豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒 正しく判断し、自主的に行動する生徒
 
トップページ > 活動報告
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立京ヶ瀬中学校
〒959-2123
新潟県阿賀野市姥ケ橋739番地
TEL:0250-67-2004
FAX:0250-67-4772
在籍生徒数 (令和5年4月1日現在)
学年
1年402969
2年312354
3年301646
合計10168169

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

0418_1.jpg 0418_2.jpg

 本日、3年生は文部科学省の全国学力・学習状況調査に取り組みました。

 1限から3限まで国語・数学・英語のテストを行い、4限に、生徒質問用紙に回答しました。

 本日の英語のテストとは別に、21日(金)に英語の「話すこと調査」が実施されます。

 

0417_1.jpg 0417_2.jpg

 本日(4月17日)は、12日(水)から実施してきた校内の「春の交通安全運動」の最終日でした。緑岡交番前信号機や京ヶ島三叉路など4か所で教職員が交通安全立哨を行いました。教職員の姿を見付けた京中生は、どの生徒も「おはようございます」と元気よく挨拶してくれました。

 生徒玄関前では、生活委員の皆さんが挨拶活動を行っています。朝から校内にあいさつが飛び交うと、爽やかな気分になります。

 

0414_10.jpg 0414_11.jpg 0414_13.jpg

 4月14日(金)の19:00からPTA総務委員会・学年委員会・専門委員会を実施し、その後、19:30からPTA拡大役員会を実施しました。

 多くの役員の皆様にご参加いただき、4月22日(土)のPTA総会に向けて、各委員会の組織づくりと今年度の活動計画立案を行いました。

 4月22日(土)は、13:20~14:10の5限がオープンスクール(全学級道徳授業)、14:30~15:20がPTA総会となります。多くの保護者の皆様からご参観・ご参加いただければと思います。

 

0414_6.jpg 0414_7.jpg

0414_8.jpg 0414_9.jpg

 昨日までの部活動見学を終え、今日から1年生は体験入部期間となります。

 先輩たちの後に続いてランニングする姿や準備体操をする姿、楽器の吹き方や叩き方を教わる姿、作品作りに取り組む姿などがとても楽しそうでした。

 

0414_1.jpg 0414_2.jpg

0414_3.jpg 0414_4.jpg

0414_5.jpg
 本日(4月14日)も、京ヶ瀬中の生徒たちは元気に諸活動に取り組んでいます。

 写真は3限の授業の様子です。教科書の音読(2年家庭科)、春休みの課題テスト(2年英語)、アルファベットの筆記テスト(1年英語)、正の数負の数の導入(1年数学)、保健体育の授業開き(3年)など、本格的な授業はスタートしたばかりですが、生徒たちは前向きに授業に臨んでいました。

 

0413_4.jpg 0413_5.jpg

0413_6.jpg 0413_7.jpg

 本日(4月13日)の放課後には、第1回の専門委員会が開かれました。

 各委員会ごとに集会場所に集まり、自己紹介や活動内容の確認、当番活動の割り振りなどを行っていました。

 これからの生徒会活動で、「自分たちで活動を運営する面白さ」や「やり遂げた達成感」を存分に味わってほしいです。

 

0413_1.jpg 0413_2.jpg 0413_3.jpg

 本日(4月13日)の給食メニューは、
  中華風まぜごはん
  ごま担々スープ
  海藻サラダ
  牛乳
です。給食がスタートして4日目。1年生も少しずつコツをつかみ、準備時間が短縮されつつあります。

 

0407_5.jpg 0407_6.jpg

0407_7.jpg 0407_8.jpg

 4月7日(金)の午後から、入学式を挙行いたしました。
 新型コロナ対応として、新入生と新入生保護者、阿賀野市教育委員(ご来賓)、教職員のみの参列でしたが、69名の新入生の入学を参列者全員で祝いました。
 呼名に対する新入生の元気のよい返事が、体育館に響きわたっていました。

 

0407_1.jpg 0407_2.jpg

0407_3.jpg 0407_4.jpg

 本日4月7日(金)は、まず新任式を行いました。壇上には転入教職員7名が登壇し、自己紹介をしました。
 新任式に引き続いて実施した始業式では、2,3年生の各学年代表の生徒が、新年度の決意を立派に述べました。
 学級担任・部活動等の担当教職員の発表があった後、学活と入学式準備でした。
 手際よく会場準備をする2,3年生の姿が頼もしく感じられました。 

 

0406_5.jpg 0406_6.jpg

0406_7.jpg 0406_8.jpg

 4月6日(木)の午後から、新入生のオリエンテーションを行いました。
 玄関で自分の学級と名簿番号を確認した新入生たちは、下駄箱にくつを入れ、体育館へと向かいました。
 明日の入学式の流れの確認、呼名や入退場の練習などをし、教室へ移動。教科書に記名をしました。
 元気いっぱいの新入生たち。明日の入学式が楽しみです。

 

前の10件 1  2  3  4  5  6  7