩「大阿蘇」の世界に対するイメージを膨らませるために、一人一台端末を活用してイメージイラストを描いていました。どの生徒も雨が降る阿蘇山や馬を上手に描いていました。2組は社会科で、中部地方の農業の特徴をまとめていました。

0115_2-1.jpg 0115_2-2.jpg

 3年1組は国語で、物語「故郷」の学習でした。本文から読み取れる「私」の心情や「閏土(ルントー)」との関係性について考えていました。2組は社会で、入試対策として地理の課題に挑戦していました。

0115_3-1.jpg 0115_3-2.jpg

 

2024.01.15

 本日(1月15日)も寒い朝でしたが、積雪はほとんどなく、生徒たちは元気に登校しました。生徒玄関前の「山茶花(さざんか)」の花も元気よく咲いています。

0115_1.jpg 0115_2.jpg 0115_3.jpg

 

2024.01.12

 本日の放課後には、英語検定も実施されており、受検者たちが頑張っています。

0112_8.jpg 0112_9.jpg

 

2024.01.12

 本日の放課後、10日(水)に引き続いて3年生の面接練習があり、調査書作成委員会の教職員が面接官役を務めました。学年で練習を積み重ねてきた成果があり、ハキハキとした応答やしっかりとした所作ができている生徒が多かったです。

0112_4.jpg 0112_5.jpg 0112_6.jpg

 

2024.01.12

 本日(1月12日)の6限は、1月26日(金)に実施される第2回生徒総総会の議案審議を行いました。一人一台端末を活用しながらデータ化された議案書を見て、意見を出し合いました。

0112_1-1.jpg 0112_1-2.jpg 0112_2-1.jpg

1012_2-2.jpg 0112_3-1.jpg 0112_3-2.jpg

 どの学級も、級長・副級長が中心となって議案審議を進めました。1年生の教室には生徒会本部役員の2,3年生が出向いて支援しました。先輩としての優しく素敵な姿を垣間見ることができました。

0112_1.jpg 0112_2.jpg 0112_3.jpg

 

2024.01.11

 本日と明日(12日)、16日(火)の昼休みと放課後に、新生徒会本部役員と新専門委員長の面接を実施します。生徒会の現役員(本部、委員長)と新役員(四役)が中心となって、志望動機や抱負などを質問します。面接官役の生徒は、委員会顧問の先生と打ち合わせをした上で面接を行っていました。

 生徒による自治的な活動を推進していくために、この面接はとても大きな意義があります。面接を受ける側はもちろん、する側もがんばっています。

0111_2.jpg 0111_3.jpg

0111_10.jpg 0111_11.jpg

 

2024.01.11

 6限の2年生の授業を参観しました。

 2年1組は数学で、「第4回にいがた学びチャレンジ」の課題に挑戦し、解答後に意見交流をしていました。2年2組は英語で、Lesson6の「GET part2」で、現在完了の表現を用いながら、ペアで質問をし合っていました。

0111_8.jpg 0111_9.jpg

 

2024.01.11

 5,6限の3年生は総合で、卒業合唱練習です。合唱曲「時を越えて」の動画を視聴した後、楽譜を見ながらパートごとに練習を開始していました。卒業式が楽しみです。

0111_5.jpg 0111_6.jpg 0111_7.jpg

 

2024.01.11

0111_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   ハヤシライス
   くきわかめのサラダ
   ルレクチェタルト
   牛乳
です。

 

2024.01.11

 本日(1月11日)、4限の1年生の授業を参観しました。

 1年1組は理科で、単元「大地の変化」のまとめ(復習)をしていました。東日本大震災や能登半島地震を例に、地震についての知識を深めていました。1年2組は数学でした。冬休みの宿題を提出し、3学期の学習の見通しを立て、空間図形の復習をしていました。

0111_1-1.jpg 0111_1-2.jpg

 

2024.01.11
2024.01.11
2024.01.10

 来週から始まる私立高校の入試に備え、本日の放課後、3年生の面接練習を行いました。本日は3学年部の教職員が面接官役を務めましたが、12日(金)は調査書作成委員会の教職員が面接官を務めます。

0110_15.jpg 0110_16.jpg

0110_12.jpg 0110_13.jpg

 3年生は3学期のスタートに先立って、冬休み中の1月5日(金)に実力テストを実施しました。冬休みの学習の成果が反映されていると良いです(下の写真は1月5日の様子です)。

0105_1.jpg 0105_2.jpg 0105_3.jpg

 

2024.01.10

 本日の5限の授業を参観しました。

 1学年は総合で、各学級で進路学習をしていました。10年後の自分の姿を想像しながら、自己実現に向けて必要なことを考えていました。

 2年1組は理科で、天気に関連したことわざや言い伝えなどを、一人一台端末を使って調べていました。2組は国語で、助動詞の復習をしていました。一人一台端末のドリル形式の課題に挑戦していました。

 3年1組は英語で、Lesson6の「Take Action」の内容を確認していました。2組は社会で、資源エネルギー問題と貧困問題について学習していました。

0110_1-1.jpg 0110_1-2.jpg 0110_2-1.jpg

0110_2-2.jpg 0110_3-1.jpg 0110_3-2.jpg

 

2024.01.10

 本日の1限の時間帯に始業式を行いました。3名の各学年代表が、しっかりと3学期の抱負を述べました。また、教頭から、主体性を身に付けることの大切さについて講話がありました。

0110_4.jpg 0110_5.jpg

 1限の学活では、提出物や宿題を集めたり、新年の抱負を書いたり、友達とかかわる活動をしたりしていました。

0110_6.jpg 0110_7.jpg 0110_8.jpg

0110_9.jpg 0110_10.jpg 0110_11.jpg

 

2024.01.10

 本日(1月10日)より、3学期がスタートします。

 1月1日の地震は大きな揺れでしたが、学校の校舎・施設等への被害はほとんどありませんでした。また、昨日の地震による被害も現時点ではありません。本日から3学期のスタートとなります。

 降雪の中、生徒たちは元気に登校しました。

0110_1.jpg 0110_2.jpg 0110_3.jpg

 

2023.12.22

 全校生徒が下校した後、生徒会の3年生徒会長、新(2年)生徒会長、新副会長の4名で、市役所を訪れ、田中市長様に門松を贈呈させていただきました。毎年恒例のこの贈呈を喜んでいただき、生徒会も「苦労して作った甲斐がある」と嬉しそうでした。

1222_10.jpg 1222_11.jpg 1222_12.jpg

1222_13.jpg 1222_14.jpg 1222_15.jpg

 

2023.12.22

 3限の時間帯は全学級が学活です。生徒たちは、学年だよりや学級だより、PTAだよりなどを読んだり、学級担任からの有難い話を聞いたりしていました。2学期、よく頑張りました!

1222_1-1.jpg 1222_1-2.jpg 1222_2-1.jpg

1222_2-2.jpg 1222_3-1.jpg 1222_3-2.jpg

 

2023.12.22

 本日(12月22日)、降雪により通学バスに多少の遅れはあったものの、何とか全校で2学期終業式を行うことができました。校歌斉唱、各学年代表からの「2学期の振り返り」、校長講話に引き続き、各種大会・コンクールの表彰、冬休みの指導(学習、部活動、生活)を行いました。18日間の冬休みを充実させてほしいです。

1222_1.jpg 1222_2.jpg 1222_3.jpg

1222_4.jpg 1222_6.jpg 1222_7.jpg

 

2023.12.22
2023.12.22
2023.12.21

 19日(火)からスタートした3年生の面接練習の最終日でした。模擬面接に向けて、自分の順番を待つ間、どう答えるかを考えていました。

1221_16.jpg 1221_17.jpg 1221_18.jpg

 

2023.12.21

 本日、生徒会が製作した門松を、各所に贈呈しました。京ヶ瀬中学校にも一ついただきました。とてもきれいに作られていて、生徒会の皆さんの努力が伝わってきました。

1221_10.jpg 1221_11.jpg 1221_12.jpg

1221_13.jpg 1221_14.jpg 1221_15.jpg

 

2023.12.21
2023.12.21

1221_1.jpg

 本日(12月21日)の給食メニューは、「クリスマス献立」です。
   チキンライス
   パンプキンスープ
   星のチーズサラダ
   いちごプリン
   飲むヨーグルト
でした。令和5年最後の給食を、おいしくいただきました。

 

2023.12.20

 県教科教育専門監事業の一環として、市内の教科教育専門監(安田中教諭)から、5限の3年2組の理科を参観していただきました。天体の授業で、季節による太陽の軌道の違いについて学習しました。

1220_2.jpg 1220_3.jpg 1220_4.jpg

 

2023.12.20

 本日の5限、2学年で「認知症サポーター養成講座」を実施しました。阿賀野市高齢福祉課と「はあとふるあたご水原」から4名の皆様を講師としてお迎えし、認知症の基本知識を学びました。また、認知症高齢者にどのように対応したらよいかを、2つの寸劇にしていただき、適切な対応について学びました。実際に家族が認知症になった時や、地域で認知症高齢者の方に出会った時、今日学んだことを生かして対応できればと思います。講師の皆様は寸劇の衣装にと、京ヶ瀬中の体操着を準備して着てくださいました。熱意に感謝です。

1220_5.jpg 1220_6.jpg 1220_7.jpg

1220_8.jpg 1220_9.jpg 1220_10.jpg

 

2023.12.20

1220_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   もやしのナムル
   ココットたまご
   キムチ豚汁
   わかめごはん
   牛乳
でした。今年の給食も明日でラストです。

 

2023.12.20

 本日(12月20日)、1限の1,3年生の道徳を参観しました。

 1年1組は、「違いを乗り越えて(主題:多文化の理解を深める)」を教材とした授業でした。2組は「公平と不公平(主題:公平とは何か)」でした。

1220_1-1.jpg 1220_1-2.jpg

 3年1組は「臓器ドナー(主題:自他の生命の尊さ)」を教材とした授業でした。2組は「風景開眼(主題:自然への畏敬)」でした。

1220_3-1.jpg 1220_3-2.jpg

 

2023.12.20
2023.12.19

 毎年、生徒会が行っている「門松贈呈」に向けて、放課後の門松づくりがいよいよ形になってきました。21日(木)に京ヶ瀬小、駐在所、郵便局、京ヶ瀬支所、図書館へ、22日(金)に市役所へ、それぞれお届けする予定です。

1219_15.jpg 1219_16.jpg 1219_17.jpg

 

2023.12.19

 本日から21日(木)までの3日間、3年生の私立(専願、一般)入試の面接練習が放課後に実施されます。本日はガイダンスとして、面接会場への入り方や起立の姿勢、心構えなどについて4つのグループに分かれ、3学年部教職員から説明を受けていました。

1219_11.jpg 1219_12.jpg

1219_13.jpg 1219_14.jpg

 

2023.12.19

 本日、2年生は1限と5限が総合学習でした。班の数を減らし人数構成を再編する必要が生じ、2日目の班別自主研修班を組み直したため、新しい班で自主研修コースを再度設定しました。写真は5限の様子です。

1219_6.jpg 1219_10.jpg

1219_7.jpg 1219_9.jpg

 

2023.12.19

 本日(12月19日)も降雪により、生徒玄関前の前庭の草木にも雪がかかっていましたが、生徒たちは寒さに負けず、元気に登校しました。今週は木曜日まで5限授業で、完全下校は17時です。

1219_1.jpg 1219_2.jpg 1219_3.jpg

 

2023.12.18

 本日4限の3年生の授業を参観しました。1組は国語の授業でした。古語(文語)の意味をかるた風のカードにして、教職員が現代語を読み上げ、それに該当する古語を小グループで取り合っていました。2組は社会の授業でした。「国際連合の仕組みと役割」の学習で、安全保障理事会について学んでいました。

1218_7.jpg 1218_8.jpg

 

2023.12.18

 本日(12月18日)、2限の1学年は保健体育で、ダンスでした。グルーブごとに練習し、時間を決めてリハーサル発表をしていました。

1218_1.jpg 1218_2.jpg 1218_3.jpg

 3限の2学年も保健体育で、器械体操でした。倒立前転や開脚前転などの実技テストを行っていました。

1218_4.jpg 1218_5.jpg 1218_6.jpg

 

2023.12.15

 本日4限は、全学級とも学活で、冬休みの生活について話がありました。「冬休みのしおり」をもとに、日程や提出物の確認をしました。写真は左から、1年1組、2年1組、2年2組の様子です。

1215_1-1.jpg 1215_2-1.jpg 1215_2-2.jpg

 

2023.12.15

 昨日の1年1組に引き続き、本日2限に1年2組が家庭科の授業で食育授業を実施しました。栄養教諭から、朝食をとることが大切な理由として、4つの効果【脳が目覚める、体が目覚める、おなかが目覚める、体に必要な栄養素がとれる】の説明を聞き、理想の朝食をとるためめに心掛けたいことをまとめていました。

1215_10.jpg 1215_11.jpg 1215_12.jpg

 

2023.12.15

 本日1限の3年2組は調理実習でした。調理したのはフレンチトーストのトーストを「麩」に替えた、「フレンチ麩」だそうです。昨日の終学活後に仕込み作業を行ったそうです。おいしくいただくことができたでしょうか。

1215_4.jpg 1215_5.jpg 1215_6.jpg

 3年1組はプログラミングの学習で「簡単ボタン制御ロボ」を制作していました。「校長先生、これ、面白いですよ!」と作品を見せてくれた生徒もいました。楽しそうに作業していました。

1215_7.jpg 1215_8.jpg 1215_9.jpg

 

2023.12.15

 本日(12月15日)の朝、昨日に引き続いて3学年対象の入試用教材の販売がありました。希望する3年生が業者の方に申込をしていました。希望する進路の実現に向け、頑張ってほしいです。

1215_1.jpg 1215_2.jpg 1215_3.jpg

 

2023.12.14

 本日2限の1年1組は家庭科で、食育指導でした。サブティーチャーとして栄養教諭(本務校は京ヶ瀬小学校)を招き、栄養学的見地から、朝食の大切さについて説明していただきました。明日の2限は1年2組で食育授業を実施します。

1214_1.jpg 1214_2.jpg 1214_3.jpg

 2限の1年2組は英語でした。Lesson7の「Basketball and My Life」の単語を元気に音読していました。

1214_1-2.jpg

 

2023.12.14

1214_4.jpg

 本日の給食メニューは、
    たらのマスタードソースかけ
   ひじきサラダ
   みそストローネ
   黒糖パン
   牛乳
でした。

 

2023.12.14

 本日(12月14日)の1限2,3学年の授業を参観しました。

 2年1組は社会で、近畿地方についての学習でした。阪神工業地帯の歴史や特色について学んでいました。2組は国語で、文法(助詞・助動詞)の学習でした。助詞の意味・用法について学んでいました。

 3年1組は英語で、Lesson6「How to Create New Ideas」本文の内容を確認していました。2組は理科の天体の学習で、天体の年周運動について学んでいました。

1214_2-1.jpg 1214_2-2.jpg

1214_3-1.jpg 1214_3-2.jpg

 

2023.12.13

 本日(12月13日)も、三者面談・保護者懇談のため授業は4時間目までです。写真は給食後の清掃の様子です。市教委の学校訪問の際に「校舎がきれいですね」とお褒めの言葉をいただきましたが、生徒たちが毎日一生懸命、掃除をしているおかげだと思います。

1213_1.jpg 1213_2.jpg 1213_3.jpg

1213_4.jpg 1213_5.jpg 1213_6.jpg

 

2023.12.12

 本日は、3年三者面談、1,2年保護者懇談の2日目です。家庭と学校とで連携しながら、よりよい教育活動を推進していけるとありがたいです。

1212_15.jpg 1212_16.jpg 1212_14.jpg

 

2023.12.12

 各学年の廊下には、「今年1年を振り返って、漢字1字で表してみよう」という掲示物が掲示されています。「楽」「部」「笑」「早」「努」など様々な漢字が登場しています。保護者懇談・三者面談でご来校の際にはぜひご覧ください。日本漢字能力検定協会の「2023今年の漢字」も本日発表です。

1212_10.jpg 1212_11.jpg 1212_13.jpg

 

2023.12.12

 生徒玄関前の2学年廊下には、英語科の掲示板があります。ALTがいつも可愛い掲示をしてくださっています。12月はクリスマスバージョンです。

1212_7.jpg 1212_8.jpg

 

2023.12.12

 本日(12月12日)の3,4限は2学年が「総合的な学習の時間」で修学旅行の事前学習をしていました。写真は4限の授業で、班別自主研修時の昼食場所を決めているところです。2学年廊下には、関西の名所調べをまとめたものが掲示されています。

1212_1.jpg 1212_2.jpg 1212_5.jpg

1212_3.jpg 1212_4.jpg 1212_6.jpg

 

2023.12.12
2023.12.11

 今週は、1,2年の保護者懇談会・3年の三者面談が実施されるため、授業は45分授業で4時間目までです。本日は部活動のない日なので、生徒たちは給食後に清掃・終学活をして一斉に下校しました。

1211_7.jpg 1211_8.jpg 1211_9.jpg

 

2023.12.11

1211_10.jpg

 本日の給食メニューは、
   もやしとコーンのサラダ
   ポークチャップ
   バター菜めし
   豆乳のクラムチャウダー
   牛乳
でした。

 

2023.12.11

 本日(12月11日)、4限の授業を参観しました。

 1年1組は理科で、物体同士が触れ合って働く力(垂直抗力と弾力性)について学習していました。2組は英語で、Lesson7「Wheelchair Basketball」の課題に近くの席の人と相談しながら挑戦していました。

 2年1組は国語でした。文法(助詞・助動詞)の学習で、4種類の助詞について学習していました。2組は理科で、タブレットを活用しながら冬型の気圧配置の特徴を調べていました。

 3年1組は国語で、論語の振り返り(学習を通して学んだこと)を振り返りシートに記入していました。2組は社会で、「これからの経済と社会」で3R(リデュース、リユース、リサイクル)の学習をしていました。

1211_1-1.jpg 1211_1-2.jpg 1211_2-1.jpg

1211_2-2.jpg 1211_3-1.jpg 1211_3-2.jpg

 

2023.12.11

 12月10日(日)に、新潟テルサを会場に「第47回新潟県アンサンブルコンテスト」中学生の部Ⅳが行われ、当校から2チームが出場しました。「カプリオール組曲より 1.バスダンス 6.マタサン」を演奏した金管5重奏チーム、「ガラスの香り」を演奏した管楽打楽器6重奏チームともに素晴らしい演奏を披露しました。

1210_1.jpg 1210_2.jpg 1210_3.jpg

12010_4.jpg 1210_5.jpg 1210_7.jpg

 また、新潟市鳥屋野総合体育館体育室を会場に「第32回新潟県中学校新人柔道体重別大会」が開かれ、当校から11名の選手が出場しました。男子55kg級で2年男子が優勝しました。

1210_6.jpg

 

2023.12.08

 今週は「メディアコントロールWeek」でした。「メディアの使用は3時間以内」「夜10時以降はスマホやゲームをしない」など、各自で設定した目標が1週間達成できたかどうかを振り返り、自己評価しました。写真は1年生の様子です。自己決定し、自身でコントロールする大切さを実感してもらえたら嬉しいです。

1208_7.jpg 1208_8.jpg 1208_9.jpg

 

2023.12.08

 6限の学活で、2学年は受験用教材の活用方法の説明がありました。写真は購入したばかりの教材一つ一つに、丁寧に名前を書いているところです。

1208_10.jpg 1208_11.jpg 1208_12.jpg

 3学年は進路相談をしながら、カウントダウンカレンダーづくりをしていました。友達と協力しながら楽しんで制作していました。

1208_13.jpg 1208_14.jpg 1208_15.jpg

 

2023.12.08

 本日の昼休みから冬の遊びがスタートし、2,3学年で早速トランプをする姿が見られました。体育館使用は1学年の割り当てだったので1年生は元気に体育館で遊んでいました。晴れていたのでグラウンドでサッカーをした生徒もいたようです。

1208_20.jpg 1208_21.jpg 1208_22.jpg

1208_23.jpg 1208_24.jpg 1208_25.jpg

 

2023.12.08

 本日(12月8日)も、2年生の受験教材販売があり、購入する生徒の姿が見られました。生活委員会もその横であいさつ運動を行いました。

1208_1.jpg 1208_2.jpg 1208_3.jpg

 

2023.12.07

 冬季に入り、昼休みに雨天のため外で遊べなくなってきたことから、廊下を走り回ったり、大声を出して騒いだりする様子が見られます。廊下を走ると、人に衝突して大怪我を負わせることにもなり得るため大変危険である、と注意喚起をしていますが、なかなか改善されません。

 そこで、明日(12月8日)から冬の遊び(トランプ等)がスタートすることを受け、本日の昼の放送で、生徒会本部が「学校は、一部の人だけの空間ではありません。大勢の人が過ごしている場所です。周りの人への思いやりをもって過ごしましょう。外に出て遊べない分、決まりを守って冬の遊びを満喫しましょう。」と呼びかけを行いました。また、ランチルームでも同様の呼びかけをしました。全校生徒の協力により、安心・安全に過ごせる環境を整えたいです。

1207_9.jpg 1207_10.jpg

 

2023.12.07

 今年度は阿賀野市教育委員会の方針で、4月当初に実施する教研式標準学力検査(NRT)から、目標基準準拠検査(CRT)に切り替わりました。NRTはマークシート形式での解答が多かったのに対して、CRTは記述式での解答が少し多くなっています。どの生徒も一生懸命に臨んでいました。

1207_1-1.jpg 1207_1-2.jpg 1207_2-1.jpg 

1207_2-2.jpg 1207_3-1.jpg 1207_3-2.jpg

 

2023.12.07

 本日(12月7日)の朝、生徒玄関前で2学年を対象とした受験用教材の販売が行われました。明日の朝も販売があり、明日6限の学活の時間に具体的な活用方法を説明する予定です。

1207_1.jpg 1207_2.jpg 1207_3.jpg

 

2023.12.07

 12月6日(水)の放課後、生徒委員会が開かれ、先日の専門委員会の報告がありました。生徒が自主的に自分たちの活動を組み立てるこの活動は、今後も大切にしていきたい活動です。

1206_20.jpg 1206_21.jpg 1206_23.jpg

 

2023.12.06

 冬季通学バスの下校便は、部活動のない月曜日以外は原則2便、用意していただいています。写真は本日の第1便の様子です。

1206_17.jpg 1206_18.jpg 1206_19.jpg

 

2023.12.06

 新潟県教育委員会では、12月4日(月)から19日(日)までを「人権教育強調週間」としています。2,3学年では、本日の道徳で、人権教育、同和教育に関する授業を実施しました。

 3年生は1・2組とも1限に「生きるⅣ」の「峠」を資料として用いた授業を行いました。部落差別や結婚差別の実際を知り、差別をなくすために必要なことは何かを考えました。

1206_9.jpg 1206_10.jpg

 2年生はICT機器使用の関係で1組が1限に、2組は5限に「生きるⅣ」の「水平社創立と立ち上がった人々」を資料とした授業を行いました。関連する動画を視聴しながら、「水平社創立宣言」に込められた願いを知り、水平社創立に携わった人々の思いにふれました。

1206_11.jpg 1206_12.jpg

 

2023.12.06

 本日の1限目は道徳です。1年1組は「公平とは何か」を主題とする教材「公平と不公平」の授業でした。3つのイラストを見ながら「公平」か「不公平」かを判断する基準について考えていました。1年2組は「多文化の理解を深める」を主題とする教材「違いを乗り越えて」の授業でした。他の国の文化を知る大切さについて考えていました。

1206_7.jpg 1206_8.jpg

 

2023.12.06

1206_16.jpg

本日の給食メニューは、
  冬野菜のカレーライス
  みかんサラダ
  りんごヨーグルト
  牛乳
です。

 

2023.12.06

 1学年朝会に、2年生の新生徒会4役の5名が参加し、生徒会本部役員の募集について説明しました。1年生は真剣に耳を傾けていました。

1206_4.jpg 1206_5.jpg 1206_6.jpg

 

2023.12.06

 本日(12月6日)より、冬季通学バスの運用が開始されました。朝の登校便では、3台のバスからそれぞれ、生徒たちが元気よく降りてきました。

1206_1.jpg 1206_2.jpg 1206_3.jpg

 

2023.12.05

 本日(12月5日)も、生活委員会が生徒玄関前であいさつ運動を行いました。明日からバス通学が開始となることに伴って、生活委員会のあいさつ活動も生徒玄関の中へと場所を移します。今年度最後となる生徒玄関前でのあいさつ運動に対し、登校した生徒も元気にあいさつを返していました。

1205_1.jpg 1205_2.jpg 1205_3.jpg

 

2023.12.04

 1204_4.jpg

 本日の給食メニューは、
   切り干し大根のごまネーズサラダ
   がんもと野菜のうま煮
   さつまいものふきよせごはん
   牛乳
でした。

 

2023.12.04

 本日(12月4日)、全校朝会を実施し、先日の生徒会役員選挙で決まった令和6年度の生徒会4役の任命式と、各種コンクールの表彰を行いました。

1204_1.jpg 1204_2.jpg 1204_3.jpg

 

2023.12.01

 本日の放課後、冬季通学バスの該当者が集まり、打ち合わせ会を行いました。12月6日(水)から約70名の生徒が冬季通学バスで通うことになります。安全に、そして学校生活のルールを守って通学してほしいです。

1201_2.jpg 1201_3.jpg 1201_4.jpg

 

2023.12.01

1201_1.jpg

 本日(12月1日)の給食メニューは、
   ホキのピザソース焼き
   しらたきのソテー
   ワンタンスープ
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.11.30

 立会演説会の後、投票にうつりました。選挙管理委員が投票用紙を渡すと、記載台で記載し、投票箱に入れていました。今年度は立候補者名を一枚の投票用紙にまとめ、時間短縮を図りました。スムーズに投票することができました。

1130_16.jpg 1130_17.jpg 1130_18.jpg

 

2023.11.30

 6限の時間帯に、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。推薦者・立候補者が推薦理由や公約・決意を一生懸命に述べ、聞く生徒たちも真剣に聞いていました。立候補者は質問にも丁寧に応答していました。

1130_10.jpg 1130_11.jpg 1130_12.jpg

1130_19.jpg 1130_14.jpg 1130_15.jpg

 

2023.11.30
2023.11.30

 本日(11月30日)、1限の2年1組で阿賀野市数学プロジェクトの授業研修がありました。「4章 図形の性質の調べ方」の単元で、「角の求め方が説明できる」をねらいとした授業でした。角を求める問題の説明を、タブレットと大型モニターを使って生徒が説明していました。

1130_1.jpg 1130_2.jpg 1130_3.jpg

 

2023.11.30

 11月29日(水)に、阿賀野市英語プロジェクトの授業研修がありました。5限に3年2組、6限に3年1組で実施しました。

 3年2組は「Lesson4 The World's Manga and Anime」の単元で、「オススメの日本の映画、曲、アニメについてALTに紹介する英文を書く」ことをねらいとした授業でした。3年1組は「Project2 国際交流イベントに出展しよう」の単元で、「国際交流イベントに向けて阿賀野市を紹介する英文を考える」ことをねらいとした授業でした。友達に聞きながら、一生懸命にスピーチの原稿づくりをしていました。

1129_12.jpg 1129_13.jpg

1129_10.jpg 1129_11.jpg

 

2023.11.29

 1限の3年生は道徳の授業でした。ローテーション道徳で、2組学級担任が1組で「『川端』のある暮らし」の授業を、1組学級担任が2組で「失った笑顔を取り戻す」の授業を、それぞれ行っていました。

1129_7.jpg 1129_8.jpg

 

2023.11.29

 本日(11月29日)、生徒会役員選挙立候補者の選挙運動最終日です。27日(月)から、朝の生徒玄関前でのあいさつ活動と、終学活時の活動を行っています。雨天のため、生活委員会のあいさつ運動は場所を立候補者に譲り、生徒玄関から校舎内に入ったところで行っていました。また、選挙管理委員会が選挙活動の様子を見守っていました。

1129_1.jpg 1129_2.jpg 1129_3.jpg

1129_5.jpg 1129_4.jpg

 

2023.11.28
2023.11.28

 本日は、1,2年生対象の「English  Day」です。複数のALTと接し、英語によるやり取りを通して英語を使う楽しさを経験したり、初対面の相手と英語で会話する緊張感や達成感を経験したりできる取組です。3限の2年1組を参観しました。2教室に分かれて少人数で「行きたい国」についてのスピーチを行っていました。ALTの質問にも一生懸命に答えようとしていました。2年2組は国語の聞き取りテストに集中して取り組んでいました。

1128_5.jpg 1128_6.jpg 1128_7.jpg

 

2023.11.28
2023.11.28

 本日(11月28日)の朝、自転車小屋前で、阿賀野警察署交通安全課の皆様と阿賀野市交通安全協会の皆様から、「自転車のヘルメットを着用しよう」というキャンペーンを行っていただきました。雨の中でしたが、ヘルメットをきちんとかぶってきた生徒に、警察署の署員の方からマスコットを手渡していただきました。テレビ局の取材を受けた生徒もいました。学校でも、先日の生徒会朝会でヘルメットの着用を呼びかけています。引き続き「自分の命を自分で守る」意識を高めていきたいと思います。

1128_2.jpg 1128_3.jpg 1128_1.jpg

 

2023.11.28

 「いじめ見逃しゼロ重点期間」の11月27日(月)。生徒だけでなく教職員も研修しています。生徒が下校してから、講師として阿賀野市教育委員会・下越教育事務所の指導主事にご来校いただき、生徒指導研修を実施しました。いじめの法令理解に加え、「校内でいじめの訴えがあった場合、どのような流れで教職員は動くべきか」というシミュレーションを行い、校内の生徒指導体制を確認しました。

1127_4.jpg 1127_5.jpg 1127_6.jpg

 

2023.11.27

 1年生の1限の授業の様子です。1組は保健体育の柔道の学習です。写真は、柔道の歴史についてワークシートに記入しているところです。2組は数学です。平面図形の単元で、色々な角度を作図する課題に取り組もうとしていました。

1127_1-1.jpg 1127_1-2.jpg

 

2023.11.27

 本日(11月27日)は、3年で実力テスト、2年で単元別テストを実施しています。写真は1限の国語テストの様子です。どの生徒も問題に集中していました。2年生の廊下には、特別学習教材(受験対策用学習教材)の見本が並んでいます。

1127_3-1.jpg 1127_3-2.jpg

1127_2-2.jpg 1127_2-1.jpg 1127_1.jpg

 

2023.11.24

 「いじめ見逃しゼロスクール集会」の後に、1学年、2学年それぞれに分かれてPTA学年委員会を実施しました。
 PTA1学年委員会は、学習・進路について、学校生活や授業態度について全体で説明を聞いた後、学級ごとに分かれて懇談会を実施しました。
 PTA2年委員会は、学習・進路について様子を聞いた後、学年主任から修学旅行の概要説明がありました。ご参加くださった保護者の皆様、大変ありがとございました。

1124_11.jpg 1124_12.jpg

1124_13.jpg 1124_14.jpg

 

2023.11.24

 第Ⅱ部は、いじめ見逃しゼロに向けて考えを深める活動です。

 10月25日(水)の全学級一斉道徳授業の復習をし、「相手が嫌だと思ったらいじめになる」ことを確認しました。次に、「いじめ防止教育ビデオ」の動画を視聴し、「告げ口」と「報告」は違うことを確認した後、「実際にいじめを見付けたりいじめに気付いたりしたら、誰に、どんな方法・言葉で伝えるか」について小グループで意見交流をしました。教職員も話し合いに加わったり、保護者・地域の方からもアドバイスいただいたりしながら、考えを出し合いました。最後に、いくつかの班から出された意見を発表してもらい、全校で共有しました。

1124_6.jpg 1124_7.jpg 1124_8.jpg

 

2023.11.24

 午後から、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

 第Ⅰ部は「いじめ見逃しゼロ重点期」の活動紹介です。生徒会本部から、オレンジリボン活動の紹介と、「いじめをやらない」という決意を周りの人にも示そうという思いを込めたスローガン『いじめやりま宣言』の紹介がありました。また、各専門委員会が行った活動の紹介がありました。

1124_2.jpg 1124_3.jpg 1124_4.jpg

 

2023.11.24

1124_1.jpg

 本日(11月24日)は、「キラッと新潟米☆地場もん給食」です。
   ごはん(100%阿賀野市産コシヒカリ)
   安田産ピーマンメンチ
   チーズ入りきりざい
   味噌けんちん汁
   牛乳

 「11月給食だより臨時号」で詳しく紹介されています。
 今日も地場産物を、美味しくいただきました。

 

2023.11.22

 24日(金)実施予定の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて、昼休みに生活班の班長の打ち合わせが行われました。集会時での話し合い活動の流れを確認しました。また、放課後は生徒会本部がリハーサルを行いました(写真)。こういった事前確認や打ち合わせなどの準備活動はとても大切だと思います。

1122_7.jpg 1122_8.jpg 1122_9.jpg

 

2023.11.22
2023.11.22

 2限の3年1組の理科の実験に参加しました。写真は、惑星の学習で、太陽の軌道を調べるため屋上に実験道具を準備している様子です。秋晴れの空の下、良いデータが得られそうです。

1122_1.jpg 1122_2.jpg 1122_3.jpg

 

2023.11.22

 本日(11月22日)、年間予定にはなかったのですが、1限を全校一斉道徳とし、1日オープンスクールとしました。全学級で「共に生きること」をテーマとした道徳授業を実施しました。社会には、障がいがある人もそうではな人も含め、様々な個性をもった人がいることに気付かせ、相互理解や寛容などの道徳的心情を育むことが授業のねらいです。1年生の授業の様子を、市教育委員会の皆様からもご参観いただきました。

1122_1-1.jpg 1122_1-2.jpg 1122_2-1.jpg

1122_2-2.jpg 1122_3-1.jpg 1122_3-2.jpg

 

2023.11.21

 4限の1,3年生の授業を参観しました。
 1年1組は理科で、凸レンズの働きについて学習していました。2組は数学の平面図形で、垂直二等分線の作図について学習していました。
 3年1組は英語で、Lesson5の「I Have a Dream」の学習をしていました。2組は社会の「私たちの生活と金融機関」の学習で、為替や利息について学習していました。

1121_1-1.jpg 1121_1-2.jpg

1121_3-1.jpg 1121_3-2.jpg

 

2023.11.21

1121_10.jpg

 本日の給食メニューは、
   ハヤシライス
   小松菜とポテトのサラダ
   りんご
   牛乳
でした。昼休みに「今日の給食おいしかった」と言っていた生徒がいました。

 

2023.11.21

 本日(11月21日)、2限・2年生の保健体育の授業で救急法講習会を実施しました。新潟PUSHプロジェクト(新潟市民病院)の皆様からご指導いただき、AEDの使い方と心肺蘇生の実技を学びました。一人1セットをご用意いただき、全員が胸骨圧迫の実技を体験しました。

1121_1.jpg 1121_2.jpg 1121_3.jpg

1121_4.jpg 1121_5.jpg 1121_6.jpg

 

2023.11.20

 「いじめ見逃しゼロ重点期」の保健委員会の活動で、全校生徒のメッセージをまとめ、保健室前に掲示しました。「みんなのことを考えて行動する」「見て見ぬふりをしない」「誤解を生むようなことを言わない」「優しい言葉づかいを心がける」など、ハート形の紙に一人一人の思いが書かれています。

1120_4.jpg 1120_5.jpg

 

2023.11.20

 24日(金)の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて、生徒会がホワイトボードで呼びかけを行っています(生徒玄関)。集会に向けて一人一人がいじめ見逃しについて考えを深められると良いです。

1120_1.jpg 1120_2.jpg 1120_3.jpg

 

2023.11.20

 本日(11月20日)、2限の授業を参観しました。

 1年生は保健体育で、マット運動をしていました。2年1組は社会の地理分野で、中国・四国地方の気候について学習していました。2組は学活で班の役割分担決めをしていました。3年1組は理科で、天体(太陽)についての学習をしていました。2組は英語で、Lesson5「I Have a Dream」の学習でした。

1120_1-1.jpg 1120_1-2.jpg 1120_2-1.jpg

1120_2-2.jpg 1120_3-1.jpg 1120_3-2.jpg

 

2023.11.17

 放課後、生徒会本部の3年生が校長室を訪れ、意見箱の意見から京ヶ瀬中の生徒の安全・安心にかかわる二つの要望を「要望書」としてまとめ、届けてくれました。生徒会のリーダーが全校生徒の意見を吸い上げ、自治的に活動することは大変意義あることだと思います。要望が学校の施設・設備にかかわることだったので、市教育委員会と相談しながら改善を図っていきます。

1117_10.jpg 1117_11.jpg

 

2023.11.17

 1学年では、「いじめ見逃しゼロ重点期」の取組として「幸せの木」を1学年廊下に掲示しています。自分が他者からしてもらって嬉しかったことを葉っぱに見立てた紙に書き、貼っていくという活動です。色とりどりの葉っぱが徐々に貼られています。オープンスクールの際に保護者の皆様からご覧いただければと思います。

1117_6.jpg 1117_7.jpg

 

2023.11.17

 2年生の家庭科の授業で幼児のおもちゃづくりをしました。2年1組が班ごとに製作したゲームを、京ヶ瀬幼稚園さんが活用してくださるとのことで、担当教諭が昨日、お届けしました。中学生が一生懸命に作ったおもちゃで、楽しんでもらえたら嬉しいです。

1117_4.jpg 1117_5.jpg

 

2023.11.17

 本日(11月17日)は、赤い羽根共同募金活動の最終日でした。たくさんの生徒が募金に協力し、3日間で合計3,506円集まりました。

1117_1.jpg 1117_2.jpg 1117_3.jpg

 

2023.11.16

 本日19時から、3年生保護者対象の進路説明会を実施しました。Web出願システムの導入により出願手続きが変わること、入試考査料の納付方法や合格発表の方法の変更、入試にかかわる日程などについて、進路指導主事が説明させていただきました。

1116_22.jpg 1116_23.jpg

 

2023.11.16

 放課後に、選挙管理委員会が生徒会役員選挙の立候補受付を行いました。

1116_19.jpg 1116_20.jpg 1116_21.jpg

 

2023.11.16

 5,6限の時間帯に3年生対象の進路説明会を実施しました。入試の日程や手続きの具体的な方法について確認しました。19時から3年生保護者対象の進路説明会を実施します。

1116_9.jpg 1116_10.jpg 1116_11.jpg

 

2023.11.16

 本日の2学年朝会は、修学旅行実行委員の決意表明と、生活のきまりの確認でした。後期の2学年委員会が運営・司会を頑張っていました。

1116_8.jpg 1116_7.jpg 1116_6.jpg

 

2023.11.16

 令和6年度の生徒会役員選挙告示が生徒玄関前に掲示されました。放課後から早速、立候補受付がスタートします。

1116_4.jpg

 

2023.11.16

 本日(11月16日)は、ボランティア委員会による赤い羽根共同募金活動の2日目でした。昨日よりも多くの生徒が募金をしていました。

1116_1.jpg 1116_2.jpg 1116_3.jpg

 

2023.11.16

 11月15日(木)の放課後に専門委員会が行われました。「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての取組や日常活動・特設活動等について様々な活動を行っていました。選挙管理委員会も活動していました。

1115_10.jpg 1115_11.jpg 1115_12.jpg

1115_13.jpg 1115_15.jpg 1115_16.jpg

1115_17.jpg 1115_18.jpg 1115_19.jpg

 

2023.11.15

 本日、昼休みの体育館使用は3年生でした。バスケットボール、バレーボール、バドミントン。仲間と思い思いのスポーツを楽しんでいました。

1115_5.jpg 1115_6.jpg 1115_7.jpg

 

2023.11.15

 当校では、原則として毎週水曜日の1限は全学級が道徳の授業です。1年1組は「私らしさって?」という教材を使った授業でした。主題名は(自分の意志で)です。※以下、「 」が教材名、( )が主題名
 1年2組は「使っても大丈夫?」(自他の権利と法の遵守)、2年1組は「体験ナースを通して」(輝く生命)、2組は「美しい鳥取砂丘」(規則の役割)、3年1組は「失った笑顔を取り戻す」(仕事の意義)、2組は「『川端』のある暮らし」(自然とともに生きる)の授業でした。

1115_1-1.jpg 1115_1-2.jpg 1115_2-1.jpg

1115_2-2.jpg 1115_3-1.jpg 1115_3-2.jpg

 

2023.11.15

 体育館で1学年朝会が実施されていました。新しい1学年委員が頑張って運営しています。また、全体が以前よりも整然と並べるようになってきました。

1115_1.jpg 1115_2.jpg

 

2023.11.15

 本日(11月15日)から17日(金)までの3日間、ボランティア委員会による「赤い羽根」共同募金の取組が行われます。今日は初日だったためか募金する人が少なかったですが、「明日は募金しよう」という声が聞こえました。

1115_3.jpg

 

2023.11.14

 3期テストを終えた5限の1年生の授業を阿賀野市教育センターの教育指導主事と参観しました。1組は理科でテスト問題の解説を聞いていました。2組は数学で「にいがた学びチャレンジ」の問題に挑戦していました。

1114_8.jpg 1114_9.jpg

 

2023.11.14

 本日(11月14日)、3期テストの2日目です。1時間目のテストが始まりました。昨日から急激に冷え込みましたが、昨日の3期テスト1日目、生徒下校後にストーブの業者点検をしてもらいました。本日、早速、試運転をしています。暖かい教室で、生徒たちは頑張っています。

1114_1-1.jpg 1114_1-2.jpg 1114_2-1.jpg

11134_2-2.jpg 1114_3-1.jpg 1114_3-2.jpg

 

2023.11.13

 テスト1日目の本日は、3時間目まで3期テストを行った後、午前放課でした。教務室の廊下にはテスト勉強の証として、ワークシートや副教材等の提出物が積み上げられています。

1113_3.jpg 1113_4.jpg

 

2023.11.13

 1時間目のテストがスタートしました。どの学級でも真剣に問題を解く姿が見られます。

1113_1-1.jpg 1113_1-2.jpg 1113_2-1.jpg

1113_2-2.jpg 1113_3-1.jpg 1113_3-2.jpg

 

2023.11.13

 本日(11月13日)と明日は、3期テストです。友達と問題を出し合いながら登校したのでしょうか、教科書や副教材を手に持って登校する姿も見られました。

1113_1.jpg 1113_2.jpg

 

2023.11.10

 本日も放課後に学習教室を実施しました。1年生は国語の先生の周りに集まって、説明をみんなで聞いていました。2年生は個別に教職員に質問する生徒もいましたが、全体的には静かにそれぞれの課題に臨んでいました。3年生は互いに教え合って和気あいあいと学習していました。週休日も精一杯、頑張ってほしいです。

1110_4.jpg 1110_5.jpg 1110_6.jpg

 

2023.11.10
2023.11.10

 本日(11月10日)、小中合同あいさつ運動の最終日でした。中学生の元気なあいさつに小学生もあいさつを返してくれました。

1110_1.jpg 1110_2.jpg 1110_3.jpg

 

2023.11.09

 昨日(8日)から明日(10日)まで、3期テストのための学習教室が開かれています。どの学年も前向きに学習に臨んでいました。

1109_5.jpg 1109_6.jpg 1109_7.jpg

 

2023.11.09

1109_4.jpg

 本日の給食メニューは、
   ポークカレーラス
   大根のツナサラダ
   みかん
   牛乳
でした。

 

2023.11.09

 本日(11月9日)、小中合同あいさつ運動の3日目でした。秋晴れの空の下、京ヶ瀬小学校の校門付近で朝から元気なあいさつが響きました。中学生の中には、小学生にお辞儀しながらあいさつする姿が見られました。

1109_1.jpg 1109_2.jpg 1109_3.jpg

 

2023.11.08

 6限の3年生は、1組が理科でした。滑車の利用(定滑車・動滑車)について学習していました。2組は社会でした。静かにテスト勉強をしていました。

1108_3-1.jpg 1108_3-2.jpg

 

2023.11.08

 3限の2年生は、1組が国語でした。平家物語の学習と、熟語の構成や熟字訓について学習していました。2組は英語でした。Lesson5で比較級と最上級について学習していました。

1108_2-1.jpg 1008_2-2.jpg

 

2023.11.08

1108_4.jpg

 本日の給食メニューは、「いい歯の日」献立です。
   じゃこサラダ
   かみかみそぼろ丼(もち麦ごはん)
   みそかきたま汁
   牛乳
でした。

 

2023.11.08

 本日(11月8日)、3限・1年生の保健体育の授業はマット運動でした。前転や後転などを積極的に練習する姿が見られました。

1108_1.jpg 1108_2.jpg 1108_3.jpg

 

2023.11.07

 本日の15時30分から、第2回のKCA(京ヶ瀬中学校区・コミュニティ・アソシエーション)を実施しました。地域・保護者の皆様と中学生とで3つの部会(生活指導部会、特別活動部会、体育活動部会)に分かれて、今年度の反省と来年度に向けた意見交換を行いました。

 参加した生徒は「意見交流を通して新しい視点を取り入れることができた」「明日から実践できるような、あいさつの工夫を地域の方からお聞きできた」と感想を述べました。

1107_10.jpg 1107_11.jpg 1107_12.jpg

1107_14.jpg 1107_15.jpg 1107_16.jpg

 

2023.11.07

1107_2.jpg

 本日の給食メニューは、
   ブロッコリーとチキンのサラダ
   ミートボールのシチュー
   きなこ揚げパン
   オレンジゼリー
   牛乳
でした。

 

2023.11.07

 本日(11月7日)から10日(金)まで、今年度2回目となる「小中合同あいさつ運動」が行われます。中学生(生徒会総務と専門委員長)が小学校の校門や児童玄関であいさつを行います。写真は今朝の中学校(生活委員会による)あいさつ運動の様子です。

1107_1.jpg

 

2023.11.07

 11月24日(金)のいじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、各委員会の取組が始まりました。

 保健委員会では、「いじめ見逃しゼロに向けてあなたができることは何ですか?」と一人一人に問いかけ、ハート形の紙に思いを書くという取組を始めます。後日、全校分のメッセージが校内に掲示されます。

 写真は、2学年の廊下に掲示されているものです。

1106_4.jpg

 

2023.11.07

1106_3.jpg

 11月6日(月)の給食メニューは、
   五目きんぴら
   鱒のコーンマヨ焼き
   白菜のみそ汁
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.11.07

 11月6日(月)に生徒会朝会を実施し、生徒会から、いじめゼロスクールに向けた取組の説明とスローガンの発表、選挙管理委員会からの連絡がありました。その後、表彰を行い、自転車通学のきまり(ヘルメットの着用)について教職員が話をしました。

1106_1.jpg 1106_2.jpg

 

2023.11.03

 本日(11月3日)、当校の体育館を会場として、「TAS(二市北蒲新人)バレーボール大会」が開催されています。白熱した選手・応援の声が体育館に響いています。当校バレーボール部もチーム一丸となって試合に臨んでいました。

1103_1.jpg 1103_2.jpg 1103_3.jpg

1103_5.jpg 1103_6.jpg 1103_4.jpg

 

2023.11.03

 11月1日(水)の1学年朝会に引き続き、生徒会役員選挙に向けて2学年朝会で3年生の生徒会4役の5名が話をしました。2年生も真剣に聞いていました。

1102_1.jpg 1102_2.jpg 1102_3.jpg

 

2023.11.02

 3年2組の研究授業をもとに、研究協議会が実施されました。当校の教職員も含めて、二市北蒲中教研社会科部会と下越教育事務所指導主事(指導者)、あわせて23名で研究授業の良かった点や改善点についての意見交換をしていました。

1101_17.jpg 1101_18.jpg 1101_19.jpg

 

2023.11.02

 11日1日(水)の午後から、当校を会場に「阿賀野市・胎内市・北蒲原郡中学校教育研究会」の社会科部会が開かれ、社会科の公民的分野「裁判員制度と司法制度改革」の研究授業を3年2組で実施しました。NHK for school「三匹のこぶた」裁判の動画を題材として班ごとに意見を出し合いました。

1101_10.jpg 1101_11.jpg 1101_12.jpg

1101_13.jpg 1101_14.jpg 1101_15.jpg

 

2023.11.01
2023.11.01

 本日(11月1日)の朝、1学年朝会が行われました。生徒会役員選挙の告示が11月16日(木)に行われることをうけて、1学年朝会に3年生の生徒会役員が参加し、生徒会長・副会長・書記長・応援団長の役割紹介がありました。1年生は真剣に耳を傾けていました。

1101_1.jpg 1101_2.jpg 1101_3.jpg

 

2023.10.31

 本日5限の1年1組は音楽でした。アルトリコーダーで「喜びの歌」を練習していました。1年2組は美術で、文字絵のエスキースとして作品の下絵を描いていました。

1031_6.jpg 1031_7.jpg

 

2023.10.31

 5限の2年生は「総合的な学習の時間」でした。修学旅行の事前学習で、京都調べをしていました。班ごとに名所を決め、一人一台端末を活用して調べていました。

1031_4.jpg 1031_5.jpg

 

2023.10.31

1031_3.jpg

 本日の給食メニューは、ハロウィンにちなんで
   チキンとかぼちゃのクリームライス(キャロットライス)
   ひよこ豆のサラダ
   牛乳
   ハロウィンミニミニゼリー
でした。

   

 

2023.10.31

 本日(10月30日)、3年生は実力テストを実施しています。単元別テストとあわせて3年生は年間5回予定されています。今回は3回目のテストです。写真は2限の数学の様子です。どの生徒も真剣に取り組んでいました。次回の実力テストは11月27日(月)実施予定です。

1031_1.jpg 1031_2.jpg

 

2023.10.30

1030_1.jpg

 本日(10月30日)の給食メニューは、
   白身魚のたれカツ
   カレーもやし
   いもこ汁
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.10.30
2023.10.27

 本日(10月27日)、3限の3年生は保健体育で、器械体操の授業でした。小グループに分かれてマットの上で倒立の練習をしていました。楽しそうでした。

1027_7.jpg 1027_78.jpg 1027_9.jpg

 

2023.10.27

 ようやく、コスモスロードのコスモスが咲き始めました。植えた場所ごとに差はありますが、とてもきれいです。

 ランチルームの裏のコスモスは丈がかなり伸びています。

1027_1.jpg 1027_2.jpg 1027_3.jpg

1027_4.jpg 1027_5.jpg 1027_6.jpg

 

2023.10.26

 2年1組の下校後、参観者で研究協議会を実施しました。「本時の手立てが有効であったか」「発問が、自分事として捉え、多面的・多角的に道徳的価値を考える手立てとなっていたか」などについて、小グループに分かれて協議しました。各グループから出された意見を共有した後、講師としてお越しいただいた下越教育事務所の指導主事から御指導をいただきました。

1026_9jpg.jpg 1026_10.jpg 1026_11.jpg

1026_8.jpg 1026_12.jpg 1026_13.jpg

 

2023.10.26

 午後から、阿賀野市道徳教育研究指定の教育研究発表会を実施。2年1組で道徳の研究授業を行いました。参観者が校内の教職員も含めて約40名だったため、ランチルームを会場として授業を実施しました。どの生徒も一生懸命に自分なりの意見を発表していました。

1026_2.jpg 1026_3.jpg 1026_4.jpg

1026_5.jpg 1026_6.jpg 1026_7.jpg

 

2023.10.26

1026_1.jpg

 本日(10月26日)の給食メニューは、
   切り干し大根のサラダ
   トマトオムレツ
   クラムチャウダー
   コッペパン
   りんごジャム
   牛乳
です。

 本日は午後から、阿賀野市道徳研究指定・教育研究発表会を行うため、研究授業を実施する2年1組以外は、給食後に下校となります。

 

2023.10.26
2023.10.26
2023.10.25

 本日の1限は全学級が道徳でした。11月24日実施予定の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて全学級が同じ資料を用いた授業を行いました。

 まずはどのような行為が「いじめ」にあたるのか、イラストをもとに意見を出し合いました。その後、今年度の9月に改定された「阿賀野市いじめ防止基本方針」を資料として「いじめの定義」や「いじめ類似行為の定義」「重大事態の定義」などを確認し、いじめ防止対策の基本理念について共通理解を図りました。

1025_1-1.jpg 1025_1-2.jpg 1025_2-1.jpg

1025_2-2.jpg 1025_3-1.jpg 1025_3-2.jpg   

 

2023.10.25

 本日の5,6限の時間帯に1年生は「総合的な学習の時間」に福祉体験(手話体験)を行いました。阿賀野市社会福祉協議会や阿賀野市手話サークルの皆様からご協力いただきました。

1025_8.jpg 1025_9.jpg 1-25_10.jpg

 

2023.10.25

 本日(10月25日)の昼休み、当校1年男子が表彰を受けました。9月半ばの下校途中、水田にシニアカーごと転落した高齢男性を発見し、父親と共に救助したことについて(詳細は「学校だより」第10号に掲載)、阿賀野警察署長様からご来校いただき、感謝状を手渡していただきました。テレビ局や新聞社からも取材を受けました。

1025_1.jpg 1025_2.jpg 1025_6.jpg

1025_3.jpg 1025_5.jpg 1025_4.jpg

 

2023.10.24

 本日の午後から、阿賀野市教育委員学校訪問があり、教育長、4名の教育委員、学校教育課長、管理指導主事の7名の皆様にお越しいただき、5限の授業を参観していただきました。全体的に落ち着いて授業を受けていると評価していただきました。

1024_1-1.jpg 1024_1-2.jpg 1024_2-1.jpg
  1年1組 音楽      1年2組 美術      2年1組 学活

1024_2-2.jpg 1024_3-1.jpg 1024_3-2.jpg
  2年2組 学活        3年1組 国語      3年2組 英語  
      

 

2023.10.24

1024_4.jpg

 本日の給食メニューは、
   ししゃもフライ
   白菜の呉汁(ごじる)
   のり酢和え
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.10.24

 本日(10月24日)、全校朝会を実施しました。校長講話と各種大会・コンクールの表彰を行いました。

 合唱発表会を終え、本日より教育の重点期が「いじめ見逃しゼロ重点期」となりました。11月24日に実施予定の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて、様々な活動に取り組んでいくこととなります。

1024_1.jpg 1024_2.jpg 1024_3.jpg

 

2023.10.21

 13時より、合唱発表会を開催いたしました。多くの保護者・地域の皆様から足をお運びいただき、京中生の一生懸命な姿をご覧いただくことができました。どの学級も、練習の成果を発揮してよく声が出ており、まとまっていました。

1021_1-1.jpg 1021_1-2.jpg 1021_1年.jpg
1年2組「ぼくらの世界」 1年1組「COSMOS」     1学年「We'll Find The Way
                                 ~はるかな道へ~」

1021_2-1.jpg 1021_2-2.jpg 1021_2年.jpg
2年1組「HEIWAの鐘」  2年2組「My Own Road   2学年「きみにとどけよう」
                                            -僕が創る明日-」

1021_3-1.jpg 1021_3-2.jpg 1021_3年.jpg
3年1組「群青」    3年2組         3学年「あなたへ-旅立ち
            「手紙~拝啓 十五の君へ~」   に寄せるメッセージ」

 

2023.10.21

 本日(10月21日)、午後から合唱発表会を開催します。校舎から体育館に向かう渡り廊下には、広報委員会が各学級の合唱の着目点を書き出した掲示物が掲示されています。

1021_1.jpg 1021_2.jpg

 

2023.10.19

 合唱の歌詞が掲示されている学級があります。中には、歌詞だけでなく「クレッシェンド」や「フォルテ」などの音楽記号が書き込まれたものもあります。学級・学年のみんなと心を合わせて、本番でも心温まる合唱になると良いです。

1019_6.jpg 1019_7.jpg

1019_8.jpg

 

2023.10.19

 5限は全校音楽で、全校で21日(土)の合唱発表会のリハーサルを行いました。各学級の出入りの確認と、各学年合唱の中間発表がありました。どの学年も、練習を始めた頃に比べて迫力が出てきました。特に3年生は声がよく出ていました。

1019_1年.jpg 1019_2年.jpg 1019_3年.jpg

 

2023.10.19

1019_3.jpg

 本日の給食メニューは、
   鶏肉のチリソースがけ
   じゃこおひたし
   さつまいもの味噌汁
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.10.19

 本日(10月19日)、2限の3年生は保健体育の授業でした。シャトルランを一生懸命頑張っていました。

1019_1.jpg 1019_2.jpg

 

2023.10.18

 本日5限の時間帯に、下越教育事務所・阿賀野市教育委員会・教科教育専門監等の外部の指導者から二つの授業を参観していただきました。

 一つは、県の教科教育専門監事業として、3年2組の理科の授業を参観していただきました。「力の分解」「分力の求め方」などについて学習し、力の分解の作図に取り組んでいました。

1018_12.jpg 1018_14.jpg

 もう一つは、阿賀野市教育委員会・教育センターの「数学プロジェクト」の一環として、2年2組の数学の授業を参観いただきました。1次関数の単元で、小グループに分かれて、条件から一次関数の式を求める課題に挑戦していました。

1018_10.jpg 1018_11.jpg

 

2023.10.18

 1限の3年生道徳は、1組が東日本大震災後の避難所生活を題材とした教材「塩むすび」の授業でした。被災者に学ぶ動画を視聴しながら周囲への思いやりや感謝について考えました。2組は「マタニティマーク」についての様々な意見を取り上げた教材「自分・相手・周りの人」の授業でした。アンケートの回答結果からマタニティマークの必要度やその理由を述べ、公共の場での心構えについて考えを深めていました。

1008_7.jpg 1018_8.jpg

 

2023.10.18

 1限の2年生の道徳授業を参観しました。1組は「ハイタッチがくれたもの」を教材とした授業でした。当校では11月24日(金)に「いじめ見逃しゼロスクール集会」の実施を予定しています。いじめを見逃さない校風づくりに向けて、道徳や学活、生徒会活動等で一人一人の考えを深めていきたいです。

 2組は「ネット将棋」を教材とした授業です。当校では10月26日(木)に、「阿賀野市道徳教育研究発表会」として2年生の道徳授業を公開する予定です。本日の授業はそのプレ発表となる授業でしたが、意見交流を通して自分なりに考えを深めていました。

1018_4.jpg 1018_5.jpg

 

2023.10.18

 本日(10月18日)、1学年朝会で学年合唱の練習を行っていました。挨拶をした後、すぐにパートに分かれてのパート練習をし、その後、全体で合わせていました。

1018_1.jpg 1018_2.jpg 1018_3.jpg

 

2023.10.17

 現在、階段の2階から3階の踊り場には2年生の「好きなこと・熱中しているもの」と共に、1年生の「静物画」(コピー)が掲示されています。

1017_3.jpg 1017_4.jpg

1017_5.jpg 1017_6.jpg

 

2023.10.17

 本日(10月17日)、3限の1年生の授業を参観しました。1組は美術で、文字絵のアイディアスケッチをしていました。2組は社会の地理分野の学習で、東南アジアについて学習していました。

1017_1.jpg 1017_2.jpg

 

2023.10.16

 本日、5限の授業を参観しました。1年1組は数学で、y=axのグラフの特徴について学習していました。2組は理科で、溶解度の課題に挑戦していました。2年1組は数学で、小グループに分かれて1次関数の式を求める課題に挑戦していました。2組は英語で、各自が前時に書いたLesson4 の「行ってみたい国について」の英文を音読し、一人1台端末に録音していました。3年生は保健体育で、グラウンドで楽しそうにサッカーをしていました。

1016_2.jpg 1016_3.jpg 1016_4.jpg

1016_5.jpg 1016_6.jpg 1016_7.jpg

 

2023.10.16

1016_1.jpg

 本日(10月16日)の給食メニューは、
   ツナたま丼
   もやしと油揚げのごま酢和え
   わかめスープ
   牛乳
でした。

 

2023.10.16

 10月14日(土)に京ヶ瀬小学校で「創立150周年記念音楽発表会」が開催されました。当校の吹奏楽部も招待していただき、アンコールも含めて3曲演奏させていただきました。小中のよい交流の機会となりました。

1014_1.jpg 1014_2.jpg 1014_3.jpg

 

2023.10.14

 研究授業の後に、参観者で協議会を実施しました。「ホワイトボードを活用して工夫点を可視化したのが良かった」「『合わせる』という意見があったが、具体的には何を合わせるのか。そのための具体的な指導をどのように行っているのか」などの様々な意見が出されました。最後に、声楽家であり、県立高校の講師をされている指導者から、効果的な歌唱指導の在り方についてご指導いただきました。

1013_17.jpg 1013_18.jpg 1013_19.jpg

 

2023.10.14

 10月13日(金)の午後から、阿賀野市教育研究会指定の教育研究発表会として、3年2組の音楽で研究授業を行いました。きたる合唱発表会に向けて、クラス合唱曲をより良く表現するために話し合う生徒の様子を市内の教職員からご参観いただきました。3年2組の生徒たちは一生懸命に考えたアイディアを自分たちの言葉で伝え合っていました。その間、3年1組は社会の自習でしたが静かに学習していました。

1013_10.jpg 1013_11.jpg 1013_12.jpg

1013_14.jpg 1013_15.jpg 1013_16.jpg

 

2023.10.13

 本日の3限の1,2年生の授業を参観しました。

 1年1組は英語で、Lesson5の単語の読みと意味をペアで確認する活動を行っていました。2組は家庭科で、「家族・家庭と地域」の教科書本文を音読していました。

 2年1組は技術で、照明器具製作に向けて製作キットの部品を確認していました。2組は英語で、Lesson4のUSE write「行ってみたい国についてエッセイを書こう」の課題に、一人一台端末を活用しながら取り組んでいました。

1013_1-1.jpg 1013_1-2.jpg

1013_2-1.jpg 1013_2-2.jpg

 

2023.10.13

1013_1.jpg

 本日(10月13日)の給食メニューは、
   ソフトめん
   まめミートソース
   切り干し大根のツナサラダ
   りんご
   牛乳
です。

 

2023.10.12

 本日(10月12日)、昨日に引き続き、放課後の合唱練習時間に赤連合(1年1組、2年2組、3年1組)のクラス合唱発表会を実施しました。昨日も同様でしたが、3年生の発表が終わった後、1,2年生から「3年生すごい」という声が聞こえてきました。秋桜祭(体育祭)に引き続き合唱でも、3年生の姿が下級生の手本となっています。

1012_10.jpg 1012_11.jpg 1012_12.jpg

 

2023.10.12
2023.10.12
2023.10.12

 10月11日(水)の放課後、各学級割り当ての30分間の放課後合唱練習の時間を活用し、体育館でクラス曲のみの発表会を行いました。この取組は今年度から始めたもので、秋桜祭(体育祭)の1~3年の縦割り連合(チーム)活用をして、クラス合唱の中間発表を行い、より良い合唱を目指して互いにアドバイスし合うという取組です。11日(水)は青連合(1年2組、2年1組、3年2組)の発表会でした。他の学年の合唱が良い刺激になったようです。

1011_9.jpg 1011_10.jpg 1011_11.jpg

 

2023.10.12

 10月11日(水)の午後から、当校の図書室を会場に「令和5年度 二市北蒲読書感想文審査会」が行われました。二市北蒲の9名の国語科の教職員にお越しいただき、「青少年読書感想文コンクール」に出品する作品の審査を行っていただきました。当校からは、課題図書・自由図書がそれぞれ1作品ずつ優秀賞をいただき、下越地区審査会に進むこととなりました。この後、下越地区大会を突破した作品は、県審査、全国審査へと進んでいきます。

1011_7.jpg 1011_8.jpg

 

2023.10.11

 本日(10月11日)、3限の1年生は保健体育の授業で、シャトルランに取り組んでいました。自分なりに頑張っていい汗をかいていました。

1011_1.jpg 1011_2.jpg 1011_3.jpg

 

2023.10.10

 本日(10月10日)、2学年が5限の時間に、修学旅行の事前学習に向けた講話を実施しました。現在2学年は「総合的な学習の時間」で修学旅行の訪問先(関西)について調べ学習をしています。比較のためにも、地元・阿賀野市の魅力を学ぼうと、「道の駅あがの」の駅長様にお越しいただき、「阿賀野の魅力」についてご講話いただきました。長年、「食」と「農」に携わってこられた、ご自身のご経験をもとにお話しくださいました。阿賀野市の魅力が多くあることを教えていただきました。

1008_30.jpg 1008_31.jpg 1008_32.jpg

 

2023.10.10

 10月8日(日)の「コスモスきょうがせまつり」では、中学校PTAが小学校PTAと協力し、豚汁販売を行いました。前日から下準備をし、当日朝からしっかりと煮込んだ美味しい豚汁は、あっと言う間に20分~30分で完売しました。

1008_16.jpg 1008_17.jpg 1008_18.jpg

1008_19.jpg 1008_20.jpg 1008_21.jpg

 

2023.10.10

 10月8日(日)、ふるさと公園を会場に、「第25回 コスモスきょうがせまつり」が開催されました。当校の吹奏楽部が、オープニング及びステージ発表で計4曲を披露しました。秋晴れの空に、爽やかな演奏が響き渡っていました。

1008_10.jpg 1008_12.jpg 1008_15.jpg

 

2023.10.10

 10月8日(日)、当校の武道場・体育館を会場に、「令和5年度 第21回下越地区中学生柔道1・2年生体重別大会」が実施されました。当校からは11名の選手が出場しました。当校が会場校ということで、選手だけでなく3年生も補助員として大会の運営に貢献しました。

1008_1.jpg 1--8_2.jpg 1008_3.jpg

1008_4.jpg 1008_5.jpg 1008_6.jpg

 

2023.10.07

 本日(10月7日)の午前中、「阿賀野市市民ホールあがの」を会場に行われた「阿賀野市戦没者追悼式」に市内中・高生とともに、当校から生徒4名が参加しました。今年度は当校が「不戦の誓い」を宣誓するということで、献花に続き、生徒会の代表が「不戦の誓い」を述べました。命の尊さや平和への願いについて、改めて考えることができました。

1007_1.jpg 1007_2.jpg 1007_3.jpg

1007_4.jpg 1007_5.jpg 1007_6.jpg

 

2023.10.06

 昨日(10月5日)に2年生が英語IBAテストを実施しましたが、本日は1,3年生が実施しました。写真は1限に実施した3年1組と1年2組、5限に実施した3年2組の様子です。

1006_3-1.jpg 1006_1-2.jpg 1006_3-2.jpg

 

2023.10.06

 写真は本日(10月6日)、生活委員会が生徒玄関で挨拶をしている様子です。4日(水)に後期専門委員会に切り替わったことを受けて、昨日から新しい委員による挨拶活動が始まりました。本日は生活委員会全員が参加することになっていたので、いつにも増して朝から賑やかでした。

1006_2 (1).jpg 1006_2 (2).jpg 1006_3.jpg

 

2023.10.05

1005_5.jpg

 本日の給食メニューは、
   フルーツサラダ
   きのこチキンカレーライス
   ヨーグルト
   牛乳
でした。

 

2023.10.05

 2学年朝会では、合唱発表会に向けた合唱実行委員や指揮者・伴奏者・パートリーダーからの決意発表、後期学年委員の抱負発表がありました。その後、衣替え完全実施となり、学校行事も控えていることから、服装や生活のきまりについての話が学年部教職員からありました。

1005_1.jpg 1005_2.jpg

 

2023.10.05

 本日(10月5日)、1,2年生の学年朝会を実施しました。1学年朝会では後期の1学年委員の紹介当番活動、学年部教職員から学校生活についての話がありました。

1005_3.jpg 1005_4.jpg

 

2023.10.04

 本日から、後期の専門委員会のスタートです。放課後には顔合わせを含めた第7回の専門委員会を実施しました。副委員長の選出や当番活動のやり方の説明、日常活動の役割分担と曜日の割り振りなどをしていました。

1004_10.jpg 1004_11.jpg 1004_12.jpg

1004_13.jpg 1004_14.jpg 1004_15.jpg

1004_16.jpg 1004_17.jpg 1004_19.jpg

 

2023.10.04

 本日(10月4日)、教育相談期間のため45分の短縮授業です。4限の授業を参観しました。

 1年1組は数学の「比例と反比例」の単元で、変域について学習していました。2組は国語で、学習課題は「竹取物語の冒頭文の暗唱」でしたが、参観した時は漢字小テストの丸付けをしていました。2年1組は数学で、「方程式と1次関数」の単元で1次関数のグラフの書き方と式の求め方について学習していました。2組は理科で、「心臓と血管のつながりを理解する」という学習課題のもと、ヒトの心臓のつくりについて動画を視聴しながら説明を聞いていました。3年1組は社会で、裁判所の「三審制」について学習していました。2組は美術で、篆刻の転写の仕方について説明を真剣に聞いていました。

1004_1-1.jpg 1004_1-2.jpg 1004_2-1.jpg

1004_2-2.jpg 1004_3-1.jpg 1004_3-2.jpg

 

2023.10.03

 本日、3年生は実力テストを実施しています。写真は4限の様子です。真剣な顔で問題用紙を見つめていました。
1003_3.jpg 1003_2.jpg

 

2023.10.03

1003_1.jpg

 本日(10月3日)の給食メニューは、
   ツナサラダ
   ラタトゥイユ
   ABCスープ
   背割りコッペパン
   牛乳
でした。

 

2023.10.02

 5限に1年1組(保健体育)の研究授業を行いました。写真は「心身の機能の発達と心の健康」の単元で、班での話し合い活動を行っている様子です。その後、教職員研修会として教職員が質疑や研究授業の感想を述べ、市教育センターの教育指導主事よりご指導いただきました。

1002_10.jpg 1002_11.jpg 1002_12.jpg

1002_13.jpg 1002_14.jpg 1002_15.jpg

 

2023.10.02

 本日は、阿賀野市学習指導計画訪問日です。阿賀野市教育センターの教育指導主事においでいただき、全学級の3限の授業を参観していただきました。

 3年生の授業から参観しました。1組は英語で、Lesson4 USE Readの本文の内容の確認をしていました。2組は理科で、水平面上での台車の運動について、物体の速さを分析する課題に取り組んでいました。次に1年生の授業を参観しました。1組は英語で、ALTの先生とLesson5 USE Readの英単語の読みを確認した後、ペアで読みを音読ていました。2組は国語で、聞き取りテストに挑戦していました。最後に2年生の授業を参観しました。グラウンドでハードル走を行っていました。

 午後からは、5限の1年1組の保健体育を研究授業として実施します。

1002_3-1.jpg 1002_3-2.jpg 1002_1-1.jpg

1002_1-2.jpg 1002_2-1.jpg 1002_2-2.jpg

 

2023.10.02

 本日(10月2日)から、衣替えの完全実施となりました。登校する生徒たちの冬服に、秋の到来を感じました。朝学活では、服装とともに時間を守る意識を高め(遅刻しない、授業開始時間に間に合う、授業準備をする)、メリハリのある学校生活を送ろう、と学級担任が呼びかけました。

1002_1.jpg 1002_2.jpg 1002_3.jpg

 

2023.09.29

 本日の放課後、京ヶ瀬小の6年生が部活動体験会に参加してくれました。前半と後半に分かれて2つの部活動を体験しました。2年生が主となって、歓迎ポスターを準備したり司会進行や部長挨拶をしたりしながら頑張りました。

0929_11.jpg 0929_12.jpg 0929_13.jpg

0929_15.jpg 0929_17.jpg 0929_18.jpg

0929_16.jpg 0929_19.jpg 0929_20.jpg

 

2023.09.29

 第2回の避難訓練として、地震を想定した避難訓練を行いました。避難指示の放送や廊下等での避難中に少し私語が見られたようですが、避難場所の体育館では防災教育担当者の講評を静かに聞いていました。

0929_6.jpg 0929_7.jpg 0929_8.jpg

      0929_9.jpg 0929_10.jpg

 

2023.09.29

 当校の教職員は、4時間目が終わる15分前ころから、「生徒が給食準備をするための準備活動」を始めます。ランチルームから台車を使って食缶や牛乳等を運んだり、ランチルームのテーブルを拭いたりと、授業に割当たっていない教職員が協力して行います。この光景は私(校長)がこれまで勤務した学校では見たことがありません。黙々と生徒のために準備する教職員の姿を見て、当校の生徒たちは教職員に大事にされているのだな、といつも実感しています。

0929_2.jpg 0929_3.jpg 0929_4.jpg

 

2023.09.29

 本日(9月29日)の給食メニューは、「十五夜こんだて」でした。
   こまツナサラダ
   五目ごはん
   もずくのお月見汁
   お月見だんご
   牛乳

0929_1.jpg

 

2023.09.29
2023.09.28

 1限の3年生の授業を参観しました。3年1組は数学でした。関数の「2乗に比例する関数」について学習していました。2組は英語で、「にいがた学びチャレンジ」の課題に取り組んでいました。

0928_3-1.jpg 0928_3-2.jpg

 

2023.09.28

 本日、1年生は2期テストの2日目です。1時間目は数学のテストです。どの生徒も真剣に問題を解いていました。教務室前の廊下には、提出された副教材やノート等が積み上げられています。

0928_1-1.jpg 0928_1-2.jpg 0928_2.jpg

 

2023.09.28

 本日(9月28日)、体育館で2学年朝会が開かれていました。各学級の代表生徒が2期テストの反省を述べ、前期の2学年委員が前期の活動の総括をしました。

0928_1.jpg

 

2023.09.28
2023.09.28
2023.09.27

 現在、2~3階の階段の踊り場に、2年生の美術作品「熱中しているもの・愛着のあるもの」が掲示されています。どの作品も自分の好きなもの・ことが描かれているので、鑑賞していて気持ちが明るくなります。

0927_1.jpg 0927_2.jpg 0927_3.jpg

0927_4.jpg 0927_5.jpg 0927_6.jpg

 

2023.09.27

 本日(9月27日)と明日、延期となっていた1年生の2期テストが実施されます。両クラスとも、一生懸命に問題に向き合っています。

0927_1-1.jpg 0927_1-2.jpg

 

2023.09.26

 本日2限の3年生の授業を参観しました。3年1組は英語で「にいがた学びチャレンジ」の課題に挑戦していました。話し合い活動として、自分の考えを伝え合うための原稿づくりをしていました。2組は数学のテスト返しで、教師の解説を聞き、テスト問題を解き直していました。

0926_3-1.jpg 0926_3-2.jpg

 

2023.09.26

 本日の5,6限、阿賀野市社会福祉協議会の皆様からご協力いただき、1学年が「総合的な学習の時間」に福祉体験を実施しました。学級ごとに、ブラインドウォーク体験と、車いす体験に分かれて体験活動を行いました。

0926_10.jpg 0926_11.jpg 0926_12.jpg

 

2023.09.26

 本日(9月26日)、2年生の生活習慣病予防検診が行われました。採血の前に血圧を測定しましたが、緊張のためか、普段よりも血圧が高めになった人も見られました。

0926_1.jpg 0926_2.jpg 0926_3.jpg

 

2023.09.25

 2年生の廊下には、秋桜祭をお題として詠んだ川柳が掲示されています。連合チーム一丸となっての応援に達成感を感じた時の気持ち、学年種目「二人三脚」でゴールを目指し懸命に歩みを進めた時の気持ち、学年リレーや選抜リレーで必死に手を伸ばしてバトンパスをした時の気持ちなどが伝わってきます。

0925_8.jpg 0925_9.jpg

 

2023.09.25

 本日の4限、2年1組は国語でした。古文の導入として古典の仮名遣いや1年時に暗唱した古文の復習をしていました。2組は理科でした。「食物が体内に入ってからの流れを理解する」を学習目標として、ヒトの消化器官と消化液について学習していました。

0925_5.jpg 0925_6.jpg

 

2023.09.25

0925_7.jpg

本日の給食メニューは、
   磯ドレ和え
   たまご焼き
   さつま汁
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.09.25

 本日(9月25日)の3限授業は、3年1組が英語、2組が国語でしたが、両クラスともテスト返しでした。先生の解説を聞きながら自分の解答を見直していました。

0925_1.jpg 0925_2.jpg

 1年1組は理科で、溶解度の練習課題に取り組み、仲間同士で教え合っていました。2組は国語で、今週の水曜日・木曜日に実施される2期テストに向けて副教材やプリントに取り組んだり、先生に質問したりしていました。

0925_3.jpg 0925_4.jpg

 

 

2023.09.25

 9月24日(日)の午前中、「道の駅あがの」を会場に阿賀野市合併20周年記念式典・イベントが行われました。市内中学校の吹奏楽部が学校ごとに1曲ずつ演奏し、当校吹奏楽部は「異邦人」を演奏しました。最後に、市内4校・約80名で「AFRICAN SYMPHONY」と「ミッキーマウス・マーチ」を合同演奏しました。秋晴れの空に、清々しい演奏が響きわたっていました。

0924_1.jpg 0924_2.jpg 0924_3.jpg

0924_4.jpg 0924_5.jpg 0924_6.jpg

 

2023.09.22

 2年生教室前の廊下には、英語科による「秋を感じさせる掲示物」が掲示されています。

0922_4.jpg 0922_5.jpg

 

2023.09.22

 本日1限目の2,3年生のテストの様子です。集中のため静まり返った教室に、問題用紙をめくる音や解答を記入する音が響いていました。

0922_3-1.jpg 0922_3-2.jpg 0922_2-1.jpg

0922_2-2.jpg 0922_1-1.jpg

 1年生は理科の授業でした。先生の話に聞き入っていました。

 

2023.09.22

 本日(9月22日)は、2期テスト2日目です。降雨にも負けず、生徒たちは元気に登校しました。

0922_1.jpg 0922_2.jpg 0922_3.jpg

 

2023.09.21

 本日(9月21日)は、2,3学年の2期テストの1日目です。どの生徒も真剣に問題を見つめ、一生懸命に解答用紙に記入していました。1年生は授業です。テスト勉強に勤しんでいます。

0921_3-1.jpg 0921_3-2.jpg 0921_2-1.jpg

0921_2-2.jpg 0921_1-1.jpg

 

2023.09.20

 1年生が技術で作った作品「本棚」がほぼ完成しています。自分で作った作品ですので、ぜひ大事に使ってほしいです。

0920_4.jpg 0920_5.jpg 0920_6.jpg

 

2023.09.20

 調理室には、1,2年生の理科「夏休みの自由研究」の作品が展示されています。「氷の溶け方についての実験」「色々な食虫植物について」「ペットボトルで雲をつくる実験」など、様々なレポートや模型が見られました。

0920_1.jpg 0920_2.jpg 0920_3.jpg

 

2023.09.19

 今週末に実施予定の2期テストに向けて、放課後の学習教室を実施しました。教科担当の教職員に積極的に質問する姿が見られました。

0919_4.jpg 0919_3.jpg

 

2023.09.19

 三連休が明け、2期テスト実施の週となりました。「みんなで学習に励む(テスト団体戦)」という雰囲気を醸成するため、2学年の廊下には写真のような掲示物が掲げられています。2学年委員会の企画だそうです。ぜひ頑張ってほしいです。

0919_1.jpg 0919_2.jpg

 

2023.09.15

 昨日から、テスト前の諸活動停止期間です。今日も生徒は一斉に下校しました。教職員から「3連休はぜひテスト勉強をがんばってね」と声を掛けられ、生徒たちは「はい」と明るく答えていました。

0915_10.jpg 0915_11.jpg 0915_12.jpg

 

2023.09.15

 本日の給食メニューは、
   カレマヨサラダ
   さばの生姜煮
   豚ごぼう汁
   わかめごはん
   牛乳
でした。

0915_1.jpg

 

2023.09.15

 本日(9月15日)の2限の授業を参観しました。

 1年1組は英語で、Lesson5の本文の読みを確認していました。2組は技術でテスト対策問題として過去のテスト問題に挑戦していました。2年1組は社会科で江戸時代後半の文化について学習していました。2組は家庭科で裁縫をしていました。自分の作品づくりに集中していました。3年1組は理科、2組は数学で、いずれもテスト勉強でした。1組は先生の楽しいトークを交えながら副教材の課題を互いに教え合っていました。2組は一人一人が副教材等の課題に集中して、静かに取り組んでいました。

0915_1-1.jpg 0915_1-2.jpg 0915_2-1.jpg

0915_2-2.jpg 0915_3-1.jpg 0915_3-2.jpg

 

2023.09.14

 6限の1年生は、1組が数学でした。2期テストに向けて副教材の問題を解き、先生に質問していました。2組は社会でした。地理分野で世界の気候について学習していました。

0914_7.jpg 0914_8.jpg

 本日から、1年生の授業を保護者の皆様に参観していただいています。今日は、阿賀野市教育委員会からもご参観いただきました。1組も2組も、授業に集中しようと頑張っている姿が見られました。

0914_9.jpg

 1学年委員会が掲示した「9月の月間目標」は、
  ☆授業中の私語ゼロ!
  ☆ルールを守る!
  ☆あだ名ゼロ!
  ☆授業中の着席徹底!

です。1年生が自分たちで立てた目標が達成できるように、応援したいと思います。

 

2023.09.14

 1限の2年生は、1組が社会でした。江戸時代の三大改革や百姓一揆などについて学習していました。2組は国語で、説明文「百年後の水を守る」の結論を一文で要約する活動をしていました。

0914_10.jpg 0914_11.jpg

 

2023.09.14

 本日、3年生の5限の授業は総合的な学習の時間で、合唱発表会の学年合唱練習でした。秋桜祭と同様、3年生が全校を引っ張っていってくれるかのように、元気のいい歌声が校舎に響きわたっていました。

0914_6.jpg 0914_3.jpg

0914_4.jpg 0914_5.jpg

 

2023.09.14

0914_1.jpg

 本日(9月14日)の給食メニューは、
   パインサラダ
   背割りコッペパン
   チリコンカン
   あさり入り豆乳ポテトスープ
   牛乳
でした。

   

 

2023.09.13

 1限は全学級が道徳でした。どの学級も落ち着いて授業を受けていました。

0913_1-1.jpg 0913_1-2.jpg 0913_2-1.jpg

0913_2-2.jpg 0913_3-1.jpg 0913_3-2.jpg

 

2023.09.13

 本日(9月13日)は、全校朝会からのスタートでした。生活目標の重点期が「学習・学級充実期」に替わったことをうけ、校長が「全ての人に学ぶ権利がある。学校は、学びたい人がいつでも落ち着いて授業が受けられる環境でなければならない。授業に集中できなくて困る人が出ないように、授業中の私語や遅刻をなくしていこう。」と呼びかけました。また教頭から、学校で過ごす上でのマナーの大切さについて話がありました。来週の21日(木)・22日(金)には2期テストが実施されます。

0913_1.jpg 0913_2.jpg 0913_3.jpg

 

2023.09.12

 階段の踊り場に美術の作品(のコピー)が掲示されています。現在は、3年生の「自画像」です。どの作品も特徴を良く捉えているので、つい見入ってしまいました。ご来校の際にはぜひご覧いただきたいと思います。

0912_1.jpg 0912_2.jpg 0912_3.jpg

 

2023.09.12

 本日(9月12日)、3限の授業を参観しました。9日(土)に秋桜祭が無事終わり、授業の様子は比較的落ち着いていました。

 今日から生活目標の重点期が替わり「学習・学級充実期」となります。部活動の終了時刻も早くなり、完全下校時刻が18時となります。

0912_1-1.jpg 0912_1-2.jpg 0912_2-1.jpg

0912_2-2.jpg 0912_3-1.jpg 0912_3-2.jpg

 

2023.09.12
2023.09.12
2023.09.09

 本日の秋桜祭を無事終えることができました。生徒たちの頑張りが光る、感動の秋桜祭でした。

 朝早くからテント設営のボランティアにご参加くださり、終了時にはテント撤去作業にご協力くださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。多くの地域の皆さまからもご声援を賜りました。ありがとうございました。

0909_4.jpg 0909_5.jpg 0909_6.jpg

0909_7.jpg 0909_8.jpg 0909_9.jpg

0909_15.jpg 0909_14.jpg 0909_13.jpg

0909_10.jpg 0909_11.jpg 0909_12.jpg

 

2023.09.09

 本日(9月9日)、秋桜祭を実施します。前日の雨の影響も少なく、グランドコンディションは良好です。開会式は、8時40分からとなります。

0909_1.jpg 0909_2.jpg

 

2023.09.08

 3,4限の時間はグラウンドに出て応援練習の予定でしたが、途中で雨が降ってきたので校舎内に入りました。風が強かったので生徒応援席のテントの屋根をひもで縛りました。午後からは秋桜祭の準備活動の予定でしたが応援練習をし、明日の準備の打ち合わせをして、予定よりも少し早めに下校となります。

0908_8.jpg 0908_9.jpg 0908_10.jpg

 

2023.09.08

 本日の給食メニューは
   切干大根のごま酢あえ
   味噌ラーメン(スープ、中華めん)
   野菜コロッケ
   飲むヨーグルト
です。

0908_7.jpg

 

2023.09.08

 本日(9月8日)は、秋桜祭前日です。2限の学活では教育相談アンケートを書いたり、秋桜祭の動きの確認をしたり、秋桜祭に向けた意気込みを書いたりしていました。2年生は「クラスの旗印をつくろう」ということで、秋桜祭に向けた意気込みを、班ごとに紙に寄せ書きしていました。

0908_1-1.jpg 0908_1-2.jpg 0908_2-1.jpg

0908_2-2.jpg 0908_3-1.jpg 0908_3-2.jpg

 

2023.09.07

 保護者の皆様には、8月31日付の学校からの文書「秋桜祭に向けた熱中症対応について(お知らせ)」でもお伝えいたしましたが、秋桜祭実施時の熱中症を心配しております。天気予報も刻々と変化していますが、今のところ、秋桜祭当日は前日・前々日に比べて急激に気温が上昇する予報です。

 そこで、熱中症防止のために、秋桜祭の日程を当初の予定から変更して実施いたします。
①開会式の開始時刻を当初の予定よりも20分早め、8時40分開始とし、全体の日程を早めます。
②午後に予定していた全校種目(三本綱引き)を午前に実施し、例年よりも早い時間帯(10時55分~12時00分)に昼食休憩を設定します。
③完全下校を14時15分とし、当初の予定よりも早めに下校できるようにします。

 生徒たちが練習の成果を発揮し、達成感を感じることのできる秋桜祭にできたらいいと考えています。

 

2023.09.07

 本日(9月7日)、午前中の涼しい時間帯に秋桜祭の予行を行いました。応援席にテントを立てて、全校生徒が椅子をもって並びました。競技の練習では、上級生が下級生を応援する姿が見られました。

0907_1.jpg 0907_2.jpg 0907_3.jpg

0907_4.jpg 0907_5.jpg 0907_6.jpg

 

2023.09.07
2023.09.06

 本日は雨天のため、秋桜祭の全校練習は体育館での実施となりました。明日に予定されている秋桜祭の予行を円滑に行うため、開閉会式の練習を行いました。明日は晴れて、グラウンドで予行を行えるとよいです。

0906_10.jpg 0906_11.jpg 0906_13.jpg

 

2023.09.06

 本日の5限の授業は、全学級が道徳でした。当校では今年度からローテーション道徳を実施しており、学級担任以外の学年部教職員も道徳授業を担当しています。本日は2年2組以外は学級担任以外の教職員による道徳授業でした。

0906_1-1.jpg 0906_1-2.jpg 0906_2-1.jpg

0906_2-2.jpg 0906_3-1.jpg 0906_3-2.jpg

 

2023.09.06

 本日(9月6日)の給食メニューは、
   夏野菜の肉みそ炒め
   ますの塩焼き
   とうふのすまし汁
   ごはん
   牛乳(ミルメークコーヒー)
です。

0906_1 (2).jpg

 

2023.09.05

 昨日に引き続き、本日の6限の時間帯も全校種目練習を行いました。対戦を3回行いました。暑い中、応援練習や学年・全校種目練習などが連日行われ、生徒の皆さんの疲労が積み重なっていることと思います。しっかり食べて早く就寝し、明日に備えてほしいです。

0905_1.jpg 0905_2.jpg 0905_3.jpg

 

2023.09.05

 4限の授業を3クラス参観しました。

 1年1組は音楽で合唱発表会の練習でした。参観した時は、気分リフレッシュのためのイントロクイズで盛り上がっていました。1年2組は美術で、水彩画「見つめると見えるもの」の彩色をしていました。3年2組は英語で、Lesson4で学習する英単語の音読と意味の確認をしていました。秋桜祭練習で疲れている生徒も多いようです。その分、教職員も頑張って授業を工夫しています。

0905_1-1.jpg 0905_1-2.jpg 0905_3-2.jpg

 

2023.09.05

 本日(9月5日)も熱中症防止対策として、涼しい1限の時間帯に応援練習を行い、2~5限は授業、6限に全校種目練習を行います。2~4限の間に学年練習がそれぞれ1時間ずつ入ります。

 3限の時間帯に3クラスの授業を参観しました。2年1組は英語でALTの授業でした。Lesson3の「must」と「must not」の使い方について学習していました。2年2組は美術で、自他の絵画作品を鑑賞し、感想等をプリントにまとめていました。3年1組は理科で、水平面の台車の運動について学習していました。

0905_2-1.jpg 0905_2-2.jpg 0905_3-1.jpg

 

2023.09.04

 全校種目は「3本綱引き」です。赤・青・黄の3本の綱をそれぞれの連合が協力して引き合う競技です。今日は練習で30秒間の対戦を2回やってみました。

0904_7.jpg 0904_8.jpg 0904_9.jpg

 

2023.09.04

 本日(9月4日)から、秋桜祭に向けたグラウンドでの全校種目練習や全校応援練習が始まりました。午後から気温が高くなることを想定し、熱中症防止対策として1限の時間帯に全校応援練習を実施しました。赤チームは体育館で、青チームはグラウンドで練習しました。6限の時間帯には全校種目練習を実施します。

0904_1.jpg 0904_2.jpg 0904_3.jpg

0904_4.jpg 0904_5.jpg 0904_6.jpg

 

2023.09.04

 9月3日(日)の朝、PTA奉仕作業として、秋桜祭のテント設置とグラウンド整備を行いました。保護者、生徒、教職員あわせて約70名の皆様からご協力いただきました。大変ありがとうございました。

0903_1.jpg 0903_2.jpg 0903_3.jpg

0903_4.jpg 0903_5.jpg 0903_6.jpg

0903_7.jpg 0903_8.jpg 0903_9.jpg

 

2023.09.01

 本日(9月1日)も暑い日差しが続いています。そんな中でも、生徒たちはコスモスロードの水やりを忘れずに行っています。今日は3年生が当番でした。生徒玄関前の前庭にも、綺麗な花が咲いています。

0901_1.jpg 0901_2.jpg 0901_3.jpg

0901_4.jpg 0901_5.jpg 0901_6.jpg

 

2023.08.31

 昨日に引き続き、放課後の時間帯に、チームに分かれての応援練習を行いました。

0831_10.jpg 0831_11.jpg 0831_12.jpg

0831_13.jpg 0831_15.jpg 0831_16.jpg

 

2023.08.31

 6限に、3年生がグラウンドで3学年種目練習を行いました。怪我防止のため、体操着の長袖・長ズボンを着用しながらも、タイヤの取り合いに火花を散らしていました。

0831_4.jpg 0831_5.jpg 0831_6.jpg

0831_7.jpg 0831_8.jpg 0831_9.jpg

 今夏はニュース等で「災害級の暑さ」などと言われているように、連日、35℃を超える猛暑日が続いており、熱中症が心配されます。本日、保護者の皆様あての文書「秋桜祭に向けた熱中症対応について(お知らせ)」をお子さんを通じてお配りしましたのでご確認ください。暑さ指数(WBGT)の数値を見ながら練習活動の可否を判断し、熱中症防止に努めてまいります。

 

2023.08.31

 本日(8月31日)は、1,2年生が学年朝会を行っていました。1,2年生とも、学年委員が秋桜祭の学年種目の説明を行いました。2年生は図を用いて説明していました。1年生は実際に学年委員が実演していました。

0831_1.jpg 0831_2.jpg 0831_3.jpg

 

2023.08.30

 本日の給食メニューは、
   豆腐ハンバーグ(+ケチャップ)
   グリーンサラダ
   チキンカレーピラフ
   フルーツポンチ
   牛乳
です。

0830_1.jpg

 

2023.08.30

 本日(8月30日)の3限目の授業の様子です。

 1年生は保健体育で、秋桜祭の1学年全員リレーの練習をしていました。2年1組は国語で、説明文「100年後の水を守る」をみんなで音読していました。2組は英語で、Lesson3のUSE Read「Warka  Water  Project」の内容を確認していました。3年1組は美術で、自画像の彩色をしていました。塗り終わった生徒は先生に点検してもらっていました。2組は国語で、「和歌の世界」の授業でした。新古今和歌集の西行法師の和歌について学習していました。

0830_1-1.jpg 0830_1-2.jpg 0830_2-1.jpg

0830_2-2.jpg 0830_3-1.jpg 0830_3-2.jpg

 

2023.08.30
2023.08.29

 本日から、秋桜祭の放課後のリーダー活動が始まりました。各チームごとに応援の振り付けを踊ったり、明日からのチーム練習の打ち合わせをしたりしていました。

 部活動も再開しました。

0829_2.jpg 0829_3.jpg 0829_4.jpg

0829_5.jpg 0829_6.jpg 0829_7.jpg

 

2023.08.29

 本日、3限の授業を参観しました。

 1年1組は美術で、静止画の彩色をしていました。2組は社会で、都道府県と県庁所在地のプリントの丸付けをしていました。2年1組は英語でALTの授業でした。夏の思い出を英語でペアトークしていました。2組は理科で、植物と水の関係について学習していました。3年1組は理科で、斜面の角度と速さの関係について学習していました。2組は音楽で、合唱コンクールの練習をパートに分かれて行っていました。

0829_1-1.jpg 0829_1-2.jpg 0829_2-2.jpg

0829_2-1.jpg 0829_3-1.jpg 0829_3-2.jpg

 

2023.08.29

 本日(8月29日)の給食メニューは、
   チキンたれカツ
   磯香あえ
   生姜のうすくず汁
   ごはん
   牛乳
です。

0829_1.jpg

 

2023.08.29
2023.08.28

 本日(8月28日)、放課後に専門委員会を実施し、9月9日(土)に開催予定の秋桜祭の打ち合わせを行いました。各委員会ごとに割り振られている競技や救護・式典等の役割を一つずつ確認していました。

0828_1.jpg 0828_2.jpg 0828_3.jpg

0828_4.jpg 0828_5.jpg 0828_6.jpg

 まだまだ残暑が厳しいため、当校ではグラウンドに出ての全校応援練習や種目練習は9月1日(金)から開始する予定です。また、8月30日(水)・31日(木)に実施する放課後の全校応援練習も、短時間設定(30分間)とし、熱中症予防に努めたいと考えています。

 

2023.08.28

 8月27日(日)に実施された、24時間テレビの街頭募金ボランティア活動に、当校から3名の生徒が参加しました。暑い中でしたが、募金してくださった方に丁寧に応対していました。

0827_1.jpg 0827_2.jpg 0827_3.jpg

 

2023.08.25
2023.08.25
2023.08.25

 本日の最初の授業は学級活動でした。2学期の目標を書いて掲示したり、班活動のポスターを作成したり、秋桜祭に向けたメッセージ書きをしていたりしました。2年生は1・2組とも、この夏の思い出を「サイコロトーク」で話していました。

0825_1-2.jpg 0825_1-1.jpg 0825_2-1.jpg

0825_2-2.jpg 0825_3-1.jpg 0825_3-2.jpg

 

2023.08.25

 本日から、給食もスタートしました。本日のメニューは、
   ハヤシライス
   枝豆とポテトのサラダ
   ぶどうゼリー
   牛乳
でした。

0825_7.jpg

 暑い中、京ヶ瀬中学校の生徒・教職員のために一生懸命に給食を作ってくださっている調理員の皆様に、心より感謝いたします。

 

2023.08.25

 本日(8月25日)は、2学期の始業式から始まりました。校歌斉唱、校長講話、各学年代表から抱負の発表があり、その後、北信越大会の報告、広島派遣事業に参加した生徒の感想発表、大会の表彰がありました。

0825_1.jpg 0825_2.jpg 0825_3.jpg

0825_4.jpg 0825_5.jpg 0825_6.jpg

 

2023.08.24

 本日(8月24日)は、PTAの皆様が、部活動が終わった1,2年生や、単元テストを受け終わった3年生にかき氷をふるまってくださいました。昨年度まではコロナ禍で実施できなかったため、令和元年以来のPTA活動となりました。一瞬の涼を得て喜ぶ生徒たちの姿を見て、PTAの皆様も感動しておられました。暑い中、準備や活動に尽力くださいましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

 明日から2学期が始まります。

0824_1.jpg 0824_2.jpg 0824_3.jpg

0824_4.jpg 0824_5.jpg 0824_6.jpg

 

2023.08.05

 本日(8月5日)早朝、阿賀野市「広島平和記念式典中学生派遣事業」として、当校から3名の生徒が元気に出発しました。阿賀野市役所での出発式では、派遣生徒(市内4校12名)の紹介や決意発表、阿賀野市教育長様からの激励がありました。本日は広島平和公園、平和記念資料館等の見学をし、明日、広島平和記念式典に参列する予定です。

0805_1.jpg 0805_2.jpg 0805_3.jpg

0805_4.jpg 0805_5.jpg 0805_6.jpg

 

2023.08.04

 本日(8月4日)、柔道部から2名の選手が北信越大会の個人戦に出場しました。会場は石川県の松任総合運動公園体育館です。

 男子50kg級 2年男子 1回戦 福井・明倫中 勝利
             2回戦 富山・芳野中 惜敗 ※5位入賞

 女子70kg級 3年女子 1回戦 富山・呉羽中 惜敗

0804_1.jpg 0804_5.jpg

0804_2.jpg 0804_3.jpg

選手・同行部員の皆さん、お疲れさまでした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

2023.08.01

 本日(8月1日)、北信越大会(石川大会)にバスケ部男子が出場しました。

 いしかわ総合スポーツセンターで行われた第1回戦では、富山県の入善町立入善西中学校と対戦しました。

  1回戦 京ヶ瀬中 44 - 59 入善西 ※惜敗

0801_1.jpg 0801_2.jpg 0801_3.jpg

0801_4.jpg 0801_5.jpg 0801_6.jpg

 選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

2023.07.25

 本日(7月25日)の夕方、第1回「地域と学校の連携を推進する会」を実施しました。

 委員として地域の皆様、PTA顧問様、PTA会長様などからご参加いただきました。前半は、学校の経営方針や知育・徳育・体育などグランドデザインに沿った1学期の取組状況などを教職員の各主任が説明しました。後半は、秋桜祭活動を終えた生徒会本部委員11名にも加わってもらい、「地域と学校の連携を推進する会」委員の皆様・教職員との「熟議」(グループトーク)を行いました。

 意見交換のテーマは「京ヶ瀬中学校に期待すること(目指す姿)」「京ヶ瀬中学校をこれからどうしていきたいか(今の課題)」についてです。1学期の様子を生徒が説明し、京ヶ瀬中の良さや課題、京ヶ瀬中にこの先、こうなってほしい、というイメージを出し合いました。

 「部活動での上位大会進出」「あいさつがいい」「仲がいい」などの良い面がある反面、「ルールを守らない人がいる」「授業態度が悪い時がある」「メリハリがついていない」などの課題も出されました。

 目指す学校の姿として、「社会性が育まれる学校」「全校生徒にとって楽しい学校」「自信をもつ」「失敗してもいいので自主的に自分から行動」などのキーワードが出されました。また、2学期以降に取り組めそうなこととして「京ヶ瀬商工会と連携してごみ拾い」「地域と協力したあいさつ運動」「コスモスきょうがせまつりへの協力」などの意見が出されました。

0725_1.jpg 0725_2.jpg 0725_3.jpg

0725_4.jpg 0725_5.jpg 0725_6.jpg

 4月以降、地域・保護者の皆様に学校の様子をタイムリーにお伝えすることを目的としてHPを更新してまいりましたが、夏休みに入りましたので、一旦、HPの更新をお休みいたします(生徒の特別な活動・活躍があった場合のみ、お知らせしたいと思います)。

 

2023.07.24

 午後からは、秋桜祭リーダー活動が行われています。応援リーダーは応援の振り付けや隊形などについて相談していました。写真はパネル係の活動の様子です。両軍とも大まかな構図が決まり、色決めや下絵写しなどを行っていました。

0724_7.jpg 0724_8.jpg 0724_9.jpg

 

2023.07.24

 本日(7月24日)から夏季休業に入りました。午前中は部活動に励む生徒たちの元気な声が校舎に響いていました。

 また、本日から26日(水)までの3日間、部活動単位で校舎のワックスがけが計画されています。本日の午前中には、校舎1階を中心に吹奏楽部とバレーボール部が作業を行いました。

0724_1.jpg 0724_2.jpg 0724_3.jpg

0724_4.jpg 0724_5.jpg 0724_6.jpg

 

2023.07.21

 4限の時間帯に、1学期終業式を行いました。各学年の代表から1学期を振り返っての発表があった後、校長講話、学習・生活・部活動担当からの話がありました。一人一人が自分なりの目標をもち、夏休みを有意義に過ごしてほしいです。

0721_1.jpg 0721_2.jpg 0721_3.jpg

 

2023.07.21

0721_5.jpg

 1学期最後の給食となる本日の給食メニューは、
   中華丼
   春雨サラダ
   レモンシャーベット
   牛乳
でした。

 

2023.07.21
2023.07.21
2023.07.21
2023.07.21

 本日(7月21日)は、1学期の最終授業日です。1限目の授業を参観しました。

 1年1組は社会で、地図のワークシートに都道府県名と県庁所在地を書き込んでいました。2組は数学で、1次方程式の課題を解いていました。2年1組は国語で、事実に基づいた判断となる根拠を述べる課題に、班に分かれて取り組んでいました。2組は理科で、静かに夏休みの課題に取り組んでいました。3年1組は英語で、「The Story of Sadako」の学習をしていました。2組は社会科で、「公共の福祉」について学習していました。どの学級も落ち着いて学習していました。

0721_1-1.jpg 0721_1-2.jpg 0721_2-1.jpg

0721_2-2.jpg 0721_3-1.jpg 0721_3-2.jpg

 

2023.07.20

 1学年では、学年朝会でレク(ドッヂボール)を行いました。仲間同士の絆を深めることができたでしょうか。

0720_3.jpg 0720_4.jpg 07120_5.jpg

 

2023.07.20

 本日(7月20日)の朝も、生徒玄関前で高校入試対策問題集の販売が行われました。業者の方によると、昨年度よりも購入希望者が多かったそうです。夏休みの学習でおおいに活用してほしいです。

 夏休みまであと少しですが、生活委員会による朝のあいさつ運動も、頑張っています。

0720_1.jpg 0720_2.jpg

 

2023.07.19

 報告会・激励会後に、秋桜祭の結団式を実施しました。リーダーの自己紹介や応援ダンスの練習など、各連合の計画に沿って実施されました。

0719_14.jpg 0719_15.jpg 0719_16.jpg

0719_17.jpg 0719_18.jpg 0719_19.jpg

 

2023.07.19

 本日の午後から、7月15日(土)・16日(日)に行われた県総体・下越地区吹奏楽コンクールの報告会と、8月1日(火)~4日(金)に石川県で行わる北信越大会の激励会を実施しました。北信越大会には、バスケットボール(男子)と柔道(個人2名)が出場します。

0719_8.jpg 0719_9.jpg 0719_10.jpg

0719_11.jpg 0719_12.jpg 0719_13.jpg

 

2023.07.19

 本日、2学年は学年朝会でレクを実施していました。ソフトバレーボールを2つ使用し、体育館コート全面でクラス対抗のドッヂボールを実施していました。朝から、とても楽しそうでした。

0719_3.jpg 0719_2.jpg 0719_4.jpg

 

2023.07.19

 本日(7月19日)の朝、生徒玄関前で「令和6年度受験対策用 新潟県高校入試対策問題集」の販売が行われました。新潟県の公立高校入試の過去4年分に入試対策問題2回分が入った5教科6回分の問題集で、希望者する3年生の生徒が封筒に代金を入れて業者から購入していました。販売は明日の朝も行われます。

0719_1.jpg

 

2023.07.18

0718_1.jpg

 本日(7月18日)の給食メニューは、
   春巻き
   ごまじゃこサラダ
   マーボー豆腐
   ごはん
   牛乳
です。

 

2023.07.16

 本日(7月16日)の県総体の結果です。

【陸上競技】 会場:長岡市営陸上競技場

 女子200m 3年女子 予選2組出場 ※決勝進出ならず

 

【バスケットボール男子】  会場:新発田カルチャーセンター

 準決勝  京ヶ瀬 62 - 58 鳥屋野
 決 勝  京ヶ瀬 43 - 52 本丸 ※2位 北信越大会出場

0716_8.jpg 0716_7.jpg 0716_9.jpg

0716_11.jpg 0716_12.jpg 0716_10.jpg

 

【柔道】個人戦  会場:謙信公武道館(県立武道館)

 <男子>  50kg級 2位 2年男子 ※北信越大会出場
        73kg級 1回戦 健闘 3年男子
        81kg級 5位 3年男子
        90kg級 5位 3年男子      
 <女子>  70kg級 2位 3年女子 ※北信越大会出場

0716_1.jpg 0716_2.jpg 0716_3.jpg

0716_4.jpg 0716_5.jpg 0716_6.jpg

選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

2023.07.15

 本日、吹奏楽部は、「第72回下越地区吹奏楽コンクール」(会場:新潟テルサ)に出場しました。

 中学生Bの部Ⅰ 銀賞
 「きらめく大空に向かって」 坂井貴祐 作曲 (フォスターミュージック)

まとまりのある、いい演奏でした。

部員の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0715_20.jpg 0715_21.jpg 0715_22.jpg

0715_23.jpg 0715_24.jpg 0715_25.jpg

 

2023.07.15

バスケットボール男子、速報の続きです。

【バスケットボール男子】 会場:新発田カルチャーセンター
  準々決勝  京ヶ瀬 63 - 54 新潟柳都  ※準決勝進出

0715_10.jpg 0715_11.jpg 0715_12.jpg

0715_13.jpg 0715_14.jpg 0715_16.jpg

明日は、準決勝です。

選手の皆さん、明日も頑張ってください!

 

2023.07.15

 本日(7月15日)から県総体が開催されています。本日の速報です。

【陸上競技】会場:長岡市営陸上競技場
  男子110mH 3年男子・予選4組出場、3年男子・予選2組出場
  男子400m    3年男子・予選4組出場
  男子走幅跳  3年男子・予選1組出場  ※いずれも、決勝進出ならず

【バスケットボール男子】 会場:新発田カルチャーセンター
  1回戦  京ヶ瀬 74 - 45 葛塚  ※準々決勝進出

0715_1.jpg 0715_2.jpg 0715_3.jpg

0715_4.jpg 0715_5.jpg 0715_6.jpg

 

2023.07.14

 3限の時間帯に、1学年がSNS講演会を実施しました。

 演題は2,3年生と同様の「デジタルウェルビーイングしてる?」でしたが、内容的には基礎編で、健全にインターネット環境を活用するための正しい知識を得ることをねらいとしたご講演でした。後半では、各自が1年間でどれくらい、ゲームや動画視聴などに時間を費やしているかを計算しました。講師からは「気付くことで、行動を変えるチャンスとしてほしい」とのお話がありました。

0714_12.jpg 0714_13.jpg 0714_14.jpg

0714_15.jpg 0714_16.jpg

 

2023.07.14

 1限の時間帯に、2,3年生合同で、SNS講演会を実施しました。一般財団法人インターネット協会より講師をお招きし、「デジタルウェルビーイングしてる?」という演題でご講演いただきました。

 「デジタルウェルビーイング」とは「機器やテクノロジーを適切に使用し、心身ともに健康であること」だそうです。近くの人と意見交流したり、一人一台端末で検索したりしながら、情報の受信・発信時の留意点について考えました。「アルゴリズム」「フィルターバブル」「エコチェンバー」「アテンションエコノミー」など、普段あまり聞き慣れない言葉も、事例をもとに丁寧にご説明いただき、「なるほど...」と納得している生徒の姿も見られました。

0714_4.jpg 0714_5.jpg 0714_6.jpg

0714_7.jpg 0714_8.jpg 0714_9.jpg

 

2023.07.14

 本日(7月14日)は、小中あいさつ会の最終日でした。あいにくの雨天により、児童玄関の中でのあいさつ会となりましたが、中学生は「おはようございます」と元気な声を響かせていました。京ヶ瀬小学校の教職員の皆様からも「爽やかなあいさつをしてくれてありがとう」とお褒めのお言葉をいただきました。

0714_2.jpg 0714_3.jpg 0714_11.jpg

 

2023.07.14

 7月13日(木)の社会科の時間に、3学年で租税教室を実施しました。

 新発田市より税理士を講師としてお招きし、税の意義や役割、私たちの暮らしの中にある税、税の種類、市税の使われ方などについてご講話いただきました。このあと3年生は、夏休みの課題として「中学生の税についての作文」に取り組むこととなります。

0713_5.jpg 0713_6.jpg 0713_7.jpg

 

2023.07.14

 7月13日(木)に、臨時の全校朝会を開き、公共物等の取扱いについて生徒指導主事と教頭が、全校生徒に話をしました。

 5月17日(水)にも臨時で全校朝会を開き、その後、各学級に戻って「京ヶ瀬中が安心・安全に過ごせる学校であるために」全校生徒一人一人がどのようなことを心掛けていけばよいかについて意見を出し合っています。

 全校生徒が安心して過ごせる、居心地のよい学校づくりに向けて、生徒たちと一緒に考えていきたいと思います。

0713_2.jpg 0713_3.jpg 0713_4.jpg

 

2023.07.13

0713.jpg

 本日(7月13日)の給食メニューは、
   さばのみそ煮
   ごぼうの梅マヨサラダ
   肉どうふ
   ごはん
   牛乳
です。

 

2023.07.12

 本日(7月12日)、1限目は全学級の道徳で、「SOSの出し方に関する授業」を実施しました。

 この授業は、新潟県自殺予防教育プログラム「SOSの出し方に関する授業」(小中学校編・高等学校編)を活用したもので、この実践をとおして生徒がSOSを出しやすい環境を整備し、教育相談の充実を図ることがねらいです。

 1年生は、相談相手や相談方法の具体的なイメージをもち、悩んだ時には誰かに相談できるようになることを授業のねらいとした「step2:かかえこまずに相談しよう」を実施しました。2年生は、相談を受ける場面の練習をとおして、上手に相談を受けられるようになることを授業のねらいとした「step3:相談を受けたらどうしよう?」。3年生は、相談することの良さを、交流活動をとおして理解することを授業のねらいとした「高等学校編:Vol.1:Aさん、勇気を出して相談してみない?」を実施しました。

0712_3-1.jpg 0712_3-2.jpg 0712_2-1.jpg

0712_2-2.jpg 0712_1-2.jpg 0712_1-1.jpg

 

2023.07.12
2023.07.12

 7月11日(火)の19時からPTA総務委員会が開かれ、1学期のPTA活動の報告と今後の予定が話し合われました。

0711_10.jpg 0711_11.jpg

 

2023.07.11

 3・4限目、2年生は6月29日(木)・30日(金)に実施した職場体験活動のまとめをしていました。

0711_4.jpg 0711_5.jpg

 

2023.07.11

 本日(7月11日)の小中合同あいさつ会は、朝のうちは晴れていたので校門前でも行いました。終わりには、参加した小学校代表児童から中学生へのあいさつがありました。

0711_1.jpg 0711_2.jpg 0711_3.jpg

 

2023.07.10

 本日(7月10日)から14日(金)まで、京ヶ瀬小校門前(雨天時は児童玄関前)で、小中合同あいさつ会を実施します。

 京ヶ瀬中・京ヶ瀬小では、小中連携推進事業として、以下の「目指す子どもの姿」を設定し、その具現化に向け、年間を通して様々な活動を行っています。

 ◎他とのかかわりの中で学ぶ楽しさを味わい、主体的に学び続けるこども
 ◎よりよい人間関係をつくり、自主的・協働的な活動の中で自信を深めるこども
 ◎基本的生活習慣を身に付け、何事も最後までやりぬくこども

 中学校からは、生活委員会と生徒会本部の生徒が期間中、小学校を訪れてあいさつ活動を行います。爽やかなあいさつができるといいです。

0710_1.jpg 0710_2.jpg 0710_3.jpg

 

2023.07.07

0707_10.jpg

 1学年の7月の月間目標は「授業中の私語をなくす」です。目標が模造紙に書き出され、1学年の廊下に掲示されています。自分たちの課題をしっかりと把握し、努力しようとしている1年生の姿、素晴らしいです。

 

2023.07.07

 本日より12日(水)まで、保護者懇談会が実施されます。3年生は三者面談となります。授業は午前のみで、午後から部活動ありでした。3年生は控室で自習したり、生徒会室を掃除したり、秋桜祭リーダーで集まって応援歌や踊りを考えたりしていました。

0707_8.jpg 0707_9.jpg

 

2023.07.07

0707_1.jpg

 本日の給食メニューは、
   ちらしずし
   のり酢和え
   笹かまのいそべ揚げ
   七夕汁
   お星さまゼリー
   牛乳
です。

 

2023.07.07

 本日(7月7日)の1限は、全学級が学活でした。1学期の振り返りと夏休み指導を行っていました。「1学期の自分の目標って何だったっけ?」と教室後方に掲示してある自分の目標を確認する姿が見られました。また、学級担任から夏休みの予定を聞き、ワクワクしている様子が伝わってきました。

0707_3-1.jpg 0707_3-2.jpg 0707_2-1.jpg

0707_2-2.jpg 0707_1-1.jpg 0707_1-2.jpg

 

2023.07.06

 本日の放課後、第1回秋桜祭生徒実行委員会をランチルームで行いました。各連合の責任者、応援団長、副団長、パネル長、3年競技リーダー、専門委員長が出席し、実行委員会の日程や夏休みの活動等について確認がありました。

0706_1.jpg 0706_2.jpg 0706_3.jpg

 

2023.07.06

07-6_1.jpg

 本日(7月6日)の給食メニューは、
   チキンと大豆のトマト煮
   グリーンサラダ
   コンソメスープ
   パインパン
   牛乳
でした。

 

2023.07.03

 本日の放課後、県総体・下越地区吹奏楽コンクールの激励会を行いました。

 7月15日(土)から始まる県総体に出場する、柔道部、バスケットボール部(男子)、TEAM-K(バレーボール)、陸上競技部と、7月15日(土)の下越地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部が決意を述べました。吹奏楽は大会曲を披露しました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

0703_9.jpg 0703_11.jpg 0703_12.jpg

0703_13.jpg 0703_14.jpg 0703_10.jpg

0703_15.jpg 0703_16.jpg 0703_17.jpg

 

2023.07.03

 現在、生徒玄関前廊下に、七夕にちなんだ飾りが飾ってあります。これも生徒会本部が先週末のうちに飾り付けました。一人一人の願いが叶うといいです。

IMG_6343.JPG IMG_6344.JPG

 

2023.07.03

 本日(7月3日)、生徒朝会で秋桜祭の連合決め集会を行いました。

 各学級の代表が、体育館の床に貼られたビニールテープをあみだくじのように辿っていくと、ステージ前の箱にたどり着きました。その中に入っていた棒を折ると...。チームカラーに光りました。サイリウムという、折ると光る棒をうまく活用して、生徒会本部がチーム決めの方法を考えました。

 今年度の秋桜祭のスローガンは「熱風怒涛(ねっぷうどとう)」です。

0703_1.jpg 07-3_2.jpg 0703_3.jpg

0703_4.jpg 0703_5.jpg 0703_6.jpg

 

2023.06.30

 2年生も職場体験の2日目でした。活動の様子を見に行った教職員が言うには、どの生徒も頑張っていたそうです。中学校からたった一人で職場を訪問することは、予想以上に大変だったと思いますが、その分、とても貴重な体験ができたはずです。ご協力くださいました事業所の皆様、大変ありがとうございました。

0630_10.jpg 0630_11.jpg 0630_12.jpg

0630_13.jpg 0630_14.jpg 0630_15.jpg

 

2023.06.30

 3年生は、高校説明会の2日目でした。本日は6校の高校の先生からご来校いただきました。どの高校の先生も校長室で「ぜひ多くの生徒さんに、うちの高校を選んでほしい」とおっしゃっておられました。進路選択について、真剣に考えてみてほしいです。

0630_4.jpg 0630_5.jpg 0630_6.jpg

 

2023.06.30

 本日、5限の時間に、1年生の「歯肉炎予防教室」を実施しました。歯科衛生士2名にご来校いただき、講話の後、歯の染出し液を使って歯肉炎・歯周病セルフチェックを行いました。磨き残しのないブラッシングを心掛け、ぜひ今日の歯磨きから実践して歯肉炎予防に努めてほしいです。

0630_7.jpg 0630_8.jpg 0630_9.jpg

 

2023.06.30

0630_1.jpg

 本日(6月30日)の給食メニューは、
   豚肉の鉄骨煮
   やみつききゅうり
   わかめの味噌汁
   ごはん
   牛乳
でした。

 

2023.06.30
2023.06.30
2023.06.29

 本日・明日の2日間、3年生と希望する保護者の皆様を対象に高校説明会を実施します。本日は4校の高等学校から説明していただきました。明日は6校来校する予定です。

04.jpg 05.jpg 06.jpg

 

2023.06.29

 2限目、3年生は合同音楽の授業でした。10月の合唱発表会の学年合唱曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」を練習していました。

01.jpg 02.jpg 03.jpg

 

2023.06.29

 本日・明日と、2日間にわたり、2年生の職場体験を実施しています。「一人1事業所」への訪問ですので、緊張している生徒が多いと思いますが、ぜひ「働くこと」の楽しさや厳しさ、やりがいを体感してきてほしいです。

0625_5.jpg 0629_10.jpg 0629_13.jpg

0629_11.jpg 0629_7.jpg 0629_14.jpg

 

2023.06.29

 本日(6月29日)の1学年朝会では、各部・チームの代表から、下越地区大会の感想発表と下越地区吹奏楽コンクールに向けた抱負発表がありました。

 最後に、1学年部職員から「明後日には7月に入る。1学期のまとめの月として、自らが設定した目標を達成できるよう頑張ってほしい。」と話がありました。

0629_1.jpg 0629_2.jpg 0629_3.jpg

 

2023.06.29

 当校は昨年度と今年度の2年間にわたり、阿賀野市の道徳研究発表会の指定を受けています。

 2年目となる今年度、6月28日(木)に中間発表として3年2組で道徳の公開授業を行い、下越教育事務所の指導主事や阿賀野市教育員会の教育センター長・教育指導主事からご参観いただきました。

 授業後は、校内研修として教職員で参観した3年2組の授業や道徳授業全般に関する意見交換を行い、指導者からご指導いただきました。

 市道徳研究発表会は10月26日(木)に実施予定です。

0628_5.jpg 0628_6.jpg 0628_7.jpg

 

2023.06.28

 本日(6月28日)、3限の1年生保健体育を参観しました。下越教育事務所より指導主事とSSWにご来校いただいたので、一緒に授業を参観していただきました。1年生は元気にバレーボールをしていました。

0628_1.jpg 0628_2.jpg 0628_3.jpg

 

2023.06.27
2023.06.27
2023.06.27
2023.06.26

 放課後、下越地区大会の報告会を実施しました。

 各部活動・チームの代表から結果報告があった後、表彰をしました。

0626_10.jpg 0626_11.jpg 0626_12.jpg

0626_13.jpg 0626__14.jpg 0626_15.jpg

 当校生徒が所属するクラブチームの結果です。

【軟式野球(阿賀野BBC)】6月24日(土) 会場:水原野球場
 2回戦 阿賀野BBC 6-4 南佐渡 ※1回戦シード
 準決勝 阿賀野BBC 3-5 赤泊・両津 ※準決勝惜敗

【バレーボール(TEAM-K)】6月9日(金)・23日(金)・24日(土) 会場:五泉市総合会館
 予選Cリーグ 1回戦 TEAM-K 2-0 山北  2回戦 TEAM-K 2-0 三川
 ※予選1位
 <決勝トーナメント>
 2回戦 TEAM-K 2-0 安田 ※1回戦シード 2回戦 TEAM-K 2-0 佐和田
 準決勝 TEAM-K 2-1 乙   決勝 TEAM-K 1-2 中条 ※準優勝

 選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

2023.06.26

0626_4.jpg 0626_5.jpg 0626_3.jpg

 学校生活の向上を図るためには、生徒の自浄・自治的な活動が欠かせません。

 写真の1,2枚目は、保健委員会による「手洗い・ハンカチアンケート」の結果です。「手を洗った後、ハンカチで手を拭いていますか?」などの5つの項目に対する回答が、学級ごとにまとめられています。

 写真の3枚目は図書委員会の「読みたい本のジャンル」と「図書室に入れてほしい本」アンケートの結果です。

 居心地のよい学校づくりのために、自分たちの現状を把握し、必要なことを考えて行動できる力を高めていければと思います。

 

2023.06.26

 本日(6月26日)、期が「学習部活動両立期」から「秋桜祭期」に替わることを受けて、全校朝会を実施しました。

 校長講話では「秋桜祭を成功させるために、協力し合える信頼関係を築こう」「目を見てあいさつ、しっかり返事、時間を守る、人の悪口を言ったり意地悪をしたりしない、困っている人がいたら助けるなど、当たり前のことを当たり前にやる積み重ねが信頼につながる」という話をしました。

 表彰では、6月11日(日)のライオンズクラブ少年武道大会で男子団体3位となった柔道部の賞状伝達をしました。

0626_1.jpg 0626_2.jpg

 

2023.06.24

 柔道の個人戦が、ぷれすぽ胎内を会場に行われました。入賞者は以下の通りです。

【男子個人】
  50kg級 2位 2年男子 ※県大会出場
  81kg級 2位 3年男子 ※県大会出場
  90kg級 2位 3年男子 ※県大会出場
  73kg級 3位 3年男子 ※県大会出場
  60kh級 7位 2年男子

【女子個人】
  70kg級 1位 3年女子 ※県大会出場

選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0624_4.jpg 0624_5.jpg 0624_7.jpg

0624_6.jpg 0624_8.jpg 0624_9.jpg

 

2023.06.24

 本日(6月24日)、聖籠町民会館を会場に、バスケットボール部男子が試合に臨みました。

  準決勝  京ヶ瀬 71 - 54 佐和田
  決 勝  京ヶ瀬 43 - 49 本丸  ※2位 県大会出場

選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0624_11.jpg 0624_12.jpg 0624_13.jpg

0624_14.jpg

 

2023.06.24

 本日(6月24日)の下越地区大会に、柔道部とバスケットボール部(男子)が出場します。

 6:15頃、柔道部が大会場に向けて学校を出発しました。

06234_1.jpg 0624_2.jpg 0624_3.jpg

 

2023.06.23

 聖籠町民会館で行われたバスケットボール部(男子)の結果です(※1,2回戦シードで大会2日目から出場)

 3回戦  京ヶ瀬 83 - 50 山北
 準々決勝 京ヶ瀬 95 - 60 畑野 ※準決勝進出

選手の皆さん、明日も頑張ってください。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0623_17.jpg 0623_13.jpg 0623_14.jpg

0623_15.jpg 0623_16.jpg 0623_18.jpg

 

2023.06.23

 本日の下越地区大会の柔道部の結果です。本日は団体戦でした。

 男子団体
 1回戦 京ヶ瀬 3-2 関川
 2回戦 京ヶ瀬 1-3 猿橋
 敗者復活1回戦 京ヶ瀬 3-1 真野彩武館
 敗者復活2回戦 京ヶ瀬 2-3 聖籠 ※敗者復活戦 惜敗

 明日は個人戦です。選手の皆さん、明日も頑張ってください。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0623_7.jpg 0623_8.jpg 0623_9.jpg

0623_10.jpg 0623_11.jpg 0623_12.jpg

 

2023.06.23

 本日(6月23日)と明日24日(土)の2日間開催される下越地区大会に、当校から柔道部とバスケットボール部(男子)が参加します。大会会場は、バスケットボールが「聖籠町民会館」、柔道が「ぷれすぽ胎内」です。

 朝6:20頃、柔道部員たちが元気よく出発しました。

0623_1.jpg 0623_2.jpg 0623_3.jpg

 

2023.06.22

 明日(6月23)に実施される下越地区大会に向けて、バスケットボール部(男子)と柔道部の練習に気合が入っていました。ぜひ力を出し切ってきてほしいです。

0622_5.jpg 0622_6.jpg 0622_7.jpg

0622_8.jpg 0622_9.jpg 0622_10.jpg

 

2023.06.22

 先週の2年2組に引き続き、本日は1組が調理実習「幼児の食事」を行いました。「ジャガイモのおやき」と「蒸しパン」を作りました。

0622_2.jpg 0622_3.jpg 0622_4.jpg

 

2023.06.22

062_1.jpg

 本日(6月22日)の給食メニューは、
   さばのピリから焼き
   茎わかめのきんぴら
   じゃがいもの味噌汁
   ごはん
   牛乳
です。

 

2023.06.22

 6月21日(水)に、1学年が人権作文の取組に先立って、人権講話を実施しました。

 「県立環境と人間のふれあい館」から新潟水俣病の語り部を講師としてお招きし、ご自身の体験をもとにご講話いただきました。差別をなくし、人権意識を高めることの大切さを改めて実感するご講話でした。地域の人権擁護委員の皆様等にも多数ご参加いただきました。

 講話を聴いたあと、1年生は各学級で人権作文に取り組みました。

0621_8.jpg 0621_9.jpg 0621_10.jpg

 

2023.06.21

 6月20日(水)の18時から、今年度の第1回KCA(京ヶ瀬中学校区・コミュニティ・アソシエーション)を開催しました。小・中学校のPTA役員や地域の皆様よりご参集いただき、今年度の児童生徒の様子の紹介やKCAの活動予定について共通理解の場を設けさせていただきました。次回は11月に予定されていますが、「主役である子どもたちも参加できるよう、会の持ち方を工夫してほしい」など貴重なご意見をいただきました。

0620_8.jpg 0620_9.jpg 0620_10.jpg

 

2023.06.20

 6月29日(木)・30日(金)に実施する予定の職場体験学習に向けて、2年生を対象に職業講話を実施しました。

 講師としてハローワーク新発田の就職支援ナビゲーターをお招きし、「働くことについて考える」をテーマにお話いただきました。

 「今のうちから就職や働くことについて考える機会にしてほしい」と、自己理解や仕事理解の大切さ、社会人のマナー(身だしなみ三原則、言葉遣い、挨拶、お辞儀)、職場体験の心構えなどについてご講話いただきました。

0620_2.jpg 0620_3.jpg 062-_4.jpg

 

2023.06.20

 0620_1.jpg

 本日(6月20日)の給食メニューは、
   横割り丸パン
   ハンバーグのケチャップソースかけ
   フルーツサラダ
   グリーンスープ
   牛乳
でした。

 

2023.06.19

 本日(6月19日)、生徒会朝会を実施しました。

 整列が終わった後、挨拶の前に、生活委員会の服装・頭髪チェックがありました。こういった「自分たちの手で自分たちの学校生活をより良くしようとする活動」は、大事にしていきたい活動です。

 その後、生徒会本部からの秋桜祭(体育祭)のスローガン候補(3つ)の説明、各委員会の役割の説明などがありました。

0619_1.jpg 0619_2.jpg 0619_3.jpg

 

2023.06.19

 6月17日(土)の夕方、PTA総務委員の皆様を中心に、生徒玄関前の前庭に花苗を植える作業を行いました。

 PTA会長様からは「この前庭の花が、生徒たちの笑顔に繋がるといい」とのお話がありました。

0617_1.jpg 0617_2.jpg 0617_3.jpg

 

2023.06.16

0616_15.jpg 0616_16.jpg 0616_17.jpg

 1年生の廊下に掲示されている1学年委員会の取組です。

 6月の月間目標として「①人の話を聞く」「②人の嫌がることをしない」の2つを設定し、達成できたかどうかを毎日の終学活で問いかけ、挙手した人数を表に書き出しています。自分たちの課題を的確にとらえ、目標を設定しています。目標達成に向けてがんばってほしいです。

 

2023.06.16

0616_10.jpg 0616_11.jpg 0616_12.jpg

 3年生の終学活では、各教科係が授業評価や授業者からのコメントを学級全体に報告していました。

 3年生の廊下には、各高等学校からの体験入学(オープンスクール)の案内が貼り出されており、申込用紙も準備されています。

 

2023.06.16

 本日、2年2組が家庭科の調理実習「幼児の食事」で、「ジャガイモのおやき」と「蒸しパン」を作りました。2年1組は来週実施の予定です。

0616_5.jpg 0616_6.jpg 0616_7.jpg

 

2023.06.16

 本日(6月16日)、臨時の2学年朝会が開かれました。
 学年主任から、「この学年の良さを学年の皆が認め、この人たちとなら安心・安全に過ごせる、と思えるような学年にしていきましょう。」というお話がありました。2年生は、しっかりと顔を上げて聞いていました。

0616_1.jpg

 

2023.06.15

 下越地区陸上競技大会2日目の結果は、

  共通女子200m 決勝6位 3年女子 29秒10 ※県大会出場

でした。また、昨日の競技の県大会出場者辞退による繰り上がりで、昨日の2名に引き続き、新たに2名の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。当校からは計5名が県大会出場となります。

  共通男子走幅跳 3年男子 5m07 ※県大会出場
  共通男子110mH 3年男子 19秒39 ※県大会出場

 選手の皆さん、お疲れ様でした。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0515_4.jpg 0615_5.jpg 0615_6.jpg

0615_7.jpg 0615_9.jpg 0615_8.jpg

 

2023.06.15

 本日(6月15日)は、下越地区陸上競技大会の2日目です。

 昨日に引き続き、小雨が降っていますが、大会は実施されます。

 部員たちは、元気に学校を出発しました。

0615_1.jpg 0615_2.jpg 0615_3.jpg

 

2023.06.14

 下越地区陸上競技大会1日目の結果は、下記のとおりです。

 共通男子400m 3年男子 決勝進出(欠場) (予選4組1位 58秒18) ※県大会出場

 共通男子110mH 3年男子 決勝8位 (予選1組5位 18秒62) ※県大会出場

 選手の皆さん、お疲れさまでした。明日も頑張ってください。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

0614_4.jpg 0614_5.jpg 0614_6.jpg

0614_7.jpg 0614_8.jpg 0614_9.jpg

 

2023.06.14

 本日(6月14日)は、下越地区陸上競技大会の1日目です。

 小雨が降っていましたが、陸上競技部員たちは元気よく出発しました。

0614_1.jpg 0614_2.jpg

 

2023.06.13

 6月14日(水)・15日(木)と、新発田市五十公野公園陸上競技場を会場として、下越地区陸上競技大会が開催されます。

 明日の大会を前に、部員たちは念入りにアップをしていました。

0613_1.jpg 0613_2.jpg 0613_3.jpg

 

2023.06.13

 本日(6月13日)、2時間目の授業を参観しました。

 1年1組は数学で、文字式がどんな数量を表しているか、みんなで考えていました。1年2組は英語で、「Can」の使い方(疑問文とその応答)について確認していました。2年生は保健体育で、バドミントンネットを張ってバレーボールのミニゲームをしていました。3年1組は数学で、分母の有理化についての計算問題に取り組んでいました。3年2組は理科で、身の回りの電池の種類を理解するために、一人一台端末で一次電池について調べ学習をしていました。

0613_1-1.jpg 0613_1-2.jpg 0613_2-1.jpg

0613_2-2.jpg 0613_3-1.jpg 0613_3-2.jpg

 

2023.06.12

 本日(6月12日)の放課後に、第3回専門委員会を行いました。

 どの委員会も、5・6月の活動の反省と、7・8月の活動計画について熱心に話し合っていました。

0612_1.jpg 0612_2.jpg 0612_3.jpg

0612_4.jpg 0612_5.jpg 0612_6.jpg

 

2023.06.09

0601_7.jpg 0609_8.jpg 0609_9.jpg

0609_10.jpg 0609_11.jpg 0609_12.jpg

 下越地区大会1日目の結果です。

 【軟式野球 真木山中央公園野球場】Aブロック
  京ヶ瀬・七葉・豊浦・安田 4-16 五泉・五泉北・三川
   ※1回戦惜敗 

 【バレーボール 五泉市総合会館】Gリーグ
  1回戦 京ヶ瀬 0-2 荒川
  2回戦 京ヶ瀬 0-2 村松桜
   ※予選リーグ惜敗

 【バスケットボール(女子) サンビレッジしばた】
  京ヶ瀬 10-76 村上中等
   ※1回戦惜敗

選手の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

2023.06.09

 本日(6月9日)は、下越地区大会の1日目です。当校からは、バレーボール部、軟式野球部、バスケットボール部(女子)が大会に出場します。8時前に、バレーボール部と軟式野球部が会場に向けて出発しました。バスケットボール部(女子)はこれから出発です。

0609_1.jpg 0609_2.jpg 0609_3.jpg

0609_4.jpg 0609_5.jpg 0609_6.jpg

 

2023.06.08

 明日の下越地区大会に出場するバレーボール部、バスケットボール部(女子)、軟式野球部の活動の様子です。元気に頑張っていました。

0608_8.jpg 0608_9.jpg 0608_10.jpg

0608_11.jpg 0608_12.jpg 0608_13.jpg

 

2023.06.08

0608_7.jpg

 明日から始まる下越地区大会に向けて、体育館渡り廊下には、大会に向けた各部の意気込みが掲示されています。

 

2023.06.08

 本日(6月8日)は、当校の「数学科プロジェクト」の実施日でした。阿賀野市教育センターの指導力向上研修の一つで、数学科の学習指導に関する授業改善推進のための取組です。

 阿賀野市教育センターの教育指導主事から、2時間目に2年1組、5時間目に2年2組の授業をご参観いただき、それぞれの教科担任にご指導いただきました。「課題に対して、生徒たちが真剣に考えていた」とお褒めの言葉をいただきました。

0608_1.jpg 0608_2.jpg 0608_3.jpg

0608_4.jpg 0608_5.jpg 0608_6.jpg

 

2023.06.08
2023.06.06

0606_1.jpg 0606_2.jpg

 本日(6月6日)の給食メニューは、
  グリーンサラダ
  たらのマスタードソースかけ
  ABCスープ
  ごまチーズパン
  牛乳
でした。「ABCスープ」は、アルファベットをかたどった「ABCマカロニ」がスープの中に入っていることから付けられたそうです。

 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」だそうです。それにちなんで、5日~8日の給食には噛み応えのある食べ物が取り入れられています。

 

2023.06.06

 5時間目の授業参観に引き続き、体育館で下越地区大会の激励会を実施しました。大会本番では全力を尽くしてほしいです。

0605_7.jpg 0605_8.jpg 0605_9.jpg

0605_10.jpg 0605_11.jpg 0605_12.jpg

 

2023.06.06

 6月5日(月)は、放課後の下越地区大会激励会にあわせて、5時間目が授業参観(オープンスクール)でした。

 1年1組は数学、1年2組は理科、2年1組は数学、2年2組は英語、3年1・2組は保健体育(保健)でした。47名の皆様にご参観いただきました。

0605_1.jpg 0605_2.jpg 0605_3.jpg

0605_4.jpg 0605_5.jpg 0605_6.jpg

 

2023.06.05

 6月3日(土)の午前中、阿賀野市保健福祉センターで羽越本線洪水防止連携整備事業竣工式の式典が執り行われ、地元の学校ということで京ヶ瀬中の吹奏楽部がオープニングセレモニーで演奏しました。「銀河鉄道999」と「勇気100%」の2曲を披露し、「素晴らしい演奏だった」とお褒めの言葉をいただきました。最後は、くす玉開披にも参加させていただきました。

0603_1.jpg 0603_2.jpg 0603_3.jpg

0603_4.jpg 0603_5.jpg 0603_6.jpg

 

2023.06.02

 昨日に引き続き、昼休みに体育館で全校応援練習を行いました。

 応援委員会の頑張りもあって、昨日よりも掛け声や拍手などが大きくなってきました。6月5日(月)の激励会が楽しみです。

0602_4.jpg 0602_5.jpg 0602_6.jpg

 

2023.06.02

 本日(6月2日)、1限目の1年生の授業を参観しました。

 1年1組は社会の歴史の授業でした。世界の宗教の誕生について学習していました。2組は数学の文字式の授業でした。文字式の表し方についてポイントを確認していました。

 中央階段の踊り場には、生徒の美術作品のコピーが掲示されています。現在は各学年のスケッチが掲示されています。3年生:自画像、2年生:愛着のあるもの、1年生:ペンケースです。3枚目の写真は、1年生のペンケースのスケッチが掲示されている様子です。

0602_1.jpg 0602_2.jpg 0602_3.jpg

 

2023.06.01

 放課後に、生徒会本部とボランティア委員と有志、約30名が集まり、コスモスロードにコスモスの種を蒔く作業を行いました。京ヶ瀬商工会青年部の皆様、ロータリークラブの皆様からもアドバイスをいただきながら、一緒に活動させていただきました。今年もきれいに咲いてほしいです。

0601_4.jpg 0601_5.jpg 0601_6.jpg

0601_7.jpg 0601_8.jpg 0601_9.jpg

 

2023.06.01

 本日(6月1日)の昼休みから、体育館での全校応援練習が始まりました。

 昨日の放課後、応援委員会の生徒が打ち合わせを行いました。これまではコロナ禍のため縮小した応援しかできなかったこともあり、本日の朝は、1,2年生が合同朝会を開き、そこに3年生の応援委員の生徒も加わって応援練習を行いました。

 6月5日(月)は下越地区大会の激励会(オープンスクール)があります。保護者の皆様は、ぜひご参観ください。

0601_1.jpg 0601_2.jpg 0601_3.jpg

 

2023.05.31

0531_4.jpg 0531_5.jpg 0531_6.jpg

 本日の午後から、耳鼻科検診がありました。4月や5月前半の検診と比較すると、全体的に整列や挨拶等が良くなってきたように感じられました。6月には大会や発表会等を控えている部活動が多くあります。季節の変わり目は体調を崩しやすいので体調管理に気を付けながら、元気に学校生活を過ごしてほしいです。

 

2023.05.31

 5月最終日となる本日(5月31日)、衣替えの移行期間ということもあり、長袖ワイシャツやブラウスの生徒が増えてきました。

 2時間目の授業を参観しました。3年1組は理科で、金属のイオン化傾向について学んでいました。3年2組は数学で、式の計算の振り返りを記入した後でテスト返しをしていました。

0531_1.jpg 0531_2.jpg 0531_3.jpg

 

2023.05.30
2023.05.30

0530_1.jpg

本日の給食メニューは、
  ハヤシライス
  カラフルサラダ
  日向夏ゼリー
  牛乳
でした。

 

2023.05.30

 本日(5月30日)、1期テストの2日目が終了しました。4限目からは通常日程での授業となり、放課後活動も再開されます。廊下で会った生徒に「テストどうでしたか?」と聞いたところ、「まあまあでした」「やり切りました」など様々な答えが返ってきました。結果に一喜一憂することなく、今後の各自の学習計画に生かしてほしいです。

0530_1-1.jpg 0530_1-2.jpg 0530_2-1.jpg

0530_2-2.jpg 0530_3-1.jpg 0530_3-2.jpg

 

2023.05.29
2023.05.29

 テスト1日目が終了し、生徒は午前中で下校しました。教務室前の長机には、〇が付けられた名簿とともに生徒から提出された副教材や学習プリントなどの提出物が積み上げられています。どの生徒も頑張って家庭学習に励んだことが伺えます。午後は各家庭で、テスト2日目の明日に向けて勉強に励んでほしいです。

0529_1.jpg 0529_2.jpg 0529_3.jpg

 

2023.05.29

 本日(5月29日)は、1期テストの1日目です。

 1年(国・社・数)、2年(英・国・社)、3年(理・英・国)と、それぞれ3教科のテストを受検し、午前中で下校します。写真は1限目のテストの様子です。どの生徒も真剣に問題に向き合っていました。明日は残りの2教科と保健体育のテストです。精一杯頑張ってほしいです。

0529_1-1.jpg 0529_1-2.jpg 0529_2-1.jpg

0529_2-2.jpg 0529_3-1.jpg 0529_3-2.jpg

 

2023.05.29

0526_9.jpg

  5月26日(金)の給食メニューは、

   山菜きつねうどん汁
   米粉うどん
   ごまびたし
   じゃこポテトビーンズ
   牛乳
でした。

 

2023.05.26

 放課後「学習教室」の3日目でした。どの学年もテスト範囲の学習を一生懸命に進めていました。

 1期テストでは、「もう少し頑張れば良かった」という悔いが残らないよう、一人一人が自分なりに精一杯、家庭学習に取り組んでほしいです。

0526_10.jpg 0526_11.jpg 0526_12.jpg

 

2023.05.26
2023.05.25

 1期テストに向けて、24日(水)~26日(金)までの3日間、放課後の「学習教室」を行っています。希望者が各学年ごとに一つの教室に集まってテスト勉強を行い、教科の先生が回ってきたら質問をするというものです。積極的に友達に尋ねたり、回ってきた教職員に質問したりしていました。黙々と自主学習をしている学年もありました。

0525_5.jpg 0525_6.jpg 0525_7.jpg

 

2023.05.25

 5月29日(月)・30日(火)の1期テストに向けて、2学年委員会では「授業のあいさつばっちりWEEK~きちんとした挨拶で授業と休み時間のけじめを~」と題して、キャンペーン活動を実施しています。

 19日(金)から26日(金)までの取組で、毎時間の授業開始・終了の挨拶や授業態度がどうだったかを、学年委員が教科担任に聞き、A・B・Cで評価してもらった結果を学年廊下に掲示しています。

 本日の学年朝会ではその中間報告がありました。

0525_2.jpg 0525_4.jpg

 

2023.05.25

0525_1.jpg

 本日(5月25日)も、ボランティア委員会が緑の羽根共同募金活動を実施しました。明日が最終日です。

 

2023.05.24

 本日(5月24日)から26日(金)までの3日間、朝の時間帯に、生徒玄関前でボランティア委員会が「緑の羽根」共同募金活動を実施しています。朝の「おはようございます」と同時に、ボランティア委員から「緑の羽根募金をお願いします」と声が掛かっていました。

0524_1.jpg 0524_2.jpg 0524_3.jpg

 

2023.05.23

 5限の1年生の授業を参観しました。

 1年1組は音楽でした。合唱とヨーデルの聴き比べをし、よい歌声の条件や合唱のポイントについて意見を交流していました。自分たちの合唱に生かせると良いです。

 1年2組は美術でした。静止画の構図について学んでいました。班ごとに、与えられた鉢植えや小物などの配置を工夫していました。自分の静止画の参考になると良いです。

0523_4.jpg 0523_5.jpg

0523_3.jpg 0523_2.jpg

 

2023.05.23

0523_1.jpg

 本日(5月23日)の給食のメニューは、
  チキンカレーピラフ
  豆乳ポテトスープ
  しょうゆフレンチ(野菜)
  牛乳
でした。

 

2023.05.22

 本日(5月22日)の3限目の授業を参観しました。

 3年1組は英語でした。ALTの先生と一緒に廊下で英文の伝言ゲームをしていました。3年2組は理科でした。化学分野の中和反応についての学習で、グラフを使ってイオンの数が変化した理由を整理していました。

 2年1・2組は保健体育でした。体力テストの調査票を記入していました。

 1年1組は理科でした。生物分野で、脊椎動物に共通する特徴を表に整理して考えていました。1年2組は国語でした。テスト範囲が終わり、各自が集中して副教材やプリントに取り組んでいました。本日からテスト前部活動停止期間となります。5月29日(月)・30日(火)の1期テストに向けて、自主学習に励んでほしいです。

0522_3-1.jpg 0522_3-2.jpg 0522_2-2.jpg

0522_2-1.jpg 0522_1-1.jpg 0522_1-2.jpg

 

2023.05.22

 5月21日(日)の午後から、吹奏楽部による「第3回ちいさなコンサート」を体育館で開催しました。練習の成果を発表する場として設定したものです。多くの保護者や地域の皆様からご来場いただきました。

 オープニングの「銀河鉄道999」に引き続き、「新時代」「奏」「ようかい体操第一」「怪物」「勇気100%」、アンコールの「未来へ」といった、全7曲を演奏しました。

 1年生12名が入部し、吹奏楽部は計29名となりました(一番部員数の多い部活動は文化部でした)。1年生は「ようかい体操第一」でダンスを披露し、「勇気100%」では2,3年生と合奏しました。部員全員での厚みのある演奏となりました。2,3年生は日ごろの練習で基礎固めに力を入れた成果を十分に発揮し、迫力ある演奏を披露しました。

0521_2.jpg 0521_1.jpg 0521_3.jpg

0521_4.jpg 0521_5.jpg 0521_6.jpg

 

2023.05.19

0519_1.jpg

 本日(5月19日)の給食メニューは、
  ポークカレーライス
  ひよこ豆のサラダ
  冷凍パイン
  牛乳
でした。

 

2023.05.19

 当校では、毎週金曜日の朝に、阿賀野市むし歯予防事業計画に基づいた週1回のフッ化物洗口を実施しています。

 本日の朝も、フッ化物洗口に取り組みました。紙コップやティッシュペーパーの配付などは保健委員の生徒が率先して行っています。

0519_2.jpg 0919_3.jpg 0519_4.jpg

 

2023.05.18

 現在は、教育相談期間です。3年生は全員終わったそうですが、放課後に1,2学年が教育相談をしていました。写真は2年生の教育相談の様子です。何か困ったことがあったら自分一人で抱え込まず、「誰かに相談できること」(相談したいと思える環境があること、いつでも相談する意識をもっていること)はとても大切です。友達でも良いですが、学校生活のことであれば、まずは学級担任の先生に相談してみてください。

 1学年委員会(と、有志)が、5月末の1期テストに向けて予想問題づくりをしていました。数学と理科の問題を一生懸命考えていました。今週から「基礎学力定着week」が始まっています。ぜひ基礎・基本の力を高めてほしいです。

0518_2.jpg 0518_3.jpg 0518_4.jpg

 

2023.05.18

0518_1.jpg

 本日(5月18日)の給食メニューは、
  厚揚げの味噌炒め
  こんぶ和え
  お魚だんご汁
  牛乳
でした。
 今日はとても暑かったので、半袖で過ごす生徒が多く見られました

 

2023.05.17

 5月21日(日)に京ヶ瀬中学校体育館で14時30分から実施予定(開場は14時)の「第3回ちいさなコンサート」の実施に向けて、吹奏楽部の練習にも熱が入っているようです。多く皆様のお越しを、お待ちしております。

 スリッパが足りなくなることが予想されます。お越しの際には、可能な方は内履き(スリッパ等)をご用意の上、ご来場ください。

0517_7.jpg 0517_8.jpg

 

2023.05.17

 本日(5月17日)、1限の道徳を「全校道徳」として、臨時全校集会を開きました。

 4月の始業式や入学式等で、校長から「安全・安心な学校づくりを目指している」という話をさせていただきました。また、生徒指導主事も「全校生徒一人一人が安心して過ごせる学校にしよう」と繰り返し呼びかけをしています。先日の生徒総会でも、今年度の生徒会スローガン「一笑懸命」が承認されたところです。

 全校集会で生徒指導主事と教頭からの話を聞いた後、生徒たちは教室に戻ってから「全校生徒が安心・安全に過ごせる京ヶ瀬中学校であるために」というテーマで考えをワークシートに記入しました。その後、生徒のワークシート(記名のないもの)を全校分、教務室前に掲示しました。一人一人の真剣な考えが伝わり、廊下を通る生徒たちも食い入るように掲示を見ていました。

0517_1.jpg 0517_2.jpg 0517_3.jpg

0517_4.jpg 0517_5.jpg 0517_6.jpg

 

2023.05.16

 本日(5月16日)から19日(金)まで、PTA校外生活委員会による下校時の交通安全指導が始まりました。学校付近の交差点に立って交通安全指導をしていただきました。部活動を終えた生徒たちは、元気よく「さようなら」と言って下校していました。

0516_1.jpg 0516_2.jpg 0516_3.jpg

 

2023.05.15

0515_1.jpg

 本日(5月15日)の給食メニューは、
  チキンたれかつ
  じゃこサラダ
  ごまみそけんちん汁
  ごはん
  牛乳
でした。

 

2023.05.12

 本日の6限目の時間帯に、第1回生徒総会を実施しました。

 今年度の生徒会スローガンは「一笑懸命」です。「京中全体が笑顔で溢れるように」「行事や学習に対して努力できるように」という2つの意味が込められています。具体的には、学習で「家庭学習にしっかりと取り組む」、学校生活で「困っている人の手助けをする」、部活動で「目標をもって取り組む」などの目指す姿が挙げられていました。

 学級討議で出された質問や意見を交えながら活動計画を説明する各専門委員長、各部の部長、質問に立った生徒たち、運営を担った生徒会本部が、大変しっかりしており立派でした。また、参加する全校生徒の聞く態度も大変立派でした。

0512_10.jpg 0512_12.jpg

0512_13.jpg 0512_14.jpg 0512_15.jpg

 

2023.05.12

0512_5.jpg 04512_4.jpg 0512_6.jpg

04512_7.jpg 0512_8.jpg 0512_9.jpg

 本日の午前中に、阿賀野市教育センター指導主事の学校評価・生徒指導計画訪問がありました。2限目の授業を参観していだきました。

 1年生は保健体育でシャトルランを行っていました。中には100を超える生徒もいて、その頑張りに自然と声援や拍手が沸き起こっていました。

 2年1組は理科で、鉄を燃やした時の変化を調べる実験をしていました。2年2組は英語で、Lesson1の「Talk1」の会話文を何度もペアを替えながら音読し合っていました。

 3年1組は技術でした。生物育成の単元で、自分たちがミニトマトの栽培をする際の参考にするために、一人一台端末を活用して新潟県の特産物を調べていました。3年2組は家庭科でした。収入と支出の単元で、クレジットカードと三者間契約についての仕組みや注意点を確認していました。

 

2023.05.12

0512_1.jpg 0512_2.jpg 0412_3.jpg

 本日(5月12日)も、職員玄関・生徒玄関前のつつじが美しく咲いている中、生徒たちは元気に登校しました。生徒玄関前では生活委員とともに「おはようございます」の声が飛び交い、柔道部員たちが校舎の廊下をモップ掛けしています(柔道部の伝統だそうです)。

 

2023.05.11

0511_1.jpg 0511_2.jpg 0511_3.jpg

 本日(5月11日)の2学年朝会は、学年目標のポスター紹介と、各学級目標の紹介でした。

 学年目標「いじめのない、笑顔あふれる学年」は、周囲に学年一人一人のメッセージが貼ってあり、カラフルでした。

 学級目標の発表では、各クラスの代表が、学級目標に込められた思いや実現したい学級の姿などを具体的に述べていました。

 

2023.05.11

新しいタブで大きく表示

 

2023.05.11

 5月10日(水)の6限の時間帯に、第1回避難訓練を実施しました。今回は、理科室から出火したという想定での火災訓練で、グラウンドに避難しました。速やかに避難することができました。

 石川県の地震に引き続き、本日(5月11日)の早朝には千葉県でも地震がありました。もしも学校で活動している時に、火災や地震等の災害が起こったとしても、慌てず、素早く、安全に避難できようにしたいです。

0510_1.jpg 0510_2.jpg 0510_3.jpg

 

2023.05.09

0509_1.jpg 0509_2.jpg

0509_3.jpg 0509_4.jpg

 本日(5月9日)の5,6限、2年生が「総合的な学習の時間」で職場体験学習に向けた職業調べを行っていました。「医師」「看護師」「自衛隊」「漫画家」「料理人」「動物園の飼育員」など、一人一台端末を活用して各班で調べ、まとめていました。

 

2023.05.08

0508_2.jpg

 本日の給食のメニューは、
   マーボー厚揚げライス
   ひじきナッツサラダ
   アセロラゼリー
   牛乳
でした。マーボー厚揚げライスはボリューム満点でした。

 

2023.05.08

 GW明けの本日(5月8日)は、全校朝会からスタートしました。元気な声で校歌を歌い(写真)、生徒会長が「自分の目標に向かって頑張りましょう」と挨拶しました。

 教育期が、4月からの「学級活動期」から「学習・部活動両立期」へと変わりました。今月末には1期テストも実施されます。自分なりの目標を設定し、充実感を得られる取組を実践してほしいです。

0508_1.jpg

 

2023.05.02

04502_2.jpg 0502_3.jpg 04502_4.jpg

0502_5.jpg 05022_6.jpg

 本日から、部活動の終了時間が18:15終了、18:30完全退校となりました。部員たちは皆、活動を頑張っていました。

 

2023.05.02

0502_1.jpg

 本日(5月2日)の給食メニューは、
  さばの塩こうじ焼き
  たけのこごはん
  和風サラダ
  すまし汁
  牛乳
でした。旬を感じる爽やかな味でした。

 

2023.05.01

 クラスの中や廊下等には、学級目標を決めるにあたり、各学級が目指す姿(イメージ)が掲示されています。2年生は学級目標が決まったそうですが、1,3年生はこれから練り上げていくことになると思います。どんな学級目標になるか、楽しみです。

0501_5.jpg 0501_6.jpg

 

2023.05.01

 本日(5月1日)、2限目の2,3年生の授業を参観しました。

 2年1組は社会で、江戸時代の国際関係について学習していました。写真は、「鎖国」について近くの席の人と確認し合っているところです。2年2組は数学で、多項式の計算について学習していました。写真は、前時に学習した「同類項」について確認しているところです。

 3年1組は理科で、電離の様子を式で表す学習をしていました。塩酸を化学式で表すとどうなるかを確認していました。3年2組は英語で、「Lesson1 Stand by Me」の学習でした。本文の音読をしていました。「振り返りシート」を活用している授業が多く見られました。

0501_1.jpg 0501_2.jpg

0501_3.jpg 0501_4.jpg

 

2023.04.28

 本日の放課後、生徒会本部役員、専門委員長、部長等が集まって検討事項を討議する「生徒委員会」が行われました。今回は5月12日(金)に実施する第1回生徒総会に向けて、各部門から、学級討議で出された意見の報告と、それに対する回答が提案されました。自主的に会を進める姿が立派でした。

0428_6.jpg 0428_7.jpg

 

2023.04.28

 本日(4月28日)の朝、臨時の全校集会を開き、学校生活を送る上での留意点とメディアに関する個人情報の取扱いについて、全校で共通理解を図る場をもちました。大型連休や長期休業中はSNSに接する時間が長くなりがちなので、その分、トラブルも起こりがちです。意図的ではなかったとしても、他者を傷つけたり、いじめや犯罪に発展する可能性の高いやりとりが行われたりする場合もあります。京ヶ瀬中の生徒には、加害者にも、被害者にもなってほしくない。そんな思いで、生徒指導主事が全校生徒に向けて話をしました。

 6限の学活では、学級目標決めの前に、各学級で連休指導を行いました。特にメディアに関する個人情報の取扱いについては、掲載してはならない個人情報とはどんなものか、どんなことに注意しなければならないのか、などについても具体的に話をしました。新潟県教育庁生徒指導課が発行したリーフレットも配付しました。

0428_4.jpg 0428_5.jpg

 

2023.04.28

0428_1.jpg 0428_2.jpg 0428_3.jpg

 京ヶ瀬中学校の中庭や校地内にはたくさんの木や花が植わっています。5月を目前に、いくつかの花が咲き始めており、美しい姿を目にすることができます。とても広い校地ですが、用務員さんがまめに手入れをしてくださっており、きれいに整備されています。

 

2023.04.27

 本日の午前中、4名の歯科医師・歯科衛生士の皆様にご来校いただき、歯科検診を実施しました。歯科医師から「歯肉炎や虫歯予防のために、給食後の歯磨きを習慣化できるとよい。」とアドバイスをいただきました。明日からフッ素洗口も始まりますが、歯や口腔の健康を保つことは、単に食べものを噛むことだけでなく、食事や他者との会話を楽しむなど、豊かな人生を送るための基盤となります。歯科検診を機に自身の生活習慣を振り返ってみてほしいです。

0427_3.jpg 0427_4.jpg

 

2023.04.27

0427_1.jpg 0427_2.jpg

 本日(4月27日)、1,2年生が学年朝会を行いました。

 1年生は学年委員の紹介と抱負を発表しました。2年生は学年目標を発表しました。

 

2023.04.26

0426_2.jpg 0426_3.jpg 0426_4.jpg

 本日の6限目を教室で行っていた授業を参観しました。

 3年1組の授業は英語で、現在完了進行形の疑問文の学習をしていました。3年2組は社会で、ワシントン会議について学習していました。2年1組は理科で、分解(電気分解、熱分解)や分子について学習していました。どの生徒も、教職員の問いに対して、一生懸命考えて答えていました。

 

2023.04.26

0426_1.jpg

本日(4月26日)の給食メニューは、
  ジャンバラヤ
  クラムチャウダー
  グリーンサラダ
  牛乳
でした。

 

2023.04.26
2023.04.26
2023.04.26
2023.04.26
2023.04.25

 1年生の入部が確定し、本日の放課後に部活動集会が開かれました。

 部員の自己紹介や決意表明、顧問からの部活動経営方針や心掛けてほしいこと、今年度の部活動目標などについて確認がなされました。

0425_3.jpg 0425_4.jpg 0425_5.jpg

 

2023.04.25

 本日(4月25日)、眼科検診が行われました。明日の26日(水)は尿検査、27日(木)は歯科検診と、検診・検査が続きます。全校生徒の皆さんには、自分の身体や健康について考えるよい機会としてほしいと思っています。

0425_1.jpg 0425_2.jpg

 

2023.04.25

 4月22日(土)の14時30分から、PTA総会を実施しました。

 令和4年度の事業報告、決算報告が行われ、令和5年度役員案、事業計画案、予算案などの提示があり、すべて承認されました。欠席された保護者の皆様には生徒を通じてPTA総会の資料をお届けいたしますので、ぜひご一読ください。

0422_2_4.jpg 0422_3_5.jpg 0422_2_6.jpg

 

2023.04.25

 4月22日(土)の午後、5限目の授業は全学級で道徳授業を実施し、オープンスクールとしてご参観いただきました。

 1年生の授業は1,2組とも「サッカーの漫画を描きたい」、2年生は1,2組とも「自分の弱さと戦え」、3年1組は「風に立つライオン」、3年2組は「銀メダルから得たもの」でした。

0422_2_1.jpg 0422_2_2.jpg 0422_2_3.jpg

 

2023.04.22

 本日(4月22日)は授業日で、5時間目に全学級で道徳の授業参観、その後PTA総会が開催されます。ぜひ多くの保護者の皆様から授業を参観いただければと思います。

 下の写真は、1限の授業の様子です。授業内容は、1年1組:国語(物語「竜」)、1年2組:数学(小数・分数の入った正負の計算)、2年1組:理科(化学変化)、2年2組:社会(江戸幕府)、3年1組:数学(乗法公式)、3年2組:国語(物語「握手」)です。保護者の皆様には、ぜひご家庭で「どんな内容だった?」「どんなことを学んだ?」とお子様に聞いてみていただければと思います。

0422_1-1.jpg 0422_1-2.jpg

0422_2-1.jpg 0422_2-2.jpg

0422_3-1.jpg 0422_3-2.jpg

 大型モニターで学習課題や実験の様子などを提示したり、課題に対する考えを一人一台端末を活用してまとめたりする授業が、日常的にみられます。

 

2023.04.21

0421_1.jpg 0421_2.jpg

0421_3.jpg 0421_4.jpg

0421_5.jpg 0421_6.jpg

 本日(4月21日)、1限の学活で、第1回生徒総会(5月12日実施予定)に向けた学級討議を行いました。

 今回は、議案書をデータ化し、一人一台端末を活用して生徒会スローガン、本部活動計画や各委員会・部活動等の活動計画が示されました。写真は、端末を見ながら学級討議を行っている様子です。1年生の教室には生徒会本部の2、3年生がサポートに入りました。

 今年度の生徒会スローガンは「一笑懸命」です。「一緒に笑って、京中全体が笑顔であふれる」「一生懸命頑張り、行事や勉強に対して努力する」の二つの意味が込められています。

 

2023.04.20

0420_5.jpg

 本日の給食メニューは、
  ミネストローネ
  ブロッコリーのガーリックソテー
  ツナサラダ
  コッペパン
  牛乳
です。コッペパンに好きな具を挟む「セルフサンド」でした。

 

2023.04.20

0420_1.jpg 0420_2.jpg

0420_3.jpg 0420_4.jpg

 本日(4月20日)、2年生は、2学年朝会で学年委員があいさつと抱負を語りました。4限の保健体育の授業では、集団行動のテストを行っていました。

 写真下は3年生の授業の様子です。社会の授業では、第一次世界大戦についての学習をしていました。「総合的な学習の時間」の進路学習では、高校について各自のイメージを書き出していました。

 

2023.04.19

0419_5.jpg 0419_6.jpg 9419_8.jpg

 阿賀野市消防署の皆様より、校地内の消防設備点検を行っていただきました。屋内の消火器や消火栓、ホース、屋外のガスタンクやホームタンクの設置状況などをご確認いただきました。

 5月10日(木)には火災想定の避難訓練が予定されています。いざという時に身を守る方法を身に付けることもそうですが、まずは火事等の災害を起こさないように、気を付けたいと思いました。

 

2023.04.19

0419_1.jpg 0419_2.jpg

0419_3.jpg 0419_4.jpg

 本日(4月19日)も、京ヶ瀬中学校の生徒たちは前向きに学習に取り組んでいます。

 写真は3限目の授の業様子です。1年生は保健体育で整列と号令のかけ方の練習をしていました。「1・2・3...」と元気な声が響いていました。2年生は国語の授業の中で、書籍に親しむ活動を行っていました。現代では電気書籍等も増えてきていますが、ぜひ冊子になった書物の良さも知ってもらいたいです。3年生は美術の授業で自画像に取り組んでいました。先輩の作品を参考にしながら懸命に構想を練っていました。

 

2023.04.18

0418_5.jpg 0418_6.jpg

 本日(4月18日)は、1年生仮入部の2日目でした。
 体育館では、バレーボール部とバスケットボール部が活動していました。
 先輩に教えてもらいながら一生懸命にアップをしていました。

0419_7.jpg 0418_8.jpg

 陸上競技部は、京ヶ瀬体育館で活動しました。
 音楽に合わせながら、楽しそうにアップをしていました。

 

2023.04.18

0418_3.jpg 0418_4.jpg

 昨日(4月17日)、新しいALTが着任しました。勤務日は月曜日と火曜日です。

 本日(4月18日)、1,2年生の授業ではALTの自己紹介を兼ねた先生クイズを行っていました。1年生は小学校の時にも教わったALTだったこともあり、元気よく挙手する姿が見られました。

 

2023.04.18

0418_1.jpg 0418_2.jpg

 本日、3年生は文部科学省の全国学力・学習状況調査に取り組みました。

 1限から3限まで国語・数学・英語のテストを行い、4限に、生徒質問用紙に回答しました。

 本日の英語のテストとは別に、21日(金)に英語の「話すこと調査」が実施されます。

 

2023.04.17

0417_1.jpg 0417_2.jpg

 本日(4月17日)は、12日(水)から実施してきた校内の「春の交通安全運動」の最終日でした。緑岡交番前信号機や京ヶ島三叉路など4か所で教職員が交通安全立哨を行いました。教職員の姿を見付けた京中生は、どの生徒も「おはようございます」と元気よく挨拶してくれました。

 生徒玄関前では、生活委員の皆さんが挨拶活動を行っています。朝から校内にあいさつが飛び交うと、爽やかな気分になります。

 

2023.04.17

0414_10.jpg 0414_11.jpg 0414_13.jpg

 4月14日(金)の19:00からPTA総務委員会・学年委員会・専門委員会を実施し、その後、19:30からPTA拡大役員会を実施しました。

 多くの役員の皆様にご参加いただき、4月22日(土)のPTA総会に向けて、各委員会の組織づくりと今年度の活動計画立案を行いました。

 4月22日(土)は、13:20~14:10の5限がオープンスクール(全学級道徳授業)、14:30~15:20がPTA総会となります。多くの保護者の皆様からご参観・ご参加いただければと思います。

 

2023.04.14

0414_6.jpg 0414_7.jpg

0414_8.jpg 0414_9.jpg

 昨日までの部活動見学を終え、今日から1年生は体験入部期間となります。

 先輩たちの後に続いてランニングする姿や準備体操をする姿、楽器の吹き方や叩き方を教わる姿、作品作りに取り組む姿などがとても楽しそうでした。

 

2023.04.14

0414_1.jpg 0414_2.jpg

0414_3.jpg 0414_4.jpg

0414_5.jpg
 本日(4月14日)も、京ヶ瀬中の生徒たちは元気に諸活動に取り組んでいます。

 写真は3限の授業の様子です。教科書の音読(2年家庭科)、春休みの課題テスト(2年英語)、アルファベットの筆記テスト(1年英語)、正の数負の数の導入(1年数学)、保健体育の授業開き(3年)など、本格的な授業はスタートしたばかりですが、生徒たちは前向きに授業に臨んでいました。

 

第1号
2023.04.14

新しいタブで大きく表示

 

2023.04.13

0413_4.jpg 0413_5.jpg

0413_6.jpg 0413_7.jpg

 本日(4月13日)の放課後には、第1回の専門委員会が開かれました。

 各委員会ごとに集会場所に集まり、自己紹介や活動内容の確認、当番活動の割り振りなどを行っていました。

 これからの生徒会活動で、「自分たちで活動を運営する面白さ」や「やり遂げた達成感」を存分に味わってほしいです。

 

2023.04.13

0413_1.jpg 0413_2.jpg 0413_3.jpg

 本日(4月13日)の給食メニューは、
  中華風まぜごはん
  ごま担々スープ
  海藻サラダ
  牛乳
です。給食がスタートして4日目。1年生も少しずつコツをつかみ、準備時間が短縮されつつあります。

 

2023.04.12

0412_1.jpg 0412_2.jpg 0412_4.jpg

 本日(4月12日)から、5月11日(木)~20日(日)の「春の全国交通安全運動」に先がけて、教職員が交通安全立哨を行っています。
 本日は雨天のためか、自家用車で送迎してもらっている生徒の姿も見かけられました。お手数ではありますが、登校する生徒との交錯を避けるため、送迎の際は京ヶ瀬体育館駐車場のご利用をお願いいたします。
 3枚目の写真は3年生の身体測定の様子です。「先生は何センチ?」生徒が先生の身長を測っている、微笑ましい一場面でした。

 

2023.04.11

0411_1.jpg 0411_3.jpg

0411_4.jpg 0411_2.jpg

 本日(4月11日)は、全校朝会からスタートしました。校歌斉唱、朝の挨拶、校長講話の後、昨日に引き続き、全校集会で保健室や図書室の利用、学習や部活動についてなど「生活の手引き」の読み合わせを行いました。
 3限からは、1年生は自己紹介や専門委員会決めなどの学活を行っていましたが、2,3年生は各教科の授業開きを行っている学級が多かったです。いよいよ授業がスタートします。
 放課後には、教科係集会が行われ、1年生から3年生までの教科係が各教科ごとに集まり、授業に必要なものの準備や持ち物、教科連絡の仕方などを打ち合わせていました。

 

2023.04.10

0410_10.jpg 0410_9.jpg 0410_7.jpg

 シュートが入ったり、技が決まったりすると自然と拍手が沸き起こっていました。また、吹奏楽部の迫力ある演奏に、盛大な拍手が送られていました。
 寸劇を交えて紹介してくれた部活動もあり、新入生も含めて和やかな雰囲気でオリエンテーションが行われました。

 

2023.04.10

0410_11.jpg 0410_13.jpg 0410_12.jpg

 後半は、部活動紹介でした。
 当校の部活動は全員加入制で、7つの部活動があります。

 

2023.04.10

0410_14.jpg 0410_6.jpg 0410_8.jpg

 午後からは、生徒会オリエンテーションでした。
 前半は生徒会組織の説明、本部役員・専門委員長・部長の紹介、主な行事の紹介、部活動や専門委員会の紹介がありました。

 

2023.04.10

 本日(4月10日)より、給食がスタートしました。
 「入学・進級祝いこんだて」ということで、メニューは、
   ポークカレー
   ごはん
   のり酢あえ
   さくらゼリー
   牛乳
 でした。とても美味しかったです。
 明日からの給食も楽しみです。

 0410_5.jpg

 

2023.04.10

0410_1.jpg 0410_2.jpg

0410_4.jpg 0410_3.jpg

 本日(4月10日)は、1限の全校集会で「生活の手引き」の読み合わせを行い、一人一人が安心・安全に学校生活を送るための共通理解事項を確認しました。1時間、静かに聞いている姿が素晴らしかったです。

 3限はランチルームで1年生の交通安全教室を実施しました。阿賀野警察署、市役所、交通安全協会、交通安全指導員など4名の講師をお迎えし、交通安全に関するDVDを視聴したり、講話をお聞きしたりしながら交通安全についての意識を高めました。
 自転車のヘルメットが努力義務になったこともあり、阿賀野警察署交通安全課長様からは、「中学生はヘルメットの着用や交通ルールを守る意識など、自分たちで互いに注意し合って自浄的に行動できる年代である。ぜひ小学生に範を示してあげてほしい。」と励ましのお言葉をいただきました。

 

2023.04.07

0407_5.jpg 0407_6.jpg

0407_7.jpg 0407_8.jpg

 4月7日(金)の午後から、入学式を挙行いたしました。
 新型コロナ対応として、新入生と新入生保護者、阿賀野市教育委員(ご来賓)、教職員のみの参列でしたが、69名の新入生の入学を参列者全員で祝いました。
 呼名に対する新入生の元気のよい返事が、体育館に響きわたっていました。

 

2023.04.07

0407_1.jpg 0407_2.jpg

0407_3.jpg 0407_4.jpg

 本日4月7日(金)は、まず新任式を行いました。壇上には転入教職員7名が登壇し、自己紹介をしました。
 新任式に引き続いて実施した始業式では、2,3年生の各学年代表の生徒が、新年度の決意を立派に述べました。
 学級担任・部活動等の担当教職員の発表があった後、学活と入学式準備でした。
 手際よく会場準備をする2,3年生の姿が頼もしく感じられました。 

 

2023.04.06

0406_5.jpg 0406_6.jpg

0406_7.jpg 0406_8.jpg

 4月6日(木)の午後から、新入生のオリエンテーションを行いました。
 玄関で自分の学級と名簿番号を確認した新入生たちは、下駄箱にくつを入れ、体育館へと向かいました。
 明日の入学式の流れの確認、呼名や入退場の練習などをし、教室へ移動。教科書に記名をしました。
 元気いっぱいの新入生たち。明日の入学式が楽しみです。

 

2023.04.06

04060406_1.jpg 0406_2.jpg

0406_3.jpg 0406_4.jpg

 本日4月6日(木)、午前中に2,3年生の学級発表を行いました。
 発表の前に部活動や新入生用の教科書搬入などを行っていましたが、学級発表が気になり、ソワソワしていた生徒も多かったようです。
 学級ごとの名簿が貼り出されると、歓声が校舎に響きました。

 

2023.04.05

0405_1.jpg 0405_2.jpg

0405_3.jpg 0405_4.jpg

 本日4月5日(水)から、部活動を再開しました。
 昨日まではひっそりとしていた校舎内でしたが、体育館からは部活動をする生徒の歓声やホイッスルの音が聞こえます。また、廊下でトレーニングをする部員たちの掛け声、楽器の音などが聞こえ、校舎全体に活気が感じられます。
 明日(4月6日・木)は、2,3年生の学級発表、新入生オリエンテーションが行われます。
 令和5年度の京中生に会うことを楽しみにしつつ、新年度準備を進めたいと思います。

 

2023.04.04

0404_1.jpg 0404_4.jpg

0404_2.jpg 0404_3.jpg

 昨日の4月3日(月)、常勤職員6名が京ヶ瀬中学校に着任しました。今年度は常勤・兼務職員あわせて9名の職員が転入しました。
 学年始めは会議や教職員の打ち合わせが主ですが、下駄箱の整理や学年だよりの作成などの新年度準備も順次進めています。
 写真はグラウンドの桜、職員会議、打ち合わせ、下駄箱に名簿番号のシールを貼る下準備などをしている様子です。
 グラウンドの桜も新学期のスタートを祝うかのように、綺麗に咲いています。

 

2023.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2023.04.01
2023.03.31

IMG-0022.JPG IMG-0050.JPG
IMG_8028.JPG IMG-0059.JPG
IMG_0839.JPG IMG_0836.JPG

 一昨日29日(水)、生徒会リーダー研修会(新3・2年生)を行いました。京ヶ瀬中学校のリーダーとしての自覚とプライドが伝わってくる研修会でした。明日4月1日(土)から令和5年度がスタートします。保護者の皆様、地域の方々には、来年度も京ヶ瀬中学校の教育活動に温かいご支援とご協力をお願いいたします。

 

2023.03.29

IMG_0817.JPG IMG_0827.JPG
IMG_0831.JPG IMG_0832.JPG

 春休み中も部活動を行っています。生徒たちは一生懸命に取り組んでいます。約3か月後には、下越地区総合体育大会が行われます。一日一日を大切に活動しましょう。頑張れ!京中生!!

 

2023.03.29

新しいタブで大きく表示

 

2016.04.01

〒959-2123
新潟県阿賀野市姥ケ橋739番地

 

2016.04.01

豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒
正しく判断し、自主的に行動する生徒

 

2016.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2016.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2016.04.01

 

2016.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2016.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2016.03.31